すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

弁護士や司法修習生の資格を持っているのにワーキングプアになり、月収5万円の人がいるとテレビでみましたが本当でしょうか、司法浪人の私には、死活問題です。弁護士といっても企業相手にばがすか儲け優先の人もいれば、オウム被害者の会を設立され、その後オウムに殺された坂本弁護士のように社会正義のために、利益度外視でやっている弁護士もいましたね、

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-24 19:36:06
  • 0

並び替え:

公認会計士の資格試験制度改正により、弁護士はかなり簡単に公認会計士の資格を取れるようになりました。
弁護士で会計士とか、弁護士で医師とが現役の弁護士方でわんさかいます。
ただの弁護士ではやっていけないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ごくごく稀に、いるでしょうね。
責任のある資格だからこそでしょうね。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

資格が重要でなく、その資格を有効に使える仕事をみつけることが重要だと思います。目的(何をしたいか)のための手段(資格取得)であって、資格取得を目的とした場合にこのような事象が発生するのではないでしょうか

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どんなに良い資格を持っていても、人格や適性とは無関係です。
人に親身になれず判例の解釈しかできないような弁護士に、だれが依頼したいと思いますか。
検察事務官をやっていたころ、頭が良いだけの馬鹿な司法修習生が時々紛れ込んでいました。一般常識が無くても司法修習生にはなれるけれど、実務になったらはじかれるだろうなと皆で呆れていました。
多分そのような方がワーキングプアになるのだと思ます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当です。単純に、供給過剰であること。
自分が依頼するなら、どんな人に依頼したいかということだと思います。
司法試験の勉強中であれば、場合によっては弁護士よりも法律知識は豊富
でしょう。
ただ、証拠固めや依頼者のオーダーを理解するのには、経験が必要になります。
結局、中堅のフォローが必要なので、未経験者を入れても、リスクとコスト
だけ増えてしまうだけですが、ボランティアの発想で業界のために採算を度外視して
入れているのではないでしょうか?

もし、難病で手術をするなら、免許を持っているが、研修医とベテラン医師どちら
を選びますか?
手術後、研修医に手術されたと思ったら、軽く見られたと思いませんか?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の社会は、一度枠からはみ出すと社会復帰することが難しくなります。
特に年齢が言ってしまうと悲惨です。
地に足をつけた生活が、一番です。

  • 回答者:お助けマン (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。おっしゃるとおり地に足をつけたほうがいいのですが、地に足をつけていて体をこわしました。

資格が無いと、その職業には就けないけど、
資格があっても、仕事が出来るわけじゃないって事でしょう!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一流大学と呼ばれるところを卒業されても、プーちゃんになってしまう方も数多くいらっしゃいますので、「ひともそれぞれ」という事でしょう。

今の世の中、資格・学歴だけでは生きてゆけないという事なのだと思います。

自分の道は、自分で決めて、自分で責任を持つ・・・ワーキングプアだって、他人様が勝手に言っていることで、本人は???

  • 回答者:ホームレスよりはいいか??? (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ワーキングプアはごく一部だと思います。
試験頑張ってください。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがたいお言葉ありがとうございます。法務大学院(日本版ロースクール)制度ができて司法試験の難易度も変わってきています。もうすぐ弁護士あまりの時代がきます。

弁護士や司法修習生に限ったことではないと思います。
他の業界でも国家資格を持っていても同様な結果になっていることを良く聞きます。
話は少し逸れますが、とあるヨーロッパの国でも仕事がなく、専門外の仕事に就いていることも多いですね。
『仕事がないからねぇ』と彼は笑ってましたけどね。
向き不向きではなくその他のもので仕事の有無が決まるのは困りますよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は不動産鑑定士ですが、2次試験合格時はいいようにこき使われました。
周りの大半は丁稚奉公を強いられてきました。

現在は、同年代よりは全然もらっていますけど、最初はきつかった。修業時代があったから今の私があるともいえますけど。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重な資格をもっておられるのですね。不動産鑑定士に合格するのに何年かかりましたか?外資系法律事務所の日本オフイスのパラ・リーガル(弁護士でない)職も悲惨で、若い弁護士に手柄は横取りされるは、出世は望めないわで大変です。大企業の法務部にいたときの方が
月残業200時間でしたが出世の道もないこともなかったです。結局からだをこわして辞めざるをえなくなりましたが。

受かったってどんな職業についたっていいわけですから、まったくウソでもないんじゃないでしょうか。

  • 回答者:お助けマン (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やっぱり経験つんでいくには、事務所で働かせて貰って、仕事を覚えたり、人脈を作ったりすることが一番だから、月収5万円なんて所も有るんじゃないでしょうか?
医者と同じですかね。自分で事務所建てなきゃ、儲からないんでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る