すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » ご飯・惣菜

質問

終了

たらこを生食すると苦味がありますよね。
苦味をとる方法ありますか?
頂き物で何度か食べたのですが、高級なたらこは苦味がないようですね。
違いはなんでしょうか?
ひとはら1500円のは苦かったです。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-11 01:18:58
  • 0

並び替え:

漬け込みの時に薬品に漬けると聞いたことがあるので、
薬品の味が苦味と感じるのかもしれませんね。
安価なものほど、薬品が多いということは考えられます。
でも、値段の差より、メーカーの差かもしれません。

北海道から送ってもらったり、デパ地下で購入していますが、
苦味はないです。



  • 回答者:お助けマン (質問から24時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦味があるのは、たらこ本来の味ではなく、着色料や保存料だと思います。
添加物を使っていないたらこを買ってみてはいかがでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

焼きたらこにするのがいいと思いますよ。少しだけ真ん中に生の部分を残して。
おいしいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦味をとる方法→加熱する
生で食したいのであれば信用取引です。
高級なたらこが苦味がないというのはわかりません。
苦味・エグミ・酸味・など‥なくてはならないものです。
何もなかったら、・・・味の深みを感じられないのではないでしょうか?
ぁ。高級なたらこは職人が絶妙なバランスで味を作っているのでしょう。
私は選んで購入するのであまり嫌な味のものにあたったことがありません。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原材料に発酵調味料・酸化防止剤・発色剤(亜硝酸Na)などが使用されていた場合、生で食すと感じるかもしれませんね。
「ときどき表面に暗緑色のしみがあるものがあるが、これは胆汁である。」と『ウィキペディア』にありました、もし胆汁少しでも付いていたら苦いと感じると思います、加熱すれば平気だと思いますが、生食で苦味をとるのは難しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

見当違いだったら申し訳ないのですが、もしかしたら
「えぐ味」のことをおっしゃっておられるのではないでしょうか?
そうであれば、たらこについて「魚卵特有のえぐ味云々・・・」という
記述を見たことがありますので、元からある特徴なのだと思われます。
生き物のことですので時期の違いや個体差も影響するかもしれませんし、
高価なものなら全てそうだ、とは言えませんが、ある程度選別や製法に
手間をかけている分、おいしく感じられるのかもしれませんね。

生食の状態のままでえぐ味を抜く方法はちょっとわからないのですが、
軽く焼いたり、たらこスパやポテトサラダに混ぜてみるなど調理をすれば
感じにくくなるかと思いますが、いかがでしょう?

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たらこの苦味は、感じたことないです。

が、臭みを感じたときは下記のような方法で対処しています。

お酢を少しかけて、一味唐辛子を振って食べる。

袋から出して、韓国風に、葱のみじん切りとごま油で合えて食べる。

苦味にも効くといいのですが…

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も苦いと思ったことはないですねえ・・・
(海産物で有名な地域出身です)
たぶん鮮度や品質に関係があるのでは?
おしょうゆをかけると甘みが出ていいかもしれません。

  • 回答者:respondent (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たらこは生食でよく食べますが、苦味はないですよ。
普段、食べるものでも全然苦いと思ったことはありません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

北海道なのですが、苦味を感じたことが無いですよ。
聞いたことも無いし。
自分で買うことはなく、ほとんど貰い物です。
とても高級とは思えないのですけどねー。
しょっちゅう食べてるから、慣れちゃったのかも?

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

苦みのあるたらこというのを食べたことがありません。
別に高級なものは食べてません。
1パック498円の安物がほとんどですが。
お答えできなくて申し訳ないのですが、鮮度の違いなのでしょうか?
それとも種類の違い?

  • 回答者:respondent (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る