すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » その他

質問

終了

2月に北海道に旅行に行きます!

いろいろ調べていると靴には滑り止めをつけた方がいいとありました。

装着タイプはすぐはずれるから、靴屋さんでラバーを貼ってもらうのがいいと書いてあったんですが、それっていくらくらいするのか、何分くらいで終わるのかご存知の方いらっしゃいませんか?

いっそ、滑り止めの金具がカカトについた物を購入した方がいいと思いますか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-11-03 11:41:02
  • 0

並び替え:

冬道では靴の他に歩き方も結構重要ですよ。
雪国育ちは体で覚えていますが・・・。

なるべく足を真上から下ろし、
踏みつけるような感じで、やや小股で歩くのがコツです。
普通に足を斜めに地面につけると滑り易いですよ。

それと道の状態によっても滑り易さは変わります。
積もった雪の上は意外に滑りません。雪自体が滑り止めになるので。
逆に車などで押し固められたような、
白や灰色の上に透明な部分があって光を反射してるような地面は
磨かれた金属みたいなもので凄く滑ります。
(その上に粉雪が薄く積もっていると最悪)
その辺りも注意して下さいね。

  • 回答者:もう一つ。 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>すべり止めの金具がカカトについた物を購入した方がいいと思いますか?

それが一番早いです。
1980円のブーツでもついてるやつありますから。
私は北海道に住んでたんですが、当時慣れてなかったので そんなのを履いてました。

たためば内地でもはけるし。


  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道人です。

旅行ってどの辺りに行くのでしょうか。
場所にも寄りますが、札幌の街中(札幌駅~大通~ススキノ)などでしたらロードヒーティングになっているので滑り止めが無くても別に大丈夫ですよ?

東京に旅行に行ったときに買った靴をどうしても冬にはきたかったのでそれに滑り止めをつけて去年まではいていましたが、滑り止め付いてても走ったりすると転ぶので気をつけてくださいね。

手軽なのは接着ラバー(800円位で靴屋で手に入ります)を自分でくっつけるのが楽ですが、たまに剥がれます(剥がれたらアロンアルファか何かでくっつければ大丈夫です)剥がれるのが気になるなら専門店でやってもらうのが一番です。
靴の種類によって値段が異なりますが大体1500円~3000円位でやってもらえます。時間は15~30分位です。

金具がついたものや、金具のみ(自分で靴に付けられるようになっている)もありますが、雪道を歩くと金具に雪が挟まりまくります(氷の上ならいいんですが)
あと、金具のくっついた靴は店に入るとカチンカチンと金具の音がしてちょい恥ずかしいです。

靴裏加工してもらうのもそこそこの金額になるので、折角でしたら北海道で靴を購入されては如何ですか?
2月でしたら冬物のセール時期だし、売られている冬靴は溝が深いので滑りにくくなってますから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は11年間旅行で札幌に来ていますが、最初は装着タイプの滑り止めとかつけたこともありましたが、気をつけて歩いていれば、そんなに滑らないことに気付きました。
転んだのは2回だけですが、それも慣れてからのことなので、最初の頃は慎重に歩いていれば転ばないと思います。
それに装着タイプをつけていると観光客だともろばれですしね(笑)

行かれるのは、どちらでしょうか?
札幌市内、特に中央区近辺は、意外に歩道はロードヒーティングなどあって、余程でないと滑らないと思います。

もし心配であれば、靴屋さんで靴を買っちゃうのが早いと思います。
こちらで売れれている冬用の靴を買えば安心できますね。
生ゴムのを買えば、かなり滑られないようです。絶対滑らない靴は、きっとないと思います。

