すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

重いテーマです。
現在94歳の父
点滴のみ・・・・酸素を常時入れている状態(その酸素も100%は入らず)
肩で(全身で)懸命に呼吸している状態です。
意識はあります。骨と皮の状態です。
生かされている??
苦しんでいる父を見るのはつらくてなりません。
父自身が可能であれば(意思表示出来るのであれば)
間違いなく『無用な延命はしてくれるな!!』と言うでしょう。
似たような状況の高齢者が沢山います。
長寿国日本 は健常長寿者の??  なのです。
受け入れてくれる病院・施設を探すのは至難の業です。
皆さんはこのテーマどんなご意見をお持ちでしょうか。
いずれ私もやがて来る道です・・・。

  • 質問者:父が不憫で・・・
  • 質問日時:2008-10-05 12:31:10
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの暖かいご意見感謝です。
今まだ 「早く楽にさせてあげたい」  「いつまでも生きていて欲しい」
相反する気持との葛藤です。
自分自身は尊厳死を望み(書き残したいと思ってますが・・・)
それに対して子供たちがどう対応するか判りません。

今は父が少しでも苦しまずにいて欲しいと願うしか術がありません・・。
貴重なご意見本当に有難うございました。

立場上今、たくさんの事例を聞かされています。正直に言うと、本当にわかりません。それぞれのお気持ち次第だと思うからです。でも医療の現場では日常出会うテーマでしょう。皮肉なことに当事者としてではないのでさらに立ち入ることも出来ない。

個人的に言えば、自分だったら尊厳死を希望します。苦しくても麻薬やチューブを使って欲しくない。ああ、私は生きているのだと実感しながら自然のまま死にたいのです。祖母は癌で入院していたとき麻薬治療を行いましたが、最後は何も反応しないまま亡くなったと聞かされました。

日本尊厳死協会というものがあるくらい、医療の現場では死がタブーとされています。 それでも病床は少なく国からの援助も乏しく、面倒を見てくれる場所がない矛盾。

私たち家族は既に事前に延命治療はお断り、の意思表示をお互いに確認しています。相手を尊重するが故です。一生懸命に生きて生きて、唯一人間に平等に与えられる「死」は、その人のものですから。誰かが奪うことなんて出来ないと私は思います。

私には想像することしか出来ません。生きて欲しいと願う人が周りにいるのであれば、この発達した医療の世界で「最後」まで行き抜くのが役割なのかもしれません。でも健常者の願い事を苦しみの渦中にいる人間に負わせることも大変心苦しいのです。私は最後の贈り物は感謝の意を込め安らかに差し上げたいし、願わくば自分もそうでありたいのです。

この先さらに医療が発達したら、益々「延命」されることでしょう。でもそこに法律が追いつかなかったら、私たちは「息」はすれど「生き」はしなくなるのかもしれません。

  • 回答者:新米看護学生 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お気持ちわかります。

私の父も入退院を繰り返し最後は病院でした。
担当医からも延命をどうするか聞かれましたが、父の方からしなくていいと言われてたのでしてません。

延命に関しましては、本人の意志のみではなく家族の希望も聞いてくれるようにして欲しいです。
病院側にすれば、意識があるのだから殺人という事になるとお考えかと思いますが、患者の家族からすれば、機械をつけて生きさせられてるのを見るのはつらいんですよ・・と言いたいです。
反対にそこまでして長寿国日本にしたいのかも聞きたいです。

お辛いでしょうが、自然死を阻止されたお父様の最後を出来るだけみとどけてあげて下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 同じ体験をしましたのでよく解ります。延命治療はむしろ患者にとって拷問であると感じました。苦しいのに死ぬに死ねないんですものね。この経験から元気な内に延命治療を希望するのかどうか意思を伝えあっておくべきだと感じました。勿論、私は延命治療は受けたくありません。
 辛いでしょうけど、お父様と一緒に過ごせる時間、大切にお過ごし下さいね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変なことになってしまい、お気持ちお察しします。
うちの父親も、意識不明となって、病院に運ばれたことがあります。
その時病院の先生は助からない可能性が高いので、延命措置をしますか?と、
尋ねられました。母と二人で迷いましたが、普段から苦しみながら死ぬくらい
なら、そのまましなせてくれと言っていたので延命措置は取らないと回答し
ました。幸いにも意識を取り戻してくれて助かりましたが、本当にこういう
事が、実際に起きた事で、意識が変わりました。
常々、コミュニケーションを取っていたために、今回判断できたので、普段
からの話し合いは重要だと思いました。
自分のことばかり話して、すいません。
父が不憫でさんの話に戻りたいと思います。
意識があるのに、意思表示ができず、ずっと苦しみに耐えていらっしゃる
お父様と、それを見てどうしようもなく苦しんでるご家族の方の信条を察す
ると心が痛みます。意思表示できているうちに、話し合いでもなさっていれ
ばと言っても、後の祭りです。
私が、もしこのような状態になったら、無用な延命措置をしてくれるなと
言うと思います。ですけど、本人に意識があるのですから、医者としては
そういう行為も取れないでしょう。まさに八方ふさがりです。
誰一人として、この状態が良いと思ってる人は居ないと思います。
このような場合は、本人の意思表示が無くとも、家族の同意で、延命措置
を止めるように出来るように法改正して欲しいです。
何処の国かは忘れましたが、「尊厳ある死」として、自分の意志で安楽死
が認められてる国もあります。自分の意志でとは言えませんが、家族の同意
による、尊厳有る死も認めても良いと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。
介護で訪問入浴の仕事に携わっています。
お父様辛いでしょうね。
そしてあなたも色々な思いがあることでしょう。
私の祖母は3年前に急に亡くなりました。
肺炎で入院して病状は落ち着いていたにもかかわらず、急性心筋梗塞で亡くなりました。
近親者が亡くなるというのは誰もが通る道ですが、とても辛いことです。

