すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

空手はどうやって黒帯をとるのですか?
(柔道みたいに試合はしないでしょ、 段審査の方法が知りたいです)

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-24 22:19:20
  • 0

空手やってました。
私のところでは試合もありました。(流派によって試合内容が違うかも)


いきなり組み手(試合のようなもの)初めはカタを覚えてそれを審査員の前でやり、審査されました。
段が上がると、組み手をやらせて頂き、段をとります。
しかし、組み手は勝ち負けの問題ではないので、どのような時にどのようなカタ(攻撃や受け身)をするかなどが分かっているかを審査されました。

  • 回答者:kuzi (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

極真空手を少しやっていました。
ありますよ.定期的に段位審査が。受けたい人は受けなさいという感じで.受けたらどうだ?と言われたら受ければ白帯から変わります。

  • 回答者:とっぽ (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

段位審査の方法が知りたいのです

試合はありますよ。後輩が毎年全国大会に出てましたよ。警察の卵ですけど。
段位審査もありますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

段位審査の方法を聞いてるのです。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る