すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

私のせいか・・わかりません・・やたら小型犬にほえられます。
なのに大型犬にはほえられません。
特に何かをしたわけでなく、私を見るとうなられます。
初対面の犬に特に・・友達にはほえないのに・・
格好も別に普通です・・なにが原因か・・検討もつきません・・。
通っただけでです。でもしっぽふってますけど・・何故・・

  • 質問者:好きなのに・・・
  • 質問日時:2008-09-28 00:39:25
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

やはり・・目が合ってじっとみるのはだめなんですね・・
どうしよう・・つい目が行くんです

並び替え:

小型犬は気が小さいのでスグ吠えるだけじゃないですか?
弱い犬程、良く吠えるって言いますよね。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初対面の犬は、防御機能がはたらいて警戒して吼えます。

  • 回答者:respondent (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も吼えられます!
私が犬が嫌いなのを、犬のほうでわかるんでしょうね。
特に、小型犬は吼えますね!
大型犬には、吼えられませんね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「小型犬は吠える」という思い込みを多少は犬が感じ取っているかもしれません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大型犬は何かあってからでは遅過ぎますので
小さい頃から躾け教室や訓練犬の学校で十分なしつけをされていることが多いです。
小型犬は家庭でのしつけがほとんどでしょうから
吠え癖などがある場合が多いです。

よって、大型犬のほうが理性が働くというか、
何をしてはいけないのか良く分かっているので、
吠えないのだと思います。

小型犬に吠えられる理由としては両極端ですが、
警戒している
遊んで欲しい
…のいずれかでしょうね。

手のひらではなく手をグーにして
犬に匂いを嗅がせてあげて下さい。
きっと安心すると思いますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きな犬の方が自分は強いと言う事を自覚していて鷹揚に構えており、ほえたり飛びついた場合被害が甚大になるので買主から自制を求められているのであまり吠えないのではないでしょうか。
小型犬はあまり強くないので吠えたりもどうしても叱責される事も少ないし、自分は弱い事を知っているので、吠えて威嚇したがるのではないでしょうか。
弱い犬ほど良く吠える、というあれだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犬の性格にもよるとは思いますが、小型犬にだけ吠えられるということはもしかしたら目線が高すぎるのかもしれませんね。睨んでいる、という意味ではなくて。
下から大きな建物を見たり山を見たりすると大きく見えることないですか?小型犬も小さいので人を見る場合は常に上を向いていますよね、目線がかなり上になります。身長差があるので大きく見えてしまう、こちらがそんなつもりはなくても犬からしてみたら威圧的に感じているのかもしれません。大型犬は大きいですから人間と目線の高さが近いのでそれ程大きく見えないので吠えられないのかも。(性格的にも大型犬の方がおっとりしてる子が多いように思います。)
あと、犬はずっと目を見ていると喧嘩を売られているように感じてしまうそうです。飼い主さんがじっと見ているときに犬が目線をそらすのは敵意がないことの表れなので他の知らない人に見られると負けないぞ、と思って吠えてしまう犬もいるみたいです。
回答内容とは違う原因かも知れませんが、もし仲良くしたい子がいたらまずは座って目線を近くして目を合わせないように(こちらに敵意がないことを示す)手の甲などを犬の顔の下に差し出してみてはどうでしょう。(かわいいのでつい頭をなでてあげたくなりますが、警戒心が強い子に最初から頭の上に手をだすとぶたれると勘違いして噛み付く子もいます。)犬は臭いをかいでご挨拶をするので、手を差し出して臭いをかがせ自分に敵意がないことを知らせてみてください。
あと尻尾を振っていても尻尾の高さで気持ちが違います。確か尻尾を高くグルングルンまわすように振っている時は嬉しくて楽しい、背中と同じくらいの高さでゆっくり振っているときは気持ちが穏やかな状態、尻尾を下げて振っているときは怖いとか警戒心を持っているときだったように記憶しています。(もしかしたら若干違うかもしれませんが)

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いますよ そういう方。
うちの彼氏がそうです。
もしかして 犬嫌いではないですか?
もしくは、犬を飼ったことがなくなれてないと犬には分かるようですよ。

ちなみに、犬は興奮して今すぐにでも噛みつきそうな時でも尻尾を振ります。
喜んでいるときだけではないのでご注意を。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大型犬は人に危害を加えると大きな被害になりますので、自覚ある飼い主はしつけをするので無駄吠えはしない犬が多いのかもしれません。小型犬を飼っている人は可愛い、可愛いでしつけをしている人が少ないのでしょう。
散歩中の私たちに吠えてくるのは圧倒的に小型犬が多いです。

  • 回答者:自称愛犬家 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犬の性格ですね。気のせいですよ。

