すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 海外 » その他

質問

終了

旅行好きの方にお尋ねします。
私は海外旅行が好きで、あちらこちらに出かけたのですが、日本での暮らしがどうにもつまりません。皆さんはこういうことありませんか?
また旅に出ればいいのでしょうが、仕事の都合でしばらくは行けそうにありません。

したがって、日本での生活を、あたかも旅をしているように過ごせれば、今よりはハッピーになれるのではないかと考えるようになりました。
そこで質問なのですが、日々の暮らしを、「旅モード」にするためにはどんなことが有効だと思われますか?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-13 10:21:52
  • 0

こんにちは。
私も旅行が好きな方です。
海外旅行、色々といってきました。回を重ねるごとに、求めるものも変化しています。

国内、海外問わず、自分が普段(as usual)居る環境から違うところに飛び込み、刺激を受けること!
それが、(海外)旅行の根本的な動機ではないでしょうか?

答えにならないかもしれませんが、もし日本での普段の生活で、いつも旅しているような感覚を得られたら、海外に行く必要も動機も失せてしまうかもしれません。
たまに取れた連休を利用して、普段の生活からぐ~んと離れられる感覚こそ、貴方が求めているものなのではないでしょうか。

私は日本以外の人と交流がありますが(アメリカ・ドイツ・ペルー・メキシコ)、多くは、休暇を楽しく過ごすために、仕事をしているみたい。
そして日本人に対しては、仕事人の印象が強いみたいで、「なんでそんなに働くの!?」とよく質問されます。
(貴方がどれくらい仕事人かは分りかねますが。とりわけ仕事と休暇のバランスが良さそうに見受けられますが。。。)

仕事は家族や自分の命を支えるために必死でやること、そしてその上級に、自分の生活や人生を豊かにするためにやること。
“無いものねだり”は人間本来の十八番。
今、自分がどれだけ幸せなのか、つねに実感できていれば、退屈さも薄れてくるのでは。

  • 回答者:Andre (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるようにないものねだりなのかもしれません。
ある意味しょーもない質問に対してご丁寧にお答えいただきまして感謝いたします。

並び替え:

海外旅行が大好きで、海外の学校に通いながら暮らしていました。

日本での暮らしはどうしてもテンション下げ下げです。
なので、なるべく家の中では海外を忘れないように生活しています。
まず、食事です。頻繁に異国の料理を登場させています。
そして言語です。ニュースや音楽、映画、DVD、動画など、外国語を耳から入れるようにしています。
同時に、海外の映像などを頻繁に流します。
本も海外の関係の物が大半になっています。
ネットサーフィンは海外のサイト中心で情報収集します。

でも、「旅モード」で大事なのは、自己責任。
意識して背伸びをしながら自立心を忘れずに生活することかもしれません。




  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「意識して背伸びをしながら自立心を忘れずに生活する」…本当にそのとおりですね。アドバイス、どうもありがとうございました。

私も旅行大好きです。
日本も行きたいのですが、休日は高いし混むしもちろんゴールデンウイークなんて高すぎてバカらしくて行けません。
お食事のことを考えると日本が一番だと思うのですが、やはり海外へ出た時の解放感はやめられません。
私は、ソニーが提供している番組で世界遺産ってありますよね。あれを見ていつも行った気になってます。
私は思うのですが、日々の暮らしを旅モードにしてしまったらホントの旅行が新鮮で非日常的でなくなってしまうのではないですか?
毎日の暮らしは現実でいいんじゃないでしょうか・・

  • 回答者:LA (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですねえ・・・おっしゃるように、日々の暮らしを旅モードにしてしまったらホントの旅行が新鮮で非日常的でなくなってしまうのかもしれないですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

日々の暮らしを旅モードにする..難しいですが.近くで行っていないところを尋ねて
歩くと面白いかもしれないですね。自転車でここは通ったことがないというところを探検
して携帯で変わったものを探しては写真を撮るとかいいかも

  • 回答者:respondent (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ああ、自転車、いいですね。視線が変わるんですよね。で、同じものを見ても見え方が違ってきたりして。。。
素敵なアドバイス、どうもありがとうございました。

私も海外に行かなくなって、ン年。行きたい気持ちはありますが、
なかなか無理です。
日常の中の非日常を演出すればいいのですから、
ふだんと違うことをやってみるとか、
いちばんいいのはそういう外国料理の店で食事するのが、いちばん手軽でいいですね。
食べ物って記憶を刺激するんですよね。
せっかく秋だし、日本で行ってないところを行ってみるとか、
美術館や博物館へ行ってみるとか、
自分のモチベーションを自分なりにそこへ持っていけるといいですね。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そう、おっしゃるように、食べ物は記憶を刺激すると思います。しばらくその手のレストランに行ったり、自分で作ったりを繰り返したいと思います。「日常の中の非日常の演出」――素敵なアドバイスをどうもありがとうございました。

