すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

ノートパソコンを閉じている状態はスタンバイ状態になっていると思いますが、機械としては電源が切れているのと同じ状態なのでしょうか?シャットダウンして電源を切った場合と電気代は同じなんでしょうか?
恥ずかしい話ですが、今までちょっとの間でも電気代が節約できると思ってシャットダウンをして一々電源を切っていました。でも電気代が一緒なら起動も速く、起動時の負担が少ないので使わないときは閉じていたほうがいいかなと思います。
また、シャットダウンで電源を切ったときのパスワードによる保護はできなくなりますが、それ以外でノートパソコンを閉じていた状態にした場合は不都合はないでしょうか?

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-02 19:38:12
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございました。ノートパソコンを閉じた状態のスタンバイではメモリーが電力を使うので、シャットダウンよりも電力はかかるという回答を多数いただきました。長く使わないときはシャットダウン、ちょっと席を離れるときはスタンバイで使い分ければいいのですね。OSが不安定になるという情報もあったのでスタンバイ状態を繰り返しすぎるのもマズイなと思いました。

シャットダウンした後は電源コンセントを抜いておいても大丈夫ですが
スタンバイはキー操作などのトリガーで復帰するための待機電力が
必要ですので電源コンセントを抜いてはおけません。
(ノートPCの場合は電池の持つ時間内ならOK)
よってスタンバイ状態では電気代はかかります。

なお、スタンバイを繰り返しているとOSが不安定になりやすいです。

>また、シャットダウンで電源を切ったときのパスワードによる保護はできな・・・
出来ます。ログインユーザ毎に設定、またはBIOSパスワードというのもあります。


  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

スタンバイ状態は待機状態なので待機電流が流れています。
素早く立ち上がるためメモリに最低限の情報を残すための電流が必要です。
それに対してシャットダウンは完全に電源を切る事になるので
電流は流れません。
なのでシャットダウンの方が電気代節約になります。
でも、ほんの僅かなので使用状況によりスタンバイか、
シャットダウンか決めた方が良いです。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消費電力に関しては他回答者さんの通りです

スタンバイ状態から回復する時にもパスワードを設定する事は可能です
Windowsなら画面のプロパティの電源の欄を見て下さい

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こちらも参考にしてくださいませませ。
http://sooda.jp/qa/46034

  • 回答者:パソ子 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

シャットダウン時の方が確実に電気が切れてる状態です。
スリープ状態は多少なりと電気はくっています。
立ち上げる時の動作の電気代を考えれば、スリープでもいいと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイ状態の場合、接続しっぱなしを前提としているソフトやハードについて不都合が生じることがあります。
USB機器もスタンバイに対応していないものがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイは、PCの使用を一旦中断する際に現在の作業を保ちつつ消費電力を抑えると言うもので、こちらは電源を切ると言うものではないです。従って、電力は消費します。
これに対し、休止状態は、電源を切る前にそれまで使っていた作業を保存してから電源を切るもので、完全に電源が切れます。

PCを起動する際にPCに対して負荷がかかりますので、あまり短い時間でON・OFFを繰り返すのはPCに対してもよくないと思います。スタンバイ状態でもPCに不都合は生じませんので、何分くらいPCから離れられるのかによってこの3つをうまく使い分けをされてはいかがでしょうか。

  • 回答者:hiro (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイは言ってしまえば仮死状態のようなもので、完全に電源が切れているわけではないので電気をくっています。シャットダウンは完全に電源を切ってしまうので電気をくいません。起動時の負担とスリープにしている長さを考えて、長時間使わない時はシャットダウン、またすぐ使う場合はスリープと使い分けるのがいいと思いますよ。
パスワードに関しては、本来ならパソコン起動時にパスワード入力しないとWindowsが起動しないようにできるので、設定次第だと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイ状態では、動作中のメモリの内容が消えない程度の電流がメモリやCPUに流れ、CPUも、プログラムを何も実行しない状態ですが、スタンバイ状態からの復帰を待っている状態電力なので、若干の電力を消費します。

シャットダウンは、システムのキャッシュメモリに残っているデータで、まだファイルに書き込まれていない物をファイルに完全に書き込み、動作中のプログラムをすべて終了して電源を切ります。したがって、メモリにもCPUにも電流が流れていないので、電力消費はありません。(バッテリーの自己放電はある)

休止状態は、動作中のメモリの内容をハードディスクに保存して、次の再起動の時に、メモリ内容を戻せるようにして、シャットダウンと同じように電源を切ります。シャットダウン同様、電力消費はありません。しかしながら、スタンバイよりも、復帰に時間が掛ります。(ハードディスクからメモリの内容を戻す為)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイ状態は省電力ですが電気を使っています
シャットダウンは完全に電源を切るので電気を使いません

しかし
PCを起動する事はPCに対して負荷があるとされるので
ほんの少し席を離れるだけならスタンバイ状態の方がいいと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイは電気を食います。できれば、誰もわざわざシャットダウンなんて面倒な事したくないでしょうし、シャットダウンそのものが存在しなくなるでしょう。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スタンバイは、メモリーに作業中のものを保持しているので、それだけ電気代はかかります。だから、起ち上がるのが速いのです。
電気代については、それ程の金額はかからないです。
私は、マックを使ってますが、スリープ状態にしており、電源を落とすことは殆どありません。
最後の問いについては、すいませんが、意味が分からないので、こたえられません。どうも、すみません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少し意味不明な部分もありますが。。
スタンバイ状態では、電源はつながった状態、少しの電気を食ってます。
シャットダウンにしても、次にボタンを押すだけでの立ち上げが可能ですので、完全にはOFFにはなっていません。
ただ、ノートPCの場合だと、電源からコンセントを抜くと、バッテリーの放電が始まり、次にコンセントに差した瞬間から、充電となりますので、その差が微妙ではあります。
電気代節約、であれば、基本通り、シャットダウンです。
スタンバイでは、電気を使っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る