すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 食生活・食育

質問

終了

1歳8ヶ月の子供がいます。食事の時、いつもちゃんと食べずに残してばかり。
そのうち遊び食いがはじまり、イライラしてしまいます。
体も細く、心配になってきます。食事をきちんととらせる何かいい方法はないでしょうか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-15 15:47:50
  • 0

並び替え:

遊び食いなどさせないで食事の時間に食べなければそれで食べさせない。おやつの時間まで待たせる。サイクルをきちんとさせる。そうすれば自然と食べなければもらえないことがわかってきます。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの子は3歳児ですが、1年ほど前までは食が細かったのですが、
どうして食べないのかと聞いたところ、できたてのご飯は熱くて食べられない、
と言った事があります。
質問者様のお子様にも、お子様なりの理由があるのではないでしょうか。

また、幼い子供は食べること自体への集中力が持続しないので、根気よく与えるしか
ないかと思います。
いつも残すのであれば、残さない量を与え、きちんと食べたらキッチリほめてあげる。
おなかが空く様であれば、お菓子やおやつで補ってやるのが一番かと思います。
食べること自体が嫌いにならないように気をつけていれば、いずれ食べるようになると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

この時期の子供はムラがあるので難しいですよね。
ご飯はおにぎりにしたり、手づかみでも食べられるようにしてみたら
いかがでしょうか。
あとは可愛いお皿や、爪楊枝なども時々効果があります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ウチも、上の子が食べなくて困ってました
でも、、好きな果物やヨーグルト食べたりしていたし
何かしら、これなら食べる!ってものが
そのときどきにあったので
それを食べさせていました

今、3歳になりますが
今でも、食べたり食べなかったりありますが
一日1食でもしっかり食べるなら良しとしました

あとは、食事の時間も30分とある程度決めて
食べないようならもうやめて
おなかがすいたら
おにぎりとかパンとか簡単にあげられるバナナとか用意しておいて
食事と食事に間に欲しがるようならあげるとかするといいと思います

気長にがんばって下さいね

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは、1歳7ヶ月の子供がいます。
食欲は旺盛で、沢山食べてくれるのですが、
やっぱり好きなものは先に食べ、
食べたくないものは(嫌いではないのですが)吐き出したりします。
気に入らないと、スプーンを投げて遊び食べしたりもして
怒りたくなってしまうこともよくあります。

うちは、食事の時間も決まってますし、
食べないときはわざと少なめでもごちそうさまをさせて、
次のおやつや食事の時間にがっつり食べてもらえる様に
お腹をすかせてもらうようにしてます。
普段から、朝夕は出来るだけ外でいっぱい
遊ばせておなかぺこぺこにさせてあげようと思っています。
実際そうすると、食べることにとても集中してくれます。
もちろん疲れてもいるから、その後のお昼寝もぐっすりです。

食事をあげるときは、イライラすることが
多いと思いますが、出来るだけ食事を楽しくしてあげるといいかな
と思っています。私は叱ることが多くなってしまったけど、
でも褒めること
「上手に食べてるね」「おいしいねー」
とかニコニコ笑って話しかけながら楽しい食事タイムに
してあげるといいかなとおもってます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも1歳8ヶ月の男の子です。
同じく体は細いです。
毎日、ご飯を手づかみで投げます。
なので、食べ物を口に運ばなくなったら
すぐに子供の前から食器を下げるようにしています。
子供は気に入らないみたいで、ひっくりかえって泣き叫びますけど無視です。
食事をちゃんと食べないので、
朝10時と昼3時くらいに小さなおにぎりを食べさせてます。
きっといつか落ち着いて食べてくれるはず。
お互い頑張りましょうね。

  • 回答者:お助けマン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのくらいのお子さんはまだ集中していられる時間も短いし、食べムラも遊び食いもあって食事の時間はイライラしますよね。