すごーく、その気持ち分かります。
私も旅大好きです。

でも専業主婦になり、思いどうりには、いけません。やっと行った海外は、第2子が、小1の時の、ハイナン島。

日本でもまだまだ、知らないところがあるので、ちょっと2~3日で、北海道から、沖縄まで、出かけています。(夫が、理解?してくれるので・・)

友人も、今は、ファミリーでの行動なので、一人旅になりますが、これもなかなか、はまります。今は、鉄子(鉄道で旅する)のエッセイをよみ、ゆったり、電車旅もいいカナーと・・・

海外はものすごーく行きたいけど、我慢して、皆、子供の手が離れたら、ボラボラに行こうとがんばっています。

  • 回答者:ハーイ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、おっしゃるように国内の一人旅もまたいいものかもしれません。時間を見つけて出かけたいと思います。素敵なアドバイスをどうもありがとうございました。

旅番組を見て、行った気になっています
あとは短い時間の番組ですが、世界の車窓からと言う番組をPCをしながら、BGM代わりによく聞きます
何となく旅先のホテルでPCをペコペコ叩いているキャリアウーマン風になったつもりでおります

あまりにも月並みな回答でスイマセン

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
あ~、あの手の番組はいいですね。私も大好きです。BGMに使ってみたいと思います。アドバイス、どうもありがとうございました。

私も同じく旅が大好きです。
日本の暮らしがつまらないということはありませんが、仕事などの関係でなかなか行けないです。

常に海外の情報にアンテナをはってたり、外人の友達と会話をする位です。

  • 回答者:船 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、おっしゃるように、アンテナをはっていないと情報そのものから遠ざかってしまいますね。アドバイス、どうもありがとうございました。

部屋の模様替え。
私がいつも思うのは、海外のホテルの照明が落ち着いていいなって思うんです。
だからあの照明の感覚を日本の家でもできたらなって思いながら、
ぜんぜんやってません。
ああいう ステキな雰囲気の照明になるように部屋の模様替えをなさってみてはいかがですか?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
なるほど、照明ですか。意識していませんでした。トライしてみようと思います。ありがとうございました。

旅大好きですが、日本に帰るとほっとするし、しばらくすると又、行きたくなる。

外国の良さや不便さもあるし、日本でも同じ事・・・・

最終的に自分の心の持ち方かな~~・・・・・・・・

日常をもっと楽しんでみたらどうかな~~?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり、心の持ち方次第なのですよね。
分かってはいるのですが、なにか日本にいると(決してそんなことはないのでしょうが)居場所がないような不安な気分になるのです。日常をもっと楽しむようにがんばります。ありがとうございました。

次に行きたい国に関しての情報集めを
したら、気分的に旅モードになるかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、複数の方からもご指摘いただきましたが、今を次の旅への準備期間と考えるようにしてみたいと思います。ありがとうございました。

インド料理のお店や タイ料理のお店など 海外系のお店に入って気分を味わっています。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。そうですね、食事というのは大事なポイントですね。ある意味しょーもない質問にご回答いただきまして感謝いたします。

同じく旅行好きですが、なかなか旅ばかりして生きてもいけませんよね。
私は部屋の中に旅行に行った時の写真を飾ったり、行きたい国の風景(ポスター・ポストカードなど)を壁に貼ってぼんやり眺めていたりします。
行きたいと思っている国のガイドブックもわんさか買って、ずっと眺めながらここに行こう・これは絶対にしよう・ここも見に行こうと想像していたりもします。
当分は行けないにしても、旅行に行くつもりで色々と計画を練ってみたり調べてみたりもしています。考えているだけでもワクワクしますよ~。
今はネットも随分便利ですし、日本での普段の暮らしは次の旅までの準備期間と思って、旅に行く前のうきうきを楽しまれてはいかがでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、複数の方からもご指摘いただきましたが、今を次の旅への準備期間と考えるようにしてみたいと思います。ありがとうございました。

どこにも行けないときは、トーマスクックの時刻表やJR時刻表や旅行ガイドブックを手元におき、次の旅行計画を練って楽しむ、あるいは脳内旅行をします。

おかげで私のうちには「地球の歩き方」が80冊以上もあります。
(近所の図書館で年一度やる本のリサイクル市で1冊10円にて購入したため、費用は1,000円もかかっていません)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「脳内旅行」というのは素敵なフレーズですね。
複数の方からもご指摘いただきましたが、今を次の旅への準備期間と考えるようにしてみたいと思います。ありがとうございました。