お父様は今点滴と酸素をしているということですが、
私もこの仕事をしていて色々な思いがあります。
すでに「死」を目の前にしている利用者さんに対し、状態が安定しているのであれば、
お風呂に入れてあげたいし、家族もいつ何があってもいいように「体をきれいにしておいてあげたい」とおっしゃいます。
施設も病院も人手不足なのでしょうが、もっともっと高齢者に対して援助がほしいと思います。
在宅で介護するのも本当に大変なことでしょうし・・・
日本の政治はわけがわからないですね。
後期高齢者なるもの??そんなお年寄りからお金とってどうするの?って思いがあります。


すみません、ちょっとテーマから外れてしまいましたね。

私自身、もしこういう状態になったら延命処置はしてほしくないです。
確かに家族は1日でも長く・・・という気持ちはあるでしょうが、
自分としてはこんなに苦しい状態なのになぜ逝かせてくれない??という気持ちになるかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病院によってはまだ患者さんが元気なうちに治療方針を確認してくれるところもありますね。意識不明、もしくは意志を伝えられない状態になったときに、延命治療をのぞむかどうか。ただ、この場合、急に病気で倒れたとか、容態が急変したなんて場合はダメですけど。


また、その場合でも家族がどうしても延命治療を望む場合は、病院側としては家族の意志を優先させるとか。また、患者が事前に意思表示していてもいざその時になると意志がかわるかもということで、もめる場合もあるとききます。
病院側の立場にたっていえば、ただでさえ、いろんな人がいていろんなことで訴えられるご時世です。ましてや人の命ですから。患者側のなんらかの意志表示の確認書のようなものがない限り、延命治療をやめることはできないようですね。


どちらにしても、延命治療する、しないに関しては事前に患者本人と家族、病院がしっかり話しあいを持つことができさえすれば、ある程度はなんとかなる問題ではありそうですが。それでも病院にもよるのでしょうか。
もちろん、患者が直る意志があるうちにこういう話しはしずらいとは思いますが、本人の意識がなくなってからでは意味ありません。

あと、脳死状態などになった場合の臓器移植の登録をかけるなどしておくなどすれば意思表示のかわりにもなりそうです。この場合だと最近は保険証をもらうときに登録できるようになっているところもありますね。


あとは、ガンなど治療の見込みのない病気の場合に御世話になるホスピス系の病院がもっと充実させるべきだとも思います。

  • 回答者:こま (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意識があるとのこと、本当にお気の毒です・・・

私の父も同じような状況でした。
見込みが無いのに、2ヶ月ほど延命処置をうけました。
若かったので(60歳)、もしかしたら奇跡が起こるかも・・・という一筋の希望を持っていましたが、だめでした。
薬で眠らせていたとはいえ、のどが渇いただろう、動けなくて体がしんどかっただろう、お風呂に入りたかっただろう、と思い、切なくなります。
延命処置などせず、静かに逝かせてあげたほうが、本人にとってはよほど楽だったと思います。
けれど、呼吸器をはずすなどという選択は、示されませんでしたし、そのような考えは持ち合わせていませんでした。
(その時の私たちの感情としては、きっと拒否したでしょうが・・・)
病院側としては、利益を重んじて・・・ということが大きいのでしょうかね。

友人のお父様は、自分の意思で呼吸器をはずし、最後に家族と短い会話をして亡くなっていったそうです。
そんな選択を、選ぶかどうかは別として、少なくとも示してくれる病院が増えていくと良いと思います。

私がその立場だったら・・・もちろん延命処置など絶対拒否です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の祖母は病院に入っています。
脳梗塞で倒れ、今はベットの上でのみ生活してます。寝たきりです。
食事もチューブで、点滴です。
生きているのか、生かされてるのかわかりません。
苦しい感じで、見ていられません。可愛そうになります。
私も福祉業界に勤務してたので、多くの方の病状、家族の方の介護の辛さ、色々な思いが交錯しています。少しでも、いいようにこの国全体がなってくれることを祈っています。国会でも、こういう問題についてよく考えてほしい。現場に行ってちゃんと見て欲しい。切に思っています

  • 回答者:Sooda! くん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

医者の立場からすれば生かすのが当然の事とも思えますが
身内となれば尊厳死を望むでしょうね。
治る見込みがないのであれば多少の苦労はあっても自宅で看病したいと
申し出てはいかがでしょうか。
※実質的なゆるやかな死を意味します。

医者がチューブを抜く事はまだ法廷論争になるわけですし
親族の間での遺産相続争いなど難点も色々考えられますが
私の身内ならそうします。

私の父は癌で亡くなりましたが、
延命が望めないと分かった時点で痛みだけを取り除く方法を医師に相談しました。
死が約束されている状態であったもモルヒネの投与は充分にはしてくれず
結果苦しんで死んだ形になり今でも悔いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る