あまり時間がかかって遊ぶようならばもう下げてしまいましょう。
おやつも「おやつ」ではなくて完全に「補食」にすれば一度の食事の量が少なめでも大丈夫です。おにぎりとかやきそばとか。
それから、品数を少なめにすること。
子供はけっこう大きくなっても一点食いです。(うちは年長児ですが、未だに一点食いをすることが多いです。)少々お行儀が悪くてもごはんにおかずをのせたりして、食材は減らさずに品数を減らしましょう。集中できる短い時間でできるだけ食べさせてしまうことです。
全部食べたらシールを貼る、とか、全部食べられた日だけお菓子を1つあげる、とかご褒美でつるのが我が家は効果がありました。
子供の体は正直なので、きちんと自分に必要なだけのカロリーはとっているものなので、体型はあまり気にしすぎないように気楽にしてくださいね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わが家も1歳4ヶ月の子供と格闘中?!
娘もつい1ヶ月前まで、食事が進まず困ってました。
やわらかくしてみたり、かためにしてみたり、味をつけてみたり、お皿をかえてみたり・・・ありとあらゆる方法を試してみました。
保健婦さんが訪問する機会があり、相談してみたところ、「おっぱいを欲しがる時に欲しがるだけやっていない?」いつもおなかが満たされた状態になるので食事が進まなくなるので、食事が終わったあとたっぷりあげるという形にするとよい。
もう一つ「おやつを決まった時間、決まった量にしているか?」これは、与えすぎると食事に影響するという事らしいです。
それから、食の細い子はいるのであまり周りと比べて気にせず、遊び出したらお皿をさげてしまってOKとの事でした。

その後、1ヵ月たちます、相変わらずあまり食べない娘ですが、以前よりはきちんと食事の時間の区切りがつきました。なによりも、元気にこの子のペースで大きくなっているのだから、食事の量は気にしなくていいや・・・と私が大きく構えられるようになったので、ゆったりと過ごせるようになりましたよ。
体が細くて、体重も身長も標準よりも小さい・・・親として心配だけれど、個性と受け止めてあげたらどうでしょう?

  • 回答者:私も少食 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べ残したとしても、片付けちゃって大丈夫ですよ。
ダラダラ食べは虫歯の原因にもなりますし、遊び食いが始まるということは
もうおなかがいっぱいなのでしょうね。
30分だったら30分!って時間を決めるといいですよ。

運動量を増やすと意外に食べてくれるかもしれませんが、お子さんの体質にもよりますし、無理はしないようにしましょうね。
イライラする気持ちもよくわかります。
うちの子もぜんぜん食べない子でしたから・・・
何時間もかけて食べさせたこともありました。
でも私が疲れてしまい、参っちゃいましたよ。
確かに今でも少食です。
女の子なんですが、うらやましい位チビでガリコちゃんです。
それでも、普通に育っているし人並みの生活はしています。

母子手帳などを参考にして体重や身長が範囲内に入っていれば問題ありません。
親としてはたくさん食べてほしいと思う気持ちはありますが、
お子さんにあった食事の量を考えながら食べさせてあげるといいですね。
頑張ってください。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

遊び始めたら片付けてしまった方がいいですよ。
ママがイライラしてしまうとお食事の時間が楽しいものじゃなくなってしまいます。
まず全部食べさせなければと思わないほうがいいです。
大人だって大食いも小食もいるんですし育児書通りになんて行きません。

うちの子はその年頃に牛乳が嫌いでフォローアップミルクを飲んでました。
あまり食べませんでしたけど元気だったので気にしてませんでした。
幼稚園に行きだしたら運動量が増えて良く食べるようになり、
今、8歳でガリガリですが凄く食べますよ。担任の先生も驚くほどです。

もう少し食べる量を増やしたいとのことでしたら、
外で遊ぶ時間を増やして、かけっこや滑り台などでからだを動かして、
おなかペコペコにしてからご飯にするようにしたら良いですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おやつは与えていますか?
もし与えている場合は、量を少なくするか、あるいは与えないことにしてみてはどうでしょう?
食が細いお子さんの場合、おやつでお腹がふくれてしまい、食事の時間になってもお腹があまり減らず、結果、肝心のご飯を食べ残す、というパターンに陥ることがあります。
うちの子供がまさにそうでした。
午前・午後と2回おやつを与えている場合は午後のみにし、その量も減らす。朝食・昼食を食べる量がイマイチだった日はおやつを省く。沢山遊ばせてお腹が減るようにする。そういう食生活に変えてみたところ、すぐにご飯を食べる量が増えました。
また、おにぎりや混ぜご飯にしてみたりと、ちょっとご飯やおかずの見た目を変えると興味をひき、食べる意欲が増す場合もありましたよ。^^

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さな子は、やはり落ち着きが無く、
一つの事に集中できませんから、
どうしても食べるのが遅くなりがちですよね。
で、遅くなると、食事が冷めてしまって、更に食べるのが遅くなり、
結局残してしまう・・・。