ちなみに、今年の冬も私は普通の靴で札幌に来るつもりでいます(*^^)v

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 私は北東北出身ですが、2月の北海道、滑り止めなしの靴で歩くのは絶対無理だと思います。人によってはヒールのあるブーツだとかかとが刺さって滑りにくいという人もいますが、私はあまりお勧めしません。
 金具(スパイク)付きの靴はもちろん安心ですが、ゴムの中に小さな金具が入っているのとか、金具なしでも靴裏のゴムに深い刻みがあったり、ゴムの中にガラス繊維や植物の繊維が混ざっていたりといろんな工夫がされたものがありますよ。値段も合皮の足首丈ブーツだと3000円台くらいからあると思います。
 雪道はとにかくあせらず、ゆっくり、一歩ずつ歩くのがコツです。一歩ずつ踏みしめて慎重に動くこと。イメージなのですが、半端に暖かい日より、マイナス10度くらいの寒い日のほうが滑りにくい気がします(氷の上に溶けた水が乗ると、半端じゃなく滑ります)。いずれにしても雪道で転んで骨折する人は多いですからね。できるだけの対策はとった方がいいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いっそのこと金具が付いていて一番安い靴を買われる方が安全ですよ。
普通の靴では歩けません。
先に購入しておかなければ.そこの靴屋さんまでが歩けないと思いますから。
危ないですよ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

空港に簡易ベルトのようなものが売ってて、たまに真面目にしてる観光客をみますが、
靴裏にある程度溝があるものだったら別に要らないと思います。

ハイヒールとか、靴裏がつるつるの革靴を履いて行くつもりだったら止めますけどね

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2月に北海道旅行ということは、雪まつりを観に行かれるのでしょうか。雪まつりの会場内はどうしても雪道を徒歩で見物となるので、転倒しないよう対策が必要ですね。
金具を装着するタイプがありますが、こういった金具は雪が付着して塊になり、とっても歩きにくいので、地元で装着している人は最近あまりいません。
深い溝が沢山ついたラバーの靴底を貼るのがメジャーです。本州の靴店で貼るサービスがあるかは分かりませんが、北海道では靴店にお願いすると、1000円|2000円程度で貼ってくれたと思います。時間も1~2時間あればすぐに行なってくれるはずなので、北海道に着いてからお店に依頼しても大丈夫かもしれません。
とはいえ、完全に滑らなくなるわけではありませんから、雪道に慣れていない本州の方は転倒する可能性は高いですね。
歩き方を、
・足底全体で接地し、足底全体で前に一歩踏み出す。 (ハンコを押すように)
・体の重心は常に体のやや前方~中心に(後ろに重心をかけると滑りやすい)
・ツルツルてかっている氷道は必ず滑るので、なるべくザクザシャーベット状になった雪道(道の端がこういた雪状になっていることが多い)を選んで歩く。さらっとしたパウダー状の雪道は、その下がアイスバーンになっている場合があるので滑るから注意

するよう気をつけると転倒しづらいですよ。^^
その他の観光地めぐりなどでは、なるべくタクシーや電車移動・地下道(札幌であれば、さっぽろ駅と大通り駅には地下を移動する通路があります)を歩くようにする方が転倒でケガをすることがなく1番安全だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

滑り止めの金具は店内を歩くと音がします。
金具をしまえるタイプがありますが、雪がついていますのでしまえなくなります。
装着タイプの金具付が効果ありますが、結構な値段がします。
ラバーで屋外道路を歩くと、交差点などはタイヤの影響でつるつるですから滑ります。
歩き方から教えてもらう必要がありますよ。
私はかかとに滑り止め用のねじ数本をかかとにプラスドライバーでねじ込んでいます。
200円位ですが、底が薄い部分にすると穴があきますので注意が必要です。
ラバーは靴の扱っているところで、いくらでも売っていますし、自分で簡単にできます。
自分で試したことはないので、時間的なことはわかりません。
本州の靴のままで来ると絶対滑って転ぶのは間違いありません。
手袋と毛糸の帽子を忘れずに。(頭と手の骨折事故は大変ですよ。)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2月!一番冷え込む時期ですね~(;;
滑り止めの金具がカカトについたものは、雪道を歩くと雪がかかとに団子になってしまってかえって滑りやすくなってしまうことがあります。(氷道ではいい・・・のかな?)
ラバーを貼ってもらうサービスがあるのは初耳でした。
北海道といっても街中を散策するのであれば、除雪は行き届いているハズなのであまりガチガチに対策していかなくても大丈夫だと思います♪
楽しいご旅行を♪

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る