すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » レストラン・飲食店

質問

終了

マクドナルドで働いてる/た方

私ときおり「マヨネーズ抜き」を注文をする者です。
前に通っていた店舗ではほぼ完璧に抜かれていました。
今近所の店舗では4割の確率で抜かれてません。天才バッター並です。
よくよく思い出すと、前の店舗では注文表(レシートの片割れ?)のようなものに
「M」とか手書きで書いたものを貼っていたような気がします。

今の店舗ではレジの人が「はい!かしこまりました!(イイ笑顔)」と言うだけで
それ、後ろ(作ってる側)まで伝わってるー?と疑問に思うし、
案の定、抜かれてねえよ。って事態です。

ちなみに規模的には、
店舗は大きな駅の駅ビル内・大型店舗。
現店舗は小さい駅の小さい店舗です。

「M」は前の店舗なりの工夫だったのでしょうか。。。
単純に店員の能力差でしょうか。。。(いつも同じ人というわけでもない)

質問:
「抜き」の伝達って店舗ごとに違うものですか?
どうしたら「抜き」率を引き上げることができると思いますか?

特にテイクアウトの場合、交換にも行けないし、
急いでるのにいちいちその場で確認もできません。
地味に困ってるので、ちょっとしたアイデアを頂けたらと思います。

  • 質問者:諦めたくはない・・・
  • 質問日時:2008-10-29 18:46:03
  • 0

5年以上前ですが、高校のときにマックでバイトしていました。
うちの店舗の場合は、直接レジの人が作る人に言っていました。

レジで入力されたらすぐに後ろの画面に表示されます。
うちの店舗の場合、レジで入力と同時に大声で後ろの人に伝えます。
また、紙袋に入れるときやトレーに置くときも、「これでいい?」と確認します。結構アナログですね。。。

でも、店舗によってはレジに●●抜きというボタンがあるかもしれないです。
ボタンはタッチ画面で、新しいメニューが出るたびにボタンの設定を変更しています。なのでお店によってはボタンが違うかも?
(私が1店舗しか働いたことない上に、出来立ても店舗だった為社員が1人しかいなかったので、別の店舗とことなるかもしれません。)

やはり持ち帰りのときは確認は難しいですね。

でもお急ぎでなければ、電話をすれば新しい物を持ってきてくれるかと思います。
うちの店舗の場合、持ち帰りで苦情の電話が入った場合は、上司が新しいものを届けに行っていました。

さすがに滅多にあることではないので、そうなれば「気をつけよう」という意識があがるのでは?と思います。

あまり役にたたなくてすみません;

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。アナログ手段なんですね。
そういえば「マヨネーズ抜きー!」って声を出してるような。
そうすると作る側に聞こえてないのかな。。。

>●●抜きというボタン
採用してほしいです。

>電話をすれば新しい物を持ってきてくれるかと思います。
>上司が新しいものを届けに行っていました。
>さすがに滅多にあることではないので、そうなれば「気をつけよう」という意識があがるのでは?と思います。

なるほど。。。面倒事が嫌で我慢してるんですが
何度も繰り返して持ってこさせれば、さすがに意識するようになるかもしれませんね。
教育、ということでやった方がいいのかな。でもそこまで義理ないしなぁ。
家にも別に来られたくはないですし。。。

具体例、よく分かりました。ありがとうございました。

並び替え:

マヨネーズ  Mカット
ケチャップ  Kカット
ピクルス   Pカット
オニオン   Oカット
ソース    Sカット
チーズ    Cカット
レタス    Lカット
Mカットで、マヨネーズではなくてマスタードをカットする店があるので注意!
36種類のグリルオーダーの中には、グリルシールを貼って区別していたり、レシートにちゃんと印字されるものもあります。

ピクルスとオニオン抜きはPOカットです。
稀にバンズカットとかパティパティカットもあります。

氷を入れないほうが良い場合は、氷抜きで注文ですね。
ポテトは塩抜きで注文すると揚げおきではなくて、揚げたが食べられます。

間違えないようにしてもらうためには、受け取るときに確認するしかありません。確認してあっても間違ってたときには、遠方でも連絡するとマネージャーが車を飛ばして交換に来てくれたりします。
よく行くお店があるようでしたら、間違えないようにどうしたらいいの?って尋ねてみてください。青と黒の制服を来た人がスターという接客係の人ですから、親切に教えてくれますよ。

  • 回答者:respondent (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

う~ん・・・
まさかこれって「客が”Mカット”って言ってくれないと伝わらないよ」ってことではないですよね・・・;
口頭で伝えているのですか?紙ですか?レジの機械に「Mカット」ボタンがあったりするのですか?
「レジ側と作ってる側、袋に入れる側の間で伝達・確認する共通ルールは確立されてますか?その場合、店舗オリジナルのルールですか?」ということをお聞きしたかったんです。分かりにくくてすみませんでした。

>間違えないようにしてもらうためには、受け取るときに確認するしかありません。
うーん、がっちり包まれてるものをその場で開いて、また包んで・・・?
それはしたくないんですよねぇ。それ以外で方法があれば、と思ってお尋ねしました。

マネージャーとやらに家まで来られても困りますが、そういうことをしてくれる、というのはひとつ知識としてためになりました。
ありがとうございました。

----------------------------
【追記】
あらら。よく見たら
>36種類のグリルオーダーの中には、グリルシールを貼って区別していたり、レシートにちゃんと印字されるものもあります。

ごめんなさい。気づきませんでした。シールで区別・レシート印字の店舗もあるのですね。
大型店の場合ですかね。
評価4でもよかったです。
低く付けてしまって本当にごめんなさい。ちょっと急いてしまいました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る