すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

マンガで「蟹工船」を読みました。文庫本は読んでないです。
「蟹工船」がなぜ今のワーキングプアと関係があるのかが理解できませんでした。どうなのでしょうか?

また、文庫本版だと、「党生活者~」とカップリングされてますが、党って日本共産党ですよね。
「蟹工船」と日本共産党もどこかで関係があるのでしょうか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-08 22:30:56
  • 0

 働いても生活が良くならない、という状況が似ているのかも知れませんが、明治から大正にかけての労働者の置かれていた状況は、現在では想像もつかないものでした。18時間労働に低賃金。『女工哀史』(映画の「ああ野麦峠」)などにも描かれています。
 『党生活者』が出された1920年代の労働運動、民主化運動は、壮絶なドラマだったような気がします。それらの指導者はまさに命がけでした。小林多喜二が虐殺されたように、「社会」とか「共産」の名のつくものにかかわっているとみなされれば、投獄、拷問が待っていました。戦前の社会主運動、日本共産党の活動は、意義があったと思います。「仁義なき戦い」の監督であった深作欣司さんは、その次の作品としてこの時代を取り上げ、『実録日本共産党』として映画化しようとしたのですが、「圧力」がかかってできなかったようです。40年も前の話ですが。


  • 回答者:お助けマン (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

蟹工船はプロレタリア文学ですから、共産主義的なんです。
なので、関係は少なからずあるでしょう。

蟹工船とワーキングプアとの関連は境遇が似ていて共感できるという点です。
なぜ関係あるか理解できないのはおそらく、まったく現代とは時代背景が異なるからだと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

搾取する側とされる側、資本主義の格差社会が、今の悪質な派遣業者と
ダブって見えるから共感を呼んでいるのだと思います。
夢を見て就職したのに、実際は賃金や労働条件が募集要項と違っていたり、
それでも生活の為には雇い主に逆らえずに働かざるを得ないといった点でしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は青空文庫で読みました。
私も現在のワーキングプアとそれほど関係ないのではと思います。
だって、いくら文庫とはいえワーキングプアには本を買う余裕があるわけだし。

働いても働いても楽にならないという共通点はありますが…

党生活者については読んだことがないので断言できませんが、蟹工船では中国やロシアの人物達から思想に大きな影響を与えられる場面がありますね。

  • 回答者:コン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

作者の小林多喜二が日本共産党員でしたから、関係大ありですね。
昔の言葉なので、読みにくいかもしれません。
党生活者のほうは、共産党に興味がないとおもしろくないかも。

ワーキングプアとの関係は、蟹工船の労働条件と、今の
日雇い派遣労働者の労働条件の一致点が多いことです。
長時間労働・低賃金の改善要求が実質的にできないこと、
雇われたときの条件と、実際の労働条件が違うことなどが
挙げられています。
(労働災害の補償とか、そういう面も含めて)

蟹工船は、青空文庫で、無料で読めますよ。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000156/files/1465_16805.html

  • 回答者:知識人 (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る