ありますよ。
場所は限られていて、
「仏壇(蝋燭の着火用、ライターだと何だか怒られそうなので)」
主人の「鍼灸の診療所(灸の線香の着火用で、ライターでも良いのだけれど父親の代からマッチを使っています。)」です。
マッチは、ライターが付かない時に非常用って感じですね。
先の震災で計画停電の時も、蝋燭とマッチ・ライターをセットで置いておきました。
昔のコンロは、スイッチでは火がつかなくて、ガスを開いたら(コック)、マッチで火をつけてましたね~ボって音がして、危なくて子供は触らせてもらえませんでした。
そのうち今の様な自動着火形になったので、怖い思いはしなくてすむようになりました。
タバコはライターですが、家ではチャッカマンのほうが活躍しています。