すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

生理痛を和らげる方法ってありますか?
なるべく薬は使いたくないので 薬以外でお願いします

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-18 12:55:23
  • 0

並び替え:

私は、鍼治療でずいぶん良くなりましたよ!

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

暖める、気を紛らわす

私も毎回つらいので
薬には、頼りたくないので
休日は、痛みがひどくなったら
とりあえず眠りますw

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はおなかにカイロを張ってます。
あとはアロマのバラのエッセンスをかぐと女性ホルモンが分泌されるらしくちょっとだけ楽になりますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

薬以外ではお腹と腰を暖めるぐらいしか、、、
参考にならなくてすみません、、、

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

腹巻をして、腰にカイロをあてたりすればずいぶん楽にはなりますよ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

TVが何かでお腹を暖めれば和らげると言っていました。
試したら確かに痛みがなくなっていました。
夏にはキツイ方法ですがこれからの時期には良い方法ですね。
 

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

布ナプキンを使い始めてから、体が温まるせいか、生理痛がやわらぎました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も薬は使いたくないので
腰や背中・おなかに貼るカイロを貼って暖めています。
今からの季節は冷えるのでとっても重宝します。
あとはちょっとカッコ悪いですが外出するときは腹巻と毛糸のパンツを使っています。
やはり女の子ですから体を冷やすといけません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おなかを中心に体を暖めます。
なるべく多く睡眠をとります。
座りっぱなしを避けます。
おなかを締め付けないようにします。
ストレスを減らします。(精神的なもの・身体的なもの両方含め)

  • 回答者:Sooda!ちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下腹を温めると痛みが和らぎます。
下腹に貼るカイロタイプのを貼っておくといいですよ。

  • 回答者:respondent (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

暖めるのがよいのでは?私はゲルマニウム腹巻や磁気腹巻を使ってますがなんとなく効果があるように思いますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

根本的な体質改善が一番大切だと思います。

私の場合、ヨガを始めてから痛みが和らぎました。
友人はアロマが効いたらしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も生理痛がひどいのですが、
やはり温めるのが一番のようです。
カイロを貼ったり、夏でも靴下を履いたりと、
身体を冷やさないようにすることが良いとのこと。
ただし、あまりにも痛みを我慢しすぎるのも良くないので、
月に数日の話であれば薬を飲んでも良いと、
婦人科の先生や薬剤師さんからは言われています。

  • 回答者:望美 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

暖めるのがいちばんだと思います。
お風呂に入ったりすると生理痛も和らぐと思います。でもずっとお風呂に入るわけにもいかないので、カイロをはったりするのも効果的だと思います。
あとは、体の内側も冷やさないことです。冷たい飲み物をのみすぎないことと、しょうがなど体を温める作用がある食品をとることです。
しょうがのすりおろしと、レモン汁と砂糖もしくはハチミツをお湯で割ってまぜたものをのむと風邪にもいいし、体があたたまります。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普段の生活を規則正しく、健康的な食生活、身体を冷やさないことです。
それから自分の好きなこと、夢中になるようなことをしていると痛みが紛れたりします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

温めるのが一番よいかとおもいます。
私はレンジで温めれる湯たんぽのようなものが
あるのですが、それを温めて、腰やお腹にあててます。

あと、生理になる前に少し暴飲暴食気味なったりしてませんか?
あまり食べ過ぎるとそれも原因になって痛くなるというのを
聞いたことがあります。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まずは冷やさない。
  (特に夜の果物とかは駄目です。)
ずっと同じ姿勢でいない。
  (同じ姿勢でいたら、ストレッチをする。)
緑黄色野菜とかの濃い色の硬い物を食べる。

薬以外だとこのくらいかな。

薬っぽい物だと、

カルシウム不足だとひどくなるので、サプリのカルシウムとビタミンCをとる。
  (ビタミンCはカルシウムの吸収を良くしてくれます。)

個人病院で、漢方薬を処方してもらう。

私も立てないくらいひどいので、全部やってます。
漢方続けて、かなり楽になりました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

