すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

母の納骨の時に来てほしくない親戚が居ます。
お墓は私が(女)が継承してます。
二人姉妹で姉が放棄をしたため母が健在だった頃に話し合いで決めました。ちなみに私の嫁ぎ先の墓も有ります(夫は長男)姉は墓は有りません。
母の葬儀は姉との話で家族葬にしました。後日葬儀を済ませた事を姉が親戚(母の兄弟はすでに亡くなっております)に連絡を取りました(私は親戚と連絡を取っていたのは生前母が親しくしてた人達だけです)
今回四十九日、納骨にお焼香をと言ってくれてる親戚が居ます。ありがたく思います。その中の一人は母も大変な苦労をさせられ、私達夫婦も悩まされた事が多々有ります(内容は長くなるので省かせて頂きます)普段は親戚すらも連絡先がわからない状態です。何故か姉は知ってた見たいで、私達夫婦はこの叔父さんには本当に来てほしくありません。
どのように断ればいいのでしょうか…
多分姉に話をしてもそうは言っても、と言われるだけだと思います。
長くまとまりのない文面になってますが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 質問者:クロトトロ
  • 質問日時:2015-06-04 09:47:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様のご回答をとても有りがたく受け止めました。
今回は来てくださる方々にお線香をあげて頂き、新盆と一周忌は家族で済ませる事を伝えるつもりでいます。

母が自分の葬儀に来てほしく無いと言っていたと言うのが本心でしょうけど
それをそのまま言ってしまったらあまりにも幼稚だと思われるだけですし
亡くなったお母さんの名誉を傷つけてしまうことにつながります。

納骨も葬儀と同じ様に家族だけでするので遠慮して欲しいと。
それが母の望んだ事ですから最後の親孝行として希望をかなえたいのですと。
勝手な事を言っているのは十分承知していますがご理解くださいとお話すれば良いと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧な回答をありがとうございます。
同じように伝えるにしても、言葉はとても大事だと思います。
母の生きてきた道を汚さないように、対処をするつもりでいます

並び替え:

ここは大人になって、他の親せきと同じように接しましょう。
嫌なのもわかる。でも、母の死を知って来てくれるということはその人に思いがあるということ。その思いは汲んであげましょう。
母のために来てくれた人。。。と割り切って接していきましょう。
きっとその方が母も喜んでくれると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

お線香を上げに来たいその叔父さんを拒否する
ことにはやや疑問もあります。

大変な苦労をさせられ、クロトトロさんも悩まされた
との背景のようですが、故人さまのそのご苦労
(例えば、相手と生死に関わった、暴力や性的虐待関与ほか)
のレベルにもよりけりで、通常、お線香を上げにくるひとが皆、
故人と良好な関係にあった人だけとは限らないのではないですか。

故人がウマの合わなかった人、苦労させられた人でも、
人生で関わったその相手が別れを告げにお線香を上げたい
のであれば、そうさせるべきだとは思いますよ。

クロトトロさんご夫妻はまだでも、故人様は..皆を許していますよ。

もし、お気に障った意見ならば、前もって謝罪致します。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有り難うございます。

私はまだまだ若輩で(いいとしなのに)心に余裕が無いのだと思いました。
まだ少し時間があるので、亡くなった母が安らかでいられる方法を見つけて行きたいと思います。

母が「自分の葬儀に来てほしく無い」と言ってた と 言って断れば良いかと思います

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有り難うございます。
母の気持ちを考えるとまさにその言葉が最適なんだと思います。

それなら来て欲しくない理由を直接本人に言うしかないと思います。
それでも来ると言うのであれば仕方がないですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速の回答有り難うございます。
直接連絡を取ることさえ嫌な思いをしてきたので…
でも、伝えてみようと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る