なので、最初は明らかに少なめに取り分けてみてはどうでしょう?
かならずお代わりをさせるくらいにして、
毎回お代わりさせて、その度にほめて上げると、
結構乗ってくれる物ですよ(^-^)

  • 回答者:Maku (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちの小さい子は1歳4ヶ月で遊び食べもしょっちゅうです。

参考になるか分かりませんがうちの場合だと、
まず普通に食べさせてみて、飽きてきたな、と感じたら、
ご飯を大好きな海苔で巻いて食べさせます。
それでもダメならご飯に味噌汁をかけて食べさせます。
(行儀の良い事ではないかも知れませんが…。)

これだと結構食べてくれます。

でも、他の皆様のご指摘のように、だらだらとは食べさせず、
ある程度で見切りをつけると、物足りなければ次の食事の機会には
がっつり食べてくれるものです。

確かにこの時期、食事だけでなく、いらいらする局面が多いですね。
ある程度親の感情を伝えるのも大事だと思いますが、
お互い、度を越して「キレる」ことのないよう、ゆったりかまえましょう。

  • 回答者:nicola (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

身体が細くて心配になるのは当然ですよね?

食事の時にテレビがついていたり、周りにおもちゃが散らかっていたりしませんか?

まずは、食事に集中する、ということが大事だと思うんです。

テレビは消し、周りを片付けた状態で食事を取るようにしてみてはどうですか?

また、ママやパパも一緒に食べるのでしたら、同じように食べている所を見本のように示してもいいと思いますよ。

あと、まだこの歳だと一回に食べる食事の量というのが少ないと思うので、おやつでその分を補ってあげるのも一つの方法ですね。

  • 回答者:小児科ナース (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子は3歳になりますが、まだまだきちんと座って
全部食べることはできないですね。
いつも時間をかけて作った食事をほとんど食べてくれず、
イライラして
「どうして食べないの!食べなさい!」と怒っていましたが
全くの逆効果。
「たーたん(私のことです)、笑った方がいいな」といわれてハッとしました。

子供は「食べる=身体に必要」というようなことは考えませんから
お腹がすいていたら食べるし、すいてなかったり、他に興味のあるおもちゃなどが目に入ったら食べない、ということですよね。

うちは皆さんがおっしゃっているように30分をめどに片付けました。
1歳8ヶ月というと自分で椅子からおりたりできるのでしょうか?
それなら食事をするところから離れたら片付ける、というのはどうでしょう。

うちの子もどちらかというと少食です。
先日3歳児健診のときも「少しスマートさん」と言われてしまいましたが
怒って無理に食べろということはやめました。
せっかくのかわいい時期をイライラしてしまうのはもったいない、と今では思いますが
同じくらいの月齢の頃は私もずーっとイライラしていました。
おかげでストレスからくる厄介な病気にもかかってしまいました。
本当に、イライラすることは親にも子供にもいいことは一つもないです。

今までで効果があったのは、例えば、
「ん~なになに?カボチャさんは○○くんのお口に入りたいの?」
と食べ物と話をするふりをして
「カボチャさんが○○くんのお口に入りたい入りたいよ~っていってるよ~」
というと食べ物自体に興味を持ったようで食べたりしました。
その後で
「カボチャさん、○○くん食べてくれてありがとうって言ってるよ、よかったね。
食べれてえらかったね」
とほめにほめます。

ほめられる方が子供は動きますね。
親がイライラしていると敏感に察知してかんしゃくを起こすこともありましたが
できるだけ怒らないようにしてからは比較的落ち着いているように思います。

あまり解決にならないようなことをたらたらと書いてしまいましたが
何かの役に立てば幸いです。

多くの子供さんが通って来た道だと思います。
あなたのお子さんだけじゃないですよ。
気持ちを楽にもたれてください。

  • 回答者:るな (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少な目の量で、子供が喜びそうな形にしてみるとかいいかもしれませんね。
ただ、遊び食べなどは結構期間限定です。
2歳過ぎたら、いつの間にか結構食べるようになっていたなんて事もあるはず!
食べたきゃ食べなさいくらいの気持ちで構えていた方がいいかも・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

