すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

楽天のブルーバードというショップのメルマガとっている人いますか?
正直、楽天系はいつどこでどんな風に登録したか覚えてないことの方が多いので二ヶ月おきぐらいに一気に解除するという感じなのですが、ブルーバードだけは他と違う感じがします。

本当に申し訳ありませんとか気を引くようなタイトルで、内容は商品の紹介。
人気商品であることをアピールし、数に限りがある、期間に限りがある、あまりにも注文が多いのでキャンセルしたほど、今回特別に販売、等のどうにかして一刻でも早く買わせようとしているような書き方を毎度毎度しています。
表現が過剰すぎ、事実でないことを言っている気がするのですが、メルマガの表現ってどこまで許されるのでしょうね?

  • 質問者:とくに困ってはいないけど
  • 質問日時:2008-11-04 16:57:23
  • 1

ダイエット系お店のメルマガですね。
その手の広告メルマガは、商品の卸さんがあらかじめコピー(宣伝内容)を
作っておいて、販売者(お店)は、その文章をコピペしてるだけのことが
ほとんどです。作り置きコピーも、サイト用、携帯ショップ用、PCメルマガ
画像付き、PCメルマガ文字だけ、携帯メルマガ・・・とたくさん用意してあります。
そういう商材用CDを配っていて、これがあればサイトまでつくれます。

怪しいダイエットサプリの販売するには、お店を作って、その商品のコピーを
Getすればだれでもできるようになってますし、最安値とかの価格統制も
完璧に出来上がっていて、定価はあるけど、定価通りに売っているお店は
まずないですよ。
メルマガの表現上は、薬事法に触れなきゃOKです。だいたいこういうメルマガは
プロのライターさんの仕事なので、薬事法ぎりぎりセーフです。
(一度だけ、仕事で健康食品のこういうの書いたことあるけど、個人的なポリシーに
 あまりにも反したお仕事だったんで、次からはお断わりしました。ギャラも安めだし)

あとは実際の入荷数とか売り切れの真偽なんですが、こういうコピーにだまされて
実際に買う人がいて、入荷数を少なくしておけばほぼ即売り切れになるんで、
メルマガ発行数が多ければ、ウソがホントになっちゃうことがけっこう多いです。

なお、英語表記でも楽天にブルーバードというお店は存在してないです。
楽天以外のどこかのサイトから流れた可能性が高いですよ。

  • 回答者:美衣 (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうです。ダイエットものです。
サプリ側で作っているとは思いもしませんでした。
アレ、プロの仕業なのですね~
一番聞きたかったのは、入荷数や売り切れの偽造のことだったのですが、分かりづらい質問でした。
ショップ名あげることなかったかな…と反省しております。
ウソがホントになる…そういう世界なんですね(--;

並び替え:

解除したのにまだ送りつけてくるって感じなんですかね?
それだとルール違反なので 楽天に相談した方がいいですよ。
楽天の対応はすっごくいいから 安心してメールしてみてください。

あと、今楽天のTOPで ショップ検索をかけましたが、
ブルーバードというお店がヒットしなかったんですが、
そのお店 本当に楽天のショップなんですかね?
楽天のショップと語ってるだけの悪徳業者かもですよ。気をつけてくださいね。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
特にそういうわけではなく、この表現っていいのかなーとふと疑問に思ったのです。
分かりづらくてごめんなさい。
しかもサイトにアクセスしてみたら、楽天ではありませんでした。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る