すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

小中学校の先生がいたら質問します。学級委員を決めるのに、誰も立候補しないからっていって一時間も二時間もシーンとして自分は腕組み、とかしなくてもいいじゃないですか?アミダかなんんかで決めるか、それとなく誰かに根回ししとくとか簡単でしょう?自立心を養うためっていったって、しーんとなって1時間25分あたりに手をあげるやつはいないでしょう?いたとしてもそれは自立心ではないでしょう?なんであんな意味のないことをやるんですか?自分たちも職員室でたぶん嫌な係りを押し付けあったりしてるでしょう?

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-10-12 17:20:28
  • 0

並び替え:

場合によりますが、そんなに長くなるようなら途中でやめてまたにします。
1年生のはじめは誰が良いのか分からないので、あまり下ごしらえは考えません。
だいたい立候補がいます。
それ以降は、必要に応じて「やってみる気はあるかい?」と事前に声を掛けておいたり、
クラスの状況によっては「僕(私)しかいない」と考える生徒も出てくるときがあります。
決める時間が来た時には、基本は立候補。
それがなければ推薦。推薦人には推薦理由を言わせた上で、本人が絶対にいやだと言わなければ、投票もしくは信任投票にします。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大人の役職をつけるのとは意味が違いませんか?まだ子供ですよ。決まらないのであればやはりくじでもなんでも先生が提案して進めてくれないと。。。とおもってしまいます。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大人に責任を転嫁しないで自分たちの役員くらい自分たちで決めてください。
根回しなんてそんな大人の世界みたいなことを考えるのはおよしなさい、ひいきといって騒ぎ立てるくせに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

くじやジャンケンで決めるのは論外でしょう。大人の世界と同じで、「役職に就くこと」が、「おしつけ」や「運」であってはいけないからです。
また、完全に極秘に行われる根回しがあり得るとは思えません。と、なれば「教師に言われたからなった役職」と、「教師が言うからそれに従う生徒」というのは…やはり好ましいとは思えません。
上の二つの方法は、全く主体性がなく、学級や学校に対して、生徒が無責任です。

だったら、時間の浪費と思われるかもしれませんが、時間をかけて生徒が決めるべきです。
嫌々であろうとも、仕方なくであろうとも、「じゃあ、自分がやる」と立候補した誰かに、周りも「みんながやりたくないのにやってくれるなら、ついていってやるよ」ってなる方が、生徒が活動に責任を持てるし、健全だと思います。無意味な時間ではありません。

…ただ、教師もただ何時間もダンマリじゃなくて、「誰かにやってほしいんだよ」「やってくれる誰かをみんなで助けてほしいんだよ」って言葉で伝えてあげてもいいかなとは思いました。
それと、最後の一文は余計でしょう。

  • 回答者:なりたて先生 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

質問の意図がよく分かりません。しかしあえて答えさせていただくならば、2時間も子どもたちからの動きを待ったというのは少々疑問を感じます。普通校はとても時間的な余裕がなくて、少しでも授業を進めておきたいのが本音だと思います。黙って待っていたのではなくて、解決方法を考えさせるようなはたらきかけをされていたのではないでしょうか?学級経営がしっかりできておれば、こうした問題はあまり起きないと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何も打開策を出せない先生って、ちょっと能力が足りていない気がしますね。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

それは先生ではなく、生徒に問題があるのでは?
普通、先生が自分達で決めなさい、と言えば、嫌々でも話したりするのが普通でしょう。
目立ちたがり屋の男の子とかが、「誰々さんが良いと思う」とか言ったりしなかったのでしょうか?
そこに至った経緯がよく分からないので何とも言えませんが。
根回しなんて、絶対しないと思いますよ。
それこそ、贔屓だなんだって、問題になりますし。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生徒さんたちは1時間以上も誰も何も言わなかったのですか? 生徒同士で「どうする?」とか「おまえがやれ」とか何か話し合いでもしようとしなかったのですか? みんなで押し付けあってみんなで話し合えばいいでしょう?
先生に根回しされたり、アミダくじで決めるのも自立心は養われませんよ。

追加:大人に自立心がないから自分も自立しないということですか?
自立心のない大人の真似をせずに、自立心のある大人の真似をしようとは思いませんか?

  • 回答者:満足度0点 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん。自立心なんて大人でもないでしょ?PTAの役員とか町の仕事とか進んでやってます?なんかの会とかあっても前のほうの席には誰も座らなかったり。そんなもんじゃないですか?

何が目的でこんな所でこのような相談をしているんでしょうか?
教師批判の同意を得たいだけなのでは?
こんな親が増えているから学校が荒れるんです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

考えようによっては、いい先生といえるのではないですか?
自分の時間まで削って、つきあったわけでしょうから。
本当にいいかげんな先生だったら、お前らで決めろっていって、
自分は出て行くと思います。

とりあえず、誰も挙手する気がなかったっていうことは、
微妙なケースだと、先生にすこしばかり反感があるということも考えられるし、
クラス全体非協力的なクラスだとも言えますよね。
指導方針というのは先生によってそれなりに違うと思いますけど、
そもそもこういうことで単純に先生の指導不足、と断定することはできないでしょう。
どうしてだれも手を上げないのか、について考えませんでしたか?
それを考えることで、自分のクラスがどういう共同体なのか、とか
色々考えるということ自体が大切な経験なのではないでしょうか?

まあ色んなケースがあるので、これは一参考意見としてこういう見方もできるということですので、これにあてはまらないこともあります。


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

指導力不足+運営力不足+企画力不足+人心把握力不足=能力不足

自立心を養うためであれば、日頃からその為の訓練をしていないと、学級委員を決める場で発揮させることは不可能でしょうね。

  • 回答者:お助けマン (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1時間25分は長すぎですよね~。今って、生徒ばかりでなく、先生の方がおかしいんじゃないかと思う先生もたくさんいますからね。うちの子は小学生の時に、体も小さくて元々小食な子なのに、最後まで食べろと昼休み過ぎて5時間目に入ってまで隣の教室に閉じ込められて給食を食べさせられた事があり、また学校に行くと食べられないのに食べさせられるから嫌だと言い出したので、先生に、家では時間かけて食べさせているから、好き嫌いがあるわけではなく食が細いだけなので学校では友達と楽しく食べさせてくださいとお願いしたら、うちの子も食べなくて困っているんですよーという返事が返ってきたので、先生のうちの子はどうしているんですか?と聞いたら、うちは途中でやめさせますという答えが・・・。自分の子には途中でやめさせて、なんで人の子には無理矢理食べさせるんだ!!と怒りがこみ上げてきた事がありました。
あ・・・すみません。回答がずれてしまいました(^▽^;)

  • 回答者:みぃ (質問から26分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その先生に言えば良いのに

たぶんその先生がクラスの運営力が無いだけだと思うよ

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔はねえ、言えなかったのじゃよ 泣

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る