すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

地方から都会に嫁いで22年になります。実家は人口12万程度の田舎です。方言がとてもきついので、若い頃はいやでたまりませんでした。今もたまに帰ると懐かしいどころか嫌気しか感じません。どうしても好きになれません。東京ではありませんが、あまり訛りや方言がある都市ではありませんし、政令指定都市ですので、住みやすいし、ここに骨をうずめます。実家の田舎が好きになれない私は薄情なのでしょうか。ついつい実家を見下してしまうのです。、

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-11-25 18:51:07
  • 0

並び替え:

私とまったく一緒です。私もそうやってずっと生活してきました。
ですけど親が亡くなってみて故郷のことを不思議と懐かしく感じる事ができました。
今まで感じていた事を全く感じなくなっていたのです。理由は正直分りません。
それだけ私自身歳を取った証拠なのかもしれません。今はいつか自分の子供と
そこへいける事を夢見ています。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私ももうちょっと年をとるとわかるのでしょうか。

お国訛りを好きでないということと、故郷を好きでないということは別です。
どちらも嫌いで実家に足を向けたがらないというのはやはり薄情ですね。

最近はゆとり教育で授業から省かれがちですが、郷土の歴史や風土を見学し学ぶということが小学校のころにあったはずです。

群馬では「上毛カルタ」、長野では「信濃の国」、他多数のご当地ソングの中で、故郷の偉人・名産、地名が織り込まれています。

故郷を尋ねられて恥ずかしくて答えられないというのは少し悲しいですね。
故郷のことを何も知らないというのはもったいない。

標準語が洗練された言葉で田舎の言葉が垢抜けてないと感じること自体が田舎人の感性なのかもしれません。
京都弁を話す人にしてみれば、標準語はストレートすぎて野卑と感じるかもしれない。
また、洋風好きの10代の少女にしてみれば標準語が冗漫で英語の方がかっこよく響くかもしれません。

要は使いこなす人の感性です。
北越方面の言葉をきついと感じる人も、東北弁が女性も男のようなしゃべり方をするので優雅でないと感じる人もいるでしょうが、私的には耳に心地いいです。

吉幾三さんが「俺ら東京さ行ぐだ 」で自虐的に故郷を歌った歌がありますが長じて東北をしのぶ歌が多くなったのは心境の変化とそれを支持する人たちが多いせいでしょう。

NHKの朝ドラ「あまちゃん」をご存知ですか?
主人公の母親が少女の時に、故郷の人も、生活の糧も全てが嫌いで都会にあこがれて東京に出たけれども一人娘はいじめにあって実家に顔をだしたら娘が生き生きとして変わった。
大雑把にかいつまめばそんな感じです。

母親が自分の故郷を否定したら子供はかわいそうな気がします。
我が子に同じことをされたら悲しいでしょう?

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もうちょっと年をとると今の気持ちは消えるのでしょう。今はまだ無理です。

父と母は東北のある田舎町出身です。兄弟の末っ子同士ということもあり、田舎はすでに長子が継いでいるようなものなので、また住みたいとは思っていないようです。あと、寒いですし。同じ田舎でも東北よりは温暖なところがいいといっています。実際氷点下ってつらいですからね。
事情は家それぞれいろいろとありますし、あなたの好きなとおりに実家を思っていればいいと思います。
なお、私自身は生まれ育った街というものがないのでなんともいえませんけどね。幼少期にかけて一番長くいた某市もろくな思い出がないので、とてもじゃないけど、好きとは言い切れないです。むしろ思い出すだけで虫唾が走るときもあります。

薄情でもいいじゃないですか。
それが、あなたが感じたことならば、無理に好きだと思わなくても。
しかし、見下すのはやめたほうがいいですね。あなたがそんなところにいたという事実だけで悲しくなるだけですし。

田舎は旅行するのならすばらしい場所ですが、実際住むとしたら別次元の話です。
あなたが住みやすいところでのんびりと暮らすことができれば、幸いなのです。その場が生まれ故郷とは限らないものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その通りだと思います。住むと旅行するとでは全然違いますね。

田舎者の自分を否定し、コンプレックスを感じてるんだと思います。
所謂、目くそ鼻くそを笑うというやつですね。
東京は地方の方ばかりですよ。
大学で地方の方と仲良くなって、言葉を習って、その工夫や独特の音が面白くて、
たくさん話したり、方言の意味を聞いたりしました。
あなたが住みやすい所に住み続け、そこに骨を埋めようと思うのは自由ですし、
自分が思うようにされたら宜しいと思います。
でも、私たち東京の人間はあなたのご実家があるようなところに喜んで観光に行きます。
美しい風景や温かい言葉や、美味しいものを求め、癒されたり楽しんだりします。
そういう場所は必要ですし、いつまでも在って欲しいと思います。
あなたが同じように感じられないのは残念だなと思います。

昔のドラマや映画にあった、地元を捨てて東京に行きたがる勢いだけの青年とあなたは同じです。
いつかもっと歳を取られたら、良さに気付いたり懐かしく思ったりするのじゃないですか?

  • 回答者:上も下もないです (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もっと年を取ったらわかるのですかね。

いいとか悪いとかではなく、まあ、北の方の人はコンプレックスがあり、楽天的な南方系は、自分の生まれたところが、一番だ、と、考える傾向がありますね。

===補足===
自分自身が言葉が足りないと感じるので、無用な補足をします。
単純に寒い地方では、自然というのは立ち向かうべきもので、そうしないと凍死してしまいます。いわば敵ですね。
温暖なところでは、自然は自分を生かしてくれる、ありがたいものです。
このような、意識の差とその何世代にもわたる積み重ねが、両者の大きな違いとなって、いると、私は考えています。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうかもしれませんね。

田舎が好きな人もいれば嫌いな人もいるので、特別薄情というわけではないと思います。
私も田舎はなれて20年以上になりますが、最近になって田舎の方言もいいものだなあ、と思うようになりました。

  • 回答者:野良猫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は自分の田舎の方言は嫌いです。変わってますかね。

田舎者は田舎者を見下すという、よくある考え方です。
田舎者は、自分が田舎から都会に出てきた事により田舎に対し優越感を感じるのでしょうか・・・50歩100歩だと思うのですがね。


元から何代にも亘って住んでる人は、都市化の功罪双方を経験するので、あまり地方を見下しません。良い目も見れますが、ご先祖様に顔向けできない罪も犯さざるを得なくなるので。ある部分は羨ましい。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

外に出ないとわからないことってありますよね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る