すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

国立大学の初年度納付金は80万円越えます。生活費を入れると自宅以外からでは、200万円をこえます。くだらない私立大学への補助を削減し、貧乏人の子供でも優秀であれば、大学院に行けるシステム作るべきと思われませんか。」

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2008-09-28 14:28:03
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

賛否両論ありましたが、小職は私立が一律にくだらない。と云っている訳でなく、授業にもほとんでです、卒業させて、結局大学に行った事が意味の無いような私立に助成金を出す必要が有るのかと云う意味です。

優秀であれば全員無料で大学院へ行けるようにしてもいいと思います。
また、受験はなくし無料で全員大学へ進学させ、留年の場合に限って授業料を取ればいいと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

システム…それぞれで整えられているところはあるのでは。

たとえば、医療看護系だと、夜勤でお勤めしたり、その間勉強に集中させてくれたりして(大学病院)お給料もらいながら大学院へ通うことが出来ます。専門看護師・認定看護師など、更新制度のある高度な知識・技量を必要とするようなプロフェッショナルたちは、大学院へ行くことが義務付けられていたりするので、もちろん身を削ることにはなるけれど、それだけ勉学に励みたいという気持ちを病院側も後押ししてくれるわけです。

結構周りにもいますよ。夜勤で働きながら大学院に通う先輩方。研究室や病院を行ったり着たりで大変そうだけれど、彼らはとても生き生きしています。

大学院へ行くような人はもう「子ども」ではないと思います。自立して学びを深めたいからこそ行くのですから、システム化は現行の奨学金でも十分だと思います。

…でもそういうことを所謂「くだらないこと」をしている方々に指摘はされたくないですね。苦笑…

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学に限らず、どのような業界、業種においてもピン~キリはあるものと思います。有益な私立大学もあれば、存在意義や価値を疑われる私立大学もありますし、国公立も同様です。全体としては少子化を背景に生き残りをかけた競争が激しくなっていますので、戦艦武蔵さんの危惧する私立大学(国公立も同様)は淘汰されていっていますし、無駄な税金の使われ方は出来なくなっていくと思います。
さて、金額の話ですが(人文社会科学系とします)~ざっくりいって国公立80万、私立120万が目安だと思いますが、実際の運営上はこの倍の金額でも足りないくらいです。それゆえ私大では国からの私学補助を受けている大学がほとんどです。会計監査は厳しいですし、補助がなくても運営(いわゆる学生の受益者負担)出来るのであればそれに越したことはないのですが、現実には人文系に4年で1000万も払ってまで来る学生はいないでしょう。
実際的には各大学の入学金、授業料等は決して法外な金額ではなくむしろ安く抑えられているという点をご理解下さい。もちろん親の負担は相当であることは事実です。その意味において、他の方々同様、様々な奨学金制度等々も準備されていますのでそれらを最大限かつ有効に活用していただければ、負担も軽減されます。また、ご子息のように優秀、目的意識をもって大学で学んでいれば、大学院への進学のみならず様々なサポートを受ける機会も必然的に広がります。
確かに現状においては大学経営のあり方?は問題山積ではありますが、金銭的に厳しい学生に対し、決して門戸は閉ざされていない点はご理解下さい。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

国立は国立の、私立は私立の良さがあり、一概にはいい悪いは言えないでしょう。補助も同様だと思います。大学院へ行く人が必ずしも優秀な人材かというとどうなんでしょう。それぞれの門戸を広げることで多くの人が救われる意図があるのではないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

くだらないって極端ですね。
大学の許可を得て運営しているのだし、私立大学が違法行為をしているわけではないので。
私学は一年100万でした。
本当に優秀なら特待生になれるはずですから、私大を切り捨ては考えにくいです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

優秀な方は国が補助を出して育成すべきだという考えはあります。
その方法のひとつで その案もあってもいいと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

奨学金の申請をすればいいと思います。大学独自の奨学金があるところもあるようですし。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

国立に行く子だけが、優秀ではないです。
あなたが、くだらないという私大でも、立派にやっている人もいます。
補助金は、私大だけではないです。

しかも、大学生でしょ~
自分でバイトもできるじゃないですか~

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのための「奨学金制度」があるでしょうに。

国公立だろうと私立だろうと
優秀な人材には手厚い保護がありますよ。

子供の学費を高いとおっしゃるならば
幼少時からの子育て中の資金計画が甘かったかもしれないし、
年収に見合わない学校選びをしているか、
どちらかでしょうね。

学校内の奨学金制度、日本育英会など何か手だてはあるでしょう。

何も調べず文句を述べる前に
やるべきことはいくらでもあるはず。
ジリ貧ならば子供にバイトをさせて学費を捻出させるのも社会勉強になるはず。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学は道楽で行く所ですから、学費は高くても仕方ありません。高くても入学者はいるのだから、妥当な額なんでしょう。

