すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 化粧品・美容 » アイケア

質問

終了

まつげがよく目に入るのですが、みなさんはどうやって取り出していますか?
私は小さい頃からティッシュを濡らして、それで取っています。
この方法は間違っているのでしょうか・・・。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-04 10:04:50
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、回答ありがとうございました!
素朴な疑問だったのですが、新しい発見がありました。
意外と「指でとる」という意見が多かったのが、驚きましたよ。
質問をしたときは、「目薬で流して取る」という意見が多いのかな・・・と思っていただけに、
びっくりでした。
そして、「綿棒で取る」という意見もあり、その手もあったんだ~と感じました。
ティッシュで取る習慣は、他の方も多くいて、ちょっと安心でした。
目は大事にしないといけませんね。

並び替え:

指でそのまま取ってます。
それでもとれなかったら、綿棒でやってます。

  • 回答者:お助けマン (質問から40分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あくびをして目に涙をたっぷりしてから目の縁に移動させて付いてから取ります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

間違っていないと思います。
私もティッシュで濡らして(つばです)取っています。
行方がわからなくなった時は目薬を差してから(白目の方におびきよせて)ティッシュで取ります。

  • 回答者:知識人 (質問から31分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

爪は伸ばしてないので指で取ってます。
目が小さいのによく入ります。
目の大きい人はもっと大変なのかな・・・。

  • 回答者:お助けマン (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

赤ちゃん用の細い綿棒を使っています
ティッシュでも良いですね 気付きませんでした
出先で困った時ティッシュなら直ぐ使えますもの
綿棒は普通のは大き過ぎて普段から使いにくいので
少し小さめなのでベビー用綿棒と言うのを購入しているんです。
ティッシュで取るのは間違っていはいないと思います
まつげの痛みが続くより早い処置の方が楽になれるので
とっさは已む無いと思います。
不潔に成らなければ大丈夫かと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

白目に来たときに指でとっていましたが
ティッシュを濡らして取るという方法もあるのですね。
その方が痛くなさそうでいいですね。

そういえば、赤ちゃんの目にまつげが入った時なんかは
白眼に来たときガーゼを使ってとったりしますもんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もよくはいります。
ティッシュを濡らしてとっていましたが、今ではなれてきて、
手でとっています。まつげを目の際の方にまで、もってきて爪でとっています。

  • 回答者:いぬ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は無造作に指を突っ込んで取っています。
ティッシュとか綿棒とかで取れるんですね。
今度からそうします。
ティッシュの方が指よりもいい気がします。
指だと傷つきやすそうだし……。

あれば目薬大量投入で流す時もあります。
これかなり失敗率が高いのですが、指よりはマシかな~みたい感じと、なかなか使い切れない目薬消費なんですが……。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あっかんべ~状態で眼球や瞼の裏に見えていれば
人差し指を横向きにしてくっつけて取っています。
ぬらしたティッシュなら傷もつかないだろうし大丈夫だと思いますよ。

  • 回答者:匿名さん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

回答になってないのかもしれませんが、私は無理にとらず自然にまかせてます。

以前ドライアイで眼科にかかっていた時に、「目にまつげが入った!」と騒いだら
「自然に流れ出るから放置しておいたらいい」
と言われたのでそれ以来、放っています^^

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

指でとるか、どうしてもとれない場合、目を洗います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ティッシュより「綿棒」がいいですよ。
格段にとりやすいです。
お試しあれ。

  • 回答者:これはいい (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鏡で目をじっと見て、まばたきをします。
すると、まつ毛がだんだん移動するので
端にきて、取れるところにきたら
指でとっています。

まつ毛が長いので、しょっちゅう入ります。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、普通に片手で目を開けて指で取る場合と濡らさないそのままのティッシュで取る場合があります。角の部分を目に入れてまつげをくっつけてますよ。
指で取る時は、小指です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さかさまつげって言う奴かもしれませんね
ティッシュをぬらして取るのはsooda君と一緒です

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る