次の旅を楽しみにすることですね
まだ当分日程が未確定でも、候補目的地の情報収集をここや旅のBBS、SNSのコミュニティなどで情報交換すれば早々と旅モードになれますし、同好の仲間も増えるかもしれません

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、複数の方からもご指摘いただきましたが、今を次の旅への準備期間と考えるようにしてみたいと思います。ありがとうございました。

旅行会社の添乗員はいかがでしょうか? 添乗員をしている友人がいます。(旅行代理店と個人提携している:海外)毎日が旅なので、日々楽しい反面、恋人が出来にくく、落ち着かないのと、時差ぼけ(JETLAG)で、いつも昼と夜が逆転しているとの事。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、いずれは外国で暮らしながらそういうガイドの仕事に就きたいとは考えておりました。ある意味、しょーもない質問に対してのご回答、感謝いたします。

30代女です。
国内、海外問わず旅行好きですが、1日しかなくてもプチ旅行するとかですかね。
日常がつまらなくなったらちょっときつめの旅をしたり。

簡単な方法なら青春18切符(時期がありますが)で時間いっぱいでやっと行って帰ってこれるところにいくとか、ヒッチハイクで移動するとか、バイクで寝袋もって1日キャンプとか。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
「きつめの旅」いいですね。
近々トライしてみようと思います。ありがとうございました。

私も旅行が好きです。
旅行にいけないときは旅番組を見たり、図書館で自分の行きたい国のガイドブックを借りたりしてます。
行きたい国の料理を食べに行ったり、雑貨やさんに行ってイメージを膨らませます。
余計に海外に行きたくなるときもありますが、国内の日帰りバス旅行で我慢しています。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、地図やガイドブック、料理、雑貨・・・。
試してみます。ありがとうございました。

私も海外で、サービスアパートに泊まりながら、生活するのが好きです。日本で生活するとマンネリ化の傾向が出て、好奇心の減退が感じられます。そんな時には、普段降りない駅で降りて、町歩きをしたり、国内の海外移住者の多い町のマーケットに行って、買い物をしたりして、日常に変化をつけてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、おっしゃるように、日常のちょっとしたことで案外気分が変わりますね。ある意味、しょーもない質問に対してのご回答、感謝いたします。

私は自分の好きな国のインテリアを部屋に飾り、ときどき民族衣装を着て
異国情緒を味わっています。
CDやカセットでその国の音楽も聴いています。
外国人の集まるバーにも行きます。
愛読しているのは旅行誌や世界地図です。

  • 回答者:知識人 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
いいですね、早速試してみます。ある意味しょーもない質問に対してお答えいただき感謝いたします。

旅行に行けない期間は、次の旅行先の候補を探して
行きたい場所が決まれば下調べをします。

最近はこの旅行の準備をしている間が、一番楽しいような気がします(笑)

  • 回答者:mami (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりかもしれませんね。準備をしている間が一番楽しいのかもしれません。ある意味しょーもない質問に対してご回答いただき感謝いたします。

パスポートを持ち歩いてみる
週末にホテルに泊まってみる
服や日用品をスーツケースから出し入れしてみる
外国人が集まるバーやレストランに行ってみる
部屋をホテルのように模様替えしてみる
空港に行ってウロウロしてみる
両替してみる
外国の調味料や食品を揃えてみる

  • 回答者:Sooda! くん (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そうですね、ちょっとしたことでいろいろやれることはありますね。早速試してみたいと思います。ご回答ありがとうございました。

日々の暮らしが楽しいと多分旅をすることがなくなるのでは?

どちらが良いか判りませんが、中々、二兎を追うのは難しいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。おっしゃるとおりかもしれませんね。ある意味しょーもない質問に対してご回答いただき感謝いたします。

毎日、入ったことのない違うお店で食事すると、旅のようなわくわく感を味わうことができるかもしれません。

  • 回答者:旅行大好き (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。そう、食事は大事なポイントですね。ある意味しょーもない質問に対してご回答いただきありがとうございました。

仕事してるのですから、同じ時刻に寝て起きて、出勤しては変えられませんよね。でも、ちょっと早く出て、違う電車に乗ったり、帰りも一駅歩いたり・・。

途中下車の旅って番組知ってますよね?あんな風にプチ旅行をしてみては?後、モヤモヤさま~ずって番組も観て欲しいです。知ってる街もブラブラすると楽しいですよ。えっ何この店?とか見つかるし。

あと、インテリアをアジアにしたり、アメリカンやヨーロピアンにしたり、それにあわせて音楽も変える。テレビとかつけちゃ駄目ですよ。食事もインテリアに合わせてみては?全部の家具とか変えられないでしょうけど、ちよっとアメリカの国旗でも掲げるだけで違うかも?

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
そう、おっしゃるように、日々のちょっとした変化で気分はずいぶん変わるものですね。早速試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る