優秀な人なら大学院など相手にしないので、特に問題ないでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 あなたのような考え方にも一理あると思います。確かに、日本の私学は「駅弁大学」と言われるように多すぎるきらいはあります。
 しかしその一方で、あなたのように考えられるのは、日本の文教費予算がカットされているから学費が増加しているのだと思います。特に、バブル崩壊後に社会保障関係予算や文教予算の支出は大幅なカットがなされています。
 私は、年間5兆円程の軍事予算、それにアメリカ軍に対する「思いやり予算」などを大幅にカットしていけば、まだまだ文教費や社会保障の予算はねん出は可能だと思います。どうして、マスコミ・国民は軍需費について削減を訴えないのか不思議に思います。
 私は、今の日本は私学が多すぎる現状はあるにせよ、私学には私学の存在意義もあると思います。これからますます少子化になりますから、私学も淘汰されるべきとは思いますが、100パーセント私学の存在を否定するものではありません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「優秀であれば大学院に行けるシステム」は既にできていますよ。
奨学金も学費免除もあります。
各大学に問い合わせてみてください。国公立にも私立にもあります。
ただ、「優秀な学生」の中には、かなりの比率で学費免除がなくても学生でいられる人も含みます。

くだらない私立と言われていますが、我が国の国公立では悲しいかな不十分な分野も結構あります。

本来国公立は無料であることが理想だとは思いますが、言葉は悪いですが、レベルの低い国公立があるのもまた事実で、そういう大学の学生には補助などいらないとも思います。

東大入学者の親の年収等、毎春騒がれますが、多くの東大入学者は高校のほかに家庭教師・予備校等のもと勉強してきた人たちです。
つまりそのくらい学業にお金をかけられる家庭ということです。
公立小・中・高の学校の勉強だけで入れる人はごく僅かです。

大学の学費云々の前に、公立小中高のレベルを上げることが先決だと思います。
都心においては「学業が優秀な子供」の多くが、私立校の子供でもあるからです。

  • 回答者:高校3年生の親 (質問から4時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私立大学への補助を削るのではなく、国全体の支出の中から捻出して欲しいと思いますし、それ以前に「ゆとり教育」を止めて欲しいです。

現在の日本では「ゆとり教育」の為に公立学校ではまともに勉強は教えてもらえません。結果、貧乏人は十分な教育を受けられず、優秀な大学へ行くことが難しくなっており、長期的に見て国力の衰退を招きかねない非常事態に陥っていると言えます。

財政状況が厳しいの百も承知ですが、相談者さんの言うとおり、貧乏人でも優秀なら安価で大学院まで卒業できる補助制度が欲しいものです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧乏人の子供でも奨学金を利用して、自分でバイトをしながら大学に行ってる人は沢山います。
本人のやる気しだいじゃないですか?

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

授業料免除(最低でも半額免除)+無利子の奨学金+家庭教師のバイトで、何とかなると思う。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 くだらない私立大学と書くと誤解が生まれますよ。一部の私立大学としたほうがいいですね。なぜかというと、一部の私立大学、特に定員割れしそうなところでは、補助金目当てに学生をかき集めています。特にアジアからの留学生です。以前、山形県の短大が取り上げられ、中国からの留学生のほとんどが在籍はしているものの、東京に出稼ぎに出ているというものでした。氷山の一角だと思います。
 国立大学が税金を使っているということが明白なので、派手なこと、立派な施設は少ないような気がしますが、一部の私立大学には、これが大学かと思えるような立派な施設があります。大学側も学生も、補助金で賄われていることを自覚してもらいたいですね。
 と同時に、国立、私立の大学生とも、最高学府に学んでいることを自覚し、もっと社会貢献してもらいたいですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

優秀であれば、学費いらないよね。いろいろ補助制度もあるしね。

しかも、優秀であれば、家庭教師などの超高額アルバイトも
簡単にてきるしね。



  • 回答者:paco (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

くだらない私立大学・・・という表現は如何な物でしょうか?
正直申し上げてどの大学に入ったところで様は学生となる子供のしっかりした思いではないでしょうか?
お金があろうと無かろうと奨学金制度というものがあり努力して勉強し社会人となるステップを
踏むわけですから国立へ進んだ者を優秀者として特別待遇を作り上げる事の方が問題があるように思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