食事の量が多い事はないのでしょうか。
次からはある程度少なくして物足りなさを誘ってみては?
子供がもっと。って状態を作るとモリモリ食べますよ。

食事の際 食事だけに集中させましょう。
もちろん 親も何かするのではなく 用意を完全に済ませて食事だけをする状態にすると
する事は食事。 ってなりますし、それが終わらないと別の事は駄目。 って雰囲気を作るとちゃんと食べますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですねぇ~。
その頃になると、物もだいぶ上手になってきて、遊び食べが始まるんですよね。
食べ物で遊んだり、食器をたたいたり親としてはイヤですよね。

まずは食べているうちに飽きない量を見極めてみてください。遊んでいると言う事は、お腹は多少満足していると言う事。なので遊ぶのです。
お子さんはやせているので心配と言う事ですが、元気にしているのであれば健康状態は良いのではないかと思います。

私は、コレは絶対にいけない!ということをした時には、手をぴしゃりとたたき、いけない事と教えました。そして食事を片付けます。いくらなんでも、2才くらいでも、怒られるのが分かりますもんね。

あとは、お母さんと子どもの戦いですよね。イライラせず、皆そんなものです。大きく構えた方が良いですよ。

適量と、遊んだらきちんと伝え片付けてしまうのが一番だと思います。
頑張ってくださいね☆


  • 回答者:知識人 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その頃の子供は、食べたり食べなかったりは、自然なこと。
食べたくなかったら、匿名希望さんの言うように片付ければいいのです。

あまり、間食はさせていませんよね?
だとしたらやはり、お腹がいっぱい。なんでしょうね。

どんどん好奇心が出て、食べることよりは、いろいろなことに気がいってしまうのでしょうね。それで、元気ならば、小食の子だと思って、気楽に接してあげましょうね。

皆が、悩むところですよ。大丈夫です。

  • 回答者:ソーダ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

テレビは消して.集中させましょう。
保育所に入れていましたが..やはり皆が食べているから自分も食べなきゃって気持ちになるのでしょうね。遅くてもいいですので
全部食べられたら大きいに褒めてあげることをすると.子供って頑張るんですよ。
ちゃんと食べたら拍手!!頑張ったね!!って抱っこして褒めてあげてくださいね。
私もイライラばかりでしたが..イライラしても何にも意味ないことが分かりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あまりお腹空いてないんじゃありませんか?
ぐずったり何かの移動の時とか間食させたり、
おやつにたくさん食べたりとかしていませんか。
小さいおせんべい2枚にお茶やジュース1杯飲んだらお腹いっぱいになりますよ。
あと遊び食べするなら遊びだした時点で食事を下げてしまう事です。
少しくらい食べないからといて体に悪いとかそういう事はありません。
元々食が細い子なのかもしれないですし、
1回に出される食事量が多くて食べきれず飽きてるのかもしれません。
ちょっと可哀想に感じるかもしれないですけど離乳食もほぼ終わってる年齢ですし、
これから大事なのは食事のマナーを教えてあげる事ですから。

  • 回答者:おかん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

時間をきっちり決めると良いと思います。遊び出したらお腹がすいてないと
判断して片付けてしまいましょう。おやつを多く与えすぎていないか、とか
身体をちゃんと動かしているかなども判断の対象になると思います。まだ
そんなに食べる量も判断できない頃ですから、判断時期と考えて気楽に
行きましょう。

あと個人差があるのですが、時々まとめて食べることの出来ない子がいる
ようです。2時間置きくらいに少量ずつ食べさせることで落ち着き易いです。
それも段階を経れば食べられるようになりますので、心配するほどではない
です。

親も1歳だと割り切って、どうぞ気楽に臨んでください。

  • 回答者:久我 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もう少し、長い目で見るてもいいかもしれませんね。

遊び食べが始まったらすかさずかたづけましょう。
それをしていい、と覚えるといつまでたってもそのままですよ。
食事も1日抜いたって死にはしません、お腹がすいたらがっつくくらい食べるようになりますよ。
あと外遊びなど体を存分に動かしていますか?午前中2時間くらいたっぷり遊べば昼食をたべてコテンと寝るか、食事を食べずに眠って起きてたっぷりたべると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今まで、遊び食べはよほどのことが無い限り
黙って見ていることにしていましたが、今度からは片付けるようにしてみます。
ありがとうございました。

うちも同じくらいの子供がいます。

たくさん食べる時と食べない時の差があり
また遊び食いもしてしまいます。
でも大人になっても遊び食べしてる人もいないし
きっとそのうち...と思い長い目で見ようと思ってます。

お互いがんばりましょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たしかに。今のところ、自分も妻とそのように話しています。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る