すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

親戚の法事に夫婦で呼ばれています、どの位の金額が妥当でしょうか、当方60代です。

  • 質問者:枯葉
  • 質問日時:2008-03-12 11:30:15
  • 0

並び替え:

先日実家の法事に呼ばれました。
地域によって違うのでしょうが、我が家の場合は夫婦で2万円包みました。

法事の後に料理屋で会食、帰りに茶の子(手土産のようなもの)いただいて帰りました。
料理屋の手配や茶の子の買い出しなどを手伝ってたのでわかっているのですが、
料理が一人4000円、茶の子が3000円でした。
ですので、他の方も書かれていますが、お膳代+お香典で一人なら1万円というのが妥当では...と私も思いました。

  • 回答者:ふわり〜ん (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

その地域の相場を聞いたほうがあとできまずくなくていいと思いますが・・・
わたしだったら1万円だとおもいます。それと別に5000円くらいのお供えとして(お菓子を)ご仏前におそなえします。

  • 回答者:たて (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る