あとは
尻のを向けると咆えないとか。
尻を嗅がせてみてください。



  • 回答者:paco (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犬にも性格みたいなものがあります。家ではペットを飼ってませんが、お隣のお宅の小型犬を参考にすると・・・

小型犬の吠え方にもよりますが、明らかに「ワンワン」うるさく吠えるのは
・警戒心を持ったりするような普段近所にいない人や車が通りかかる時。
・自分より大きな物、人全てを恐がる犬も中にはいます。
・配達の業者などの毎日訪れない人が来ても番犬みたいに吠える。
・小型犬が人間相手に嫌いな人に向かってうるさく吠えることもあります。

うるさくない程度の吠え方なら
・その人にかまってほしい合図。
・躾を厳しくする飼い主よりも少し近い間柄の人にあまえたい時。
・自己アピールする。

など様々です。

私は家族も含めて、その小型犬に自己アピールされてあまえられることが多いです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

猫好きな私も、結構高い確率で犬さんに吼えられます。。
怖いです。。
犬と書いてある家の前はあまり通りたくないです。。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きい犬には吠えられないということなので、基本的に小型犬は吠える子が多いってだけかもしれませんね。
私も小型犬にはよく吠えられますが、そういうものだと思っていました。
興味を引かれる「侵入者」には反応して吠えちゃうのでしょう。

まれに犬にとっての苦手なタイプで吠えられる人もいるような気もしますが、何が気に障るのかは犬に聞いてみないとわからないような…
ちなみにうちの柴犬はプロパンガス屋さんが苦手のようです。
べつにいじめられた経験もないので、においとか何かが気に入らないのかもしれません。

それから、しっぽを振るのは必ずしも喜んでいる時ばかりではないようです。
良く見ていると振り方が違うのでわかりますけど、初対面の犬では喜びなのか何なのかわからないですものね。
しっぽを振っているからといって、油断はしないほうがいいですよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小型犬は怖がりの犬もいるし、さまざまです。
大型犬は気持ちがドシっとしているか、あまり吠えませんね。
私はダックスを2匹飼っていますが、同じ犬種でもさまざまで
一匹は人懐っこく誰にも吠えませんが、一匹は怖がりで
家族以外には必ず吠えたりします。

  • 回答者:知識人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大型犬より小型犬のほうがよく吠えます。
小型犬がうなったり、吠えたりするのは怖がっている場合が多いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犬は大好きな人が通るとしっぽを振ります
ほえるとかうなるって言うのは、気が付いて欲しくてうなっているのかもしれません
私はやはりうなる犬がいましたが、そいつにいつのまにかなつかれていました
勘違いならごめんなさいね

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大型犬は人に向かってあそぼ〜って近寄ると怪我をさせちゃうことも
あるんで、対人関係をきちんとシツケされている子が多いです。
小型犬は、そういう危険は少ないんで、シツケの面である程度
甘やかされている子も多いようですね。
で、そういう子の場合は「遊び相手」「自分に興味がありそう」と
思うと、反応します。
大きさは人間のほうがずっとあるんですが、ワンコは自分と同等か
それ以下に見てます。
好き=興味がある という気持ちが伝わってると思うんですが、
対等に見られている、というのもあると思います。
あと、知らない人に注目されすぎてて怖くなっちゃうと、ワンじゃなくて
ウ〜〜〜ってなることも多いです。

犬が嫌いな人や威圧感のある人の場合、小型犬はこの時は
「自分のが小さい」ことを意識して、あまり手出ししないようです。

うちの近所にも、私が通ると「ご挨拶」のように吠える子がいますねー
あー、あの子かーと思って、普通に日本語で「こんにちはー」って
挨拶して通り過ぎます。夫と一緒の時は「ご挨拶」はありません(笑)

  • 回答者:respondent (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何ともいえませんが、犬の性格だと思います。
自分も、大型でも小型でも吠えられるときは吠えられます。
犬の感みたいな気もしますけど。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しっぽは喜んでいる時だけ振るものではないんです
警戒しても振るし、興奮していても振ります。
相手をなだめる時も振るんです^^;

うなるなら、怖がっているように思いますね。
う~ん、これだけでは何とも・・ですね^^;

ワンちゃんは好きですか?
犬は、人間が犬が好きか嫌いかを瞬時に見分けるので
もし、犬がお嫌いなら・・・どうですか?
違うかな。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その犬も人によってナメられたくないとかあるのかな(笑)
それは冗談として小型犬は大型犬に比べてキャンキャン吠える種が多いです。

  • 回答者:犬好き (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

犬の性格にもよりますよ。うちの一匹は誰にでも家族以外には吠えます。例外的に吠えない人もいますけど基準がわかりませんねぇ。
もう一匹は誰にも吠えません。
ちなみにしっぽは感情の高ぶりを示すものなので、必ずしも喜びではないですよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あなたに構ってもらいたいんですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る