皆さんも書いてらっしゃるように温めるのが一番ですね。

一番最後にお風呂に入って湯船の中で
おなかをマッサージしていると、大分よくなります。
お湯が血で染まってしまいますが(苦笑)いいですよ。

あとは、軽い運動をするといいですよ。
早足で歩くくらいが私にはちょうどいいかな。

  • 回答者:知識人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生理痛の原因の一つにホルモンの分泌とプロスタグランジンという物質の生成が有ります。プロスタグランジンは筋肉の緊張状態を調節します。その機能を維持するため、材料となる脂肪酸のバランスを保つことが大切です。EPA,DHAを材料に作られるプロスタグランジンは生理痛の症状を和らげます。動物性の脂肪や加工食品の摂り過ぎはこのバランスを崩します。また、カルシュウムとマグネシュウムの摂取も重要です。また、運動量の少ない方は運動することも生理痛の改善に役立ちます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合生理痛を和らげる方法は、腰を冷やさず使い捨て携帯カイロで温めると少しは楽になります。
また湯たんぽを腰にあてたりしています。
それから身体を冷やさずいつも熱いお茶を飲んでいます。
予防として生理前からお風呂にも長めにゆっくり入ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

http://onayami-kaisyou.com/seiri/seirituu-taisou.html

こんなのもあります(*^_^*)
私は陣痛を乗り切ったせいか、生理痛はかわいいもんです。
(昔は死ぬほどつらかったのに…)
陣痛は生理痛の何千倍の痛みだから…

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

携帯カイロで温めると少しは楽になります。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意識的にショウガやキムチなど温める食品をとる。
お茶も暖かいか常温で。
あと毎日鉄のサプリメントをとっていたら楽になりました。
あとこれは蛇道ですが出産したら軽くなりました・・・。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

腹巻をして温かくしています。あと、じっとしていると余計に痛いので、何かしら気を紛らわせることができるように、好きな事、楽しい事をするようにしています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お腹に直に貼れる小林製薬のホットサポートがいいですよ。
腹巻きをして温める。
それか、服の上からカイロを貼るです。
私は、ホットサポートを貼ってます。
6時間持続してくれるし貼る表面が肌に優しいジェルになってます。
薄いのです。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

会社では、血行を良くする為ペットボトルにお湯を入れて尾てい骨の当たりに当てて椅子に座っています。
生理が始まる2,3日前から始めます。
これなら簡単なので続けられています。

  • 回答者:穀風 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

温めるのがいいです。

温かいお茶や紅茶など多く飲むといいですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

熱いお茶を飲んだり、カイロでお腹を温めたりすると、少し楽になりますよ。

生理痛は骨盤の歪みで引き起こされる場合もあります。
腰をグルグル回すだけでも違ってきますよ。
私は整形外科のリハビリテーション科で骨盤の歪みをちょちょいと治してもらいました。
あらびっくり!
毎月会社を早退するほど悩まされていた生理痛から解放されました。
一度診察を受けるのもいいかもしれませんよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

体を温めるのが一番ききました。

私の場合ですが、冬はコタツにもぐりこんで体をあたためます。カイロなども試したのですが、これが一番ききました。
夏はできないので、コタツがない時期だけ薬を服用しています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

嫌がられそうなんですけど布ナプキンは如何でしょう?
生理痛に悩まされていた方の喜びの声をあちこちで読みましたので。
恥を忍んで固定HNで書き込んでいます。きゃーっ(^_^;)
是非ネット検索だけでもしてみて下さい。
柔らかくて、ホッとする使い心地です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

音楽を聴いたり、リラックスすること

  • 回答者:知識人 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

体、特にお腹を冷やさないようにしてます。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

冷やすとよくないので、暖めるようにしています。
カイロ貼ったり、靴下を分厚いのにしたり、特に生理中はそうしたほうがいいと思います。
紅茶を飲んでリラックスしたりするのもいいですね

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生理痛の痛みはお腹にきますか?

私は生理痛の時はお腹が痛くなるタイプなので、服の上からお腹に貼るホッカイロを張ると痛みが和らぎます。

生理痛による下腹部痛は筋肉の緊張によるものが大きいそうなので、筋肉の緊張を緩めるために暖めるのが良いと聞きました。
お試し下さい。

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とにかく体を冷やしてはいけません。又、食べ物でナスなどは体を冷やす効果があるので生理中は避けたほうが良いでしょう。

  • 回答者:ミミ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

血行を良くすると和らぐそうです
アロマテラピーなども効果があるようですが、精油の選択を
間違えると効果がないそうです。
興味があるようであればアロマテラピーで検索をどうぞ。

  • 回答者:るるる (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おなかを温めると多少和らぎます。
腹巻をし、ジンジャーティーを飲みます。
お風呂にも長めにゆっくり入ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る