すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

尾頭付きの北海道産の冷凍鮭をいただきました。
頭の部分は捨てるのでしょうか?
何か調理法があれば教えてください。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-25 14:22:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんありがとうございました。
北海道産の鮭なので頭が大きくてちょっと怖いですが、頑張ってみます。
調理法を詳しく教えてくれた方が2人いらっしゃったので助かりました!

並び替え:

石狩鍋を作られてはいかがでしょうか?

生鮭は3等分くらいにそぎ切りし、生鮭のアラは熱湯をかけ、水洗いの後ぶつ切りにして水を切ります。
セリは、5cm位の長さに切り、長ネギは、3~4cm長さのぶつ切りにします。
ごぼうは、皮をこそぎ落とし4cm位の長さに千切りした後、水にさらし、あく抜きをします。
ジャガイモは皮をむき4つ切りにし水にさらしておきます。
鍋に生鮭のアラとだし汁を入れて火にかけます。
煮立ったら弱火にして40~50分くらいあく取りしながら煮ます。
ジャガイモ、大根を加え柔らかく煮えてきたら味噌をときいれて、味を調えます。
生鮭、こんにゃく、ごぼうを入れ、味がしみこんだできたら酒粕を煮汁でときのばしながら加えていきます。
最後にセリ、長ネギを入れます。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

酒粕を使った粕汁に入れます。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

石狩鍋にしてください。
身の骨なども一緒に入れて、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジン、大根などの野菜をいっぱい入れて豆腐も加えてたべれば美味しいですよ。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

あら煮にすれば美味しいです!!!
特に、目の周りが美味しいです!!!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ぶつ切りで鍋にいれます。いいだしが出ておいしいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

汁物にしてたべてますよ。ぶつ切りでもいいですし、最悪wそのままぶち込んでもいいと思いますが。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鮭の頭は美味しいですよ。
いらないなら私が今から貰いにいきます。(笑)
鼻の先の軟骨を「氷頭なます」に、
あとは立てに半分に切って塩焼きやぶつ切りにして根菜を入れた味噌汁でも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単なのは二つに割って そのまま焼くといいです
カマの部分も 美味しいし
あんがい身があるので その部分も美味しいですよ

  • 回答者:respondent (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

鼻先の所は、氷頭にして、残りは汁の具にします。

  • 回答者:知識人 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

捨てるのはもったいないです・
魚を食べるのが苦手ではなかったら、塩焼きや酒蒸しでもおいしく頂けます。
また、食べるのが苦手でしたら、味噌汁や粕汁などにするといいだしがでて、
いつもの味噌汁がいっそうおいしく頂けます。

  • 回答者:takajt (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

やっぱり具沢山の汁ものにするのが一番でしょう。これからの季節だと酒粕を使った粕汁がいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

捨てるなんてもったいない!
美味しいダシが出ますから、ぶつ切りにして、大根やゴボウ、ネギ、人参、里芋など好きな野菜と一緒に味噌仕立ての汁物にすると美味しいですよ、
酒粕を入れれば粕汁にもなるし、骨についた身も美味しく食べられます。
またマグロのカマのように、焼いても香ばしくて美味しいですよ。食べるのにちょっと苦労しますが(笑)


<追伸>
「鮭の頭 レシピ」で検索したら、色々出て来ました。良かったら参考に。

●鮭の料理各種
http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/ryouri/sake-ryouri.htm

●鮭の粕汁
http://www.tipps.ne.jp/recipe/salad/sld_050.html

●サケの酒粕汁
http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030425b/

●氷頭なます
http://www.city.niigata.jp/info/shoku_hana/recipe/03/index.html

●サケのヒズ漬と三平汁
http://oisiso.com/dan_sanpei_hizu.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

味噌汁 粕汁 石狩鍋
あらの部分も入れて出汁をだしたらいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

もったいないので、あら汁にしましょう

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

味噌汁でもなんでも利用方法はいくらでもあると。。。
もったいないです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る