公立大学に入学させましたが、60万円以上かかりました。
地方に大学がなく、大都市に集中している大学を分散させてもらいたい。
片田舎で親がせっせと稼いでいるお金を大都市に吸収され、卒業後も就職は地元に帰ってこないような仕組みになっています。
優秀な子供たちを地元の学校に行かせ、育て、地域発展させてもらった方が過疎化対策にもなり、地域発展にもなります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧乏人の子供だからこそ、優秀であれば、大学院に行けますよ。
貧乏人だから、大学の入学金・授業料は免除になります。奨学金も借りれます。
寮に入れば、そこそこバイトすれば、仕送り無しで生活できます。
大学院も、入学料・授業料免除受けました。
成績優秀なら、奨学金を貰えます。(私は貰えませんでした)
ですから、貧乏人にとっては、システムは出来上がっています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から57分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の息子も近県の国立大学に入れましたが、当時の授業料は45万円ぐらいで済みました。
地元の国立大学にはない学部を志望したので近県の地方都市に下宿をさせ、2食まかない付きで、風呂も共同のところに住まわせました。
もちろんアルバイトは社会勉強もかねてやらせましたが、そんなに多額の仕送りは出来ない状況でしたので奨学金は国民金融公庫で借りましたが、卒業して今は地元に帰ってきて就職しており、自分で奨学金も返済しており、同居しております。
何かを我慢できる気持ちも当人は学んできたと思っております。
わが家は貧乏でしたが、大学生でも自立心を持っていれば、他県でも4年間は何とか生活できることを経験しました。

  • 回答者:匿名希望A (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本は資源のない国なので、人材育成が重要と思います。なんでもアメリカの真似をせず、国立大はお金がなくてもいけるように以前のように安くすべきと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私学の補助金を削るのも一案ですが、各種奨学金の整備が重要なのではないでしょうか。
私も、大学・大学院時代、奨学金(複数)+バイトで、国立を卒業しました。
現在の我が家も、けっして豊かではないので、大学生の長男には、奨学金やバイトの話をしますが、本人は全く気にかけていないようで、将来が不安です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思いません。くだらない私学・優秀な国立の基準は何ですか?どうやって誰が決まるのですか?
貧乏人の子供が大学院に行けるシステムは、大学院に限らず作るべきと思いますが、優秀で有れば奨学金とか十分でないにしろ既に有るのでは?
最後に、自分以外のものを「くだらない」と言い切ってしまうのは優秀な人間のする事ではありません。是非ご留意下さい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おっしゃられることはわかります。
しかしながら当人が最後は考える話です。もし生活費等で厳しいのなら、
近場の私立でも奨学金と組み合わせて、その上、バイトも出来るはずです。
まずは当人の希望からまずは真底考えることが大切かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも、お金がないので、私立への進学ははじめから問題外でした。ですが、国公立でも、ある程度のライン以下の収入であれば、学費減免制度を利用できるので、それで全て半額にしてもらっていました。また、奨学金も、以前は一部の職に就けば返還免除というような制度がありましたが、現在はありません。しかし、優秀な業績を上げれば返還が免除になる制度があります。私はこれで、返還を免除してもらいました。
というようなわけで、生活費さえ確保できれば、何とか大学に通うのは可能だと思います。アルバイトを沢山しながら、というのでは、学業に集中して成績を維持するというのが難しくなるかもしれませんが、経済的な理由で大学に通えない、というのは、マイナス収支でもない限り(つまり実家に仕送りしたり借金を返したりする)、大体可能だと思います。
ただ、それではあっても、日本の高等教育機関の学費は、全体として高すぎると思っています。私学助成を削る、ではなくて、例えば軍事費とか馬鹿な政治家の給料とか、そういうのを削って、学費を下げてほしいです。

  • 回答者:今でもまだ学生 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

い、、いつのまにそんなに高く・・・・・
私は国立大学卒ですが、そんなに高くない時代に行きました。
理系ですが卒業できましたし。

くだらない私立大学というのは、誰がどういう基準で決めるのかということに
論争が起きてしまいそうですが、私立、国立問わず、マスターやドクターに進みたい人は
それなりの援助(奨学金以外)があるといいとは思います。
私立大学でも以前から学力に応じて特待生制度があったりしますから、
それを国立大学でもオープンにやって欲しいですね。

それより私は、聞いたこともない私立大学が多すぎると思います。
それ何?どこにあって何するところ?みたいな。
一生懸命がんばって受験して卒業した人と同じ「大卒」のくくりになるのが
嫌ですね。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やっぱり下宿するとお金がかかるので、国立に下宿するのと、自宅から通える私立ではかかるお金は同じくらいだと思います。
今の制度でも、奨学金制度もあるし、貧乏人の子供でも優秀であれば大学院にいけると思いますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る