すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

ごはんは炊いたらすぐ電源を切りますか?
我が家は節電のため、炊き上がったらすぐ切り
食べるときに暖めるという風にしているのですが。
みなさんはどうですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-09-22 12:01:03
  • 2

並び替え:

電源を切るだけではなく、炊飯器での保管は1時間までにしたほうがいいそうです。
そうでないと乾燥が進んで、味や食感が落ちるそうです。

  • 回答者:一般人 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊いたその日に残ったご飯はラップに包み冷凍します。
その方が電気代も安いし、お米も美味しいので。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊き上がったら電源はすぐに切ります。
長い間保温しておくと、味が落ちるように感じます。
食べる直前に電子レンジで温めます。
電気代もこの方が節電になって良いようです。
一食分ずつ分けて冷凍しておけば、食べたい時にすぐ食べられるのも
利点だと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一人暮らしで、朝炊いて保温→切る 食べきる。(1カップ)
夕食も同じです。たまにラーメンにしたときはご飯を炊きません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は一人暮らしなので一合ぐらいしか炊かないのですが、すぐに電源を切って、タッパーに移して、次の日の弁当用にしたり・・・と言う風にしています。(職場にレンジがあるので、温めて食べてます)

ずっと保温状態にしていたら、多分水分が蒸発すると思うので、あなたのやり方でいいと思います。

  • 回答者:ひぐち君 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは夜ご飯に炊いたらそのまま保温にすることが多いです。
父が朝早いので。
朝炊いたものは電源を切ってレンジで温めて食べます。

  • 回答者:お助けマン (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

朝炊いたら夜まで、ずっと、保温にしています。

  • 回答者:ママン (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家では、炊き上がったら、すぐに電源は切ります。
その後、すぐに食事をするようにしてます。
そうすると、一回で済みますので。

後、忙しくない時は、ガスでご飯を炊いてます。
時間も電気釜に比べると早いし、ガスの方が料金が安いので。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

義父の希望でガス釜で炊いていますので、炊けたら保温用のジャーに移し替えてます。
毎朝炊いて夕飯まで保温、約半日電源入れっぱなしですね。
保温しっぱなしも美味しくないけど、冷えたご飯をチンするのも好きではなく、
炊きたて以外はどっちでも良いかなぁって感じです。

ただ、いずれにしても義父母がまだ現役なので、
私の一存では今のやり方からの変更は不可能ですね~(T0T)

  • 回答者:同居人 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なるべく炊いたらすぐ切るようにしています。
ただ、主人が休みのときは入れっぱなしが多いです。
あたためるのが嫌みたいです。

  • 回答者:知識人 (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐは切りません。

朝炊いたら昼まで、切りません。
昼炊いたら夜まで、切りません。
夜のみ食べ終わったら切ります。

  • 回答者:わかな (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐに切ります。蒸らしは、ふたを開けなければできると思うので。いつまでも電気を入れておくと、おいしくなくなります。食べる分を残して、後は冷ましてから冷凍庫へ直行です。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べる時間にあわせて炊きます。で、ご飯をよそったら切ります。コンセントは抜きません。残ったご飯はタッパーに入れて冷蔵庫へ。次の日の私のお昼ごはんになります。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも少し蒸らして切ります。それか食べる時間まで保温、その後すぐ切る。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

10分程蒸らしてから切ります。

  • 回答者:rion (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊飯器の時はそうしている時もありましたが父親がレンジで温めるのが嫌なので中々出来なかったです。
今は電気代節約のために釜で炊いています。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐ切り、食べる分を除いて冷ましてすぐ冷凍にします。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じです。ずっと加熱し続けるというのは、味も落ちますからね。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 保温しておいたらまずくなるのですぐに切って入れ替えます。そしてあまりそうであれば覚ましてすぐ冷凍します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族の食事の時間がずれるので、最後の人の分を盛るときに切ります。

  • 回答者:Sooda! (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も炊いてご飯をほぐしたら電源を切っています。
残ったご飯は、冷めないうちにラップに包み、
熱がとれたら冷凍庫に入れます。
そして、電子レンジで温めて食します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊けたらすぐに電源を切ってコンセントも抜きます。
すぐ食べるので温めなおしはしません。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食事の時間に合わせて炊き
炊き上がったらスグに電源を切って食べます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電源切っておくと腐っちゃうことが多いので電気入れっぱなしです。冷蔵や冷凍したら電気代節約になると思うのですがまだやってないです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちもそうしています、、節電もですが、でないとぱさついて美味しくないです、残りは食べるつどレンジでチンして温めています。ほんとは蒸し器で蒸すのが一番美味しいと思ってますが面倒なのであまりしません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家は圧力鍋でご飯を炊いているので、
炊飯器はおひつ代わりと化してます。
なので、炊飯器で保温することは滅多にないですね。
朝、1日分のご飯をまとめて炊いてますが
保温しないで、食べる時にレンジで必要分だけ暖めてます。

  • 回答者:葉月 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 我が家も同じです。炊き上がったらすぐに電源を切ります。

 ただし、我が家は二人暮らしなので、休みの日に多めに炊いて、炊き上がったらご飯を食べる。
 残ったご飯は冷凍して、食べる時にレンジで温めます。
 大体1週間に2回しかご飯を炊きません。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1杯目をよそったら切ります。
残りは1膳ずつラップして冷凍してますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

フルタイムで働いているので仕事に出る前に全て用意していかねばならなくて
朝タイマーにして出かけ、昼から主人が出るときは昼もご飯を食べるのでつけっぱなしです。
ほんとは切るほうが節電になるのはわかっているんですがどうにもなりません。
休みの日は切るようにしています。
残ったものは小分けにしてラップして冷凍しています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じです!
余ったご飯は洗い終わったお茶碗に入れてラップをして冷蔵庫に入れて翌日またチンして食べています。
きっとその方が電気代もお得だと思っています(^^)

  • 回答者:あみたん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのままです。
晩飯に食べる量しか炊かないので。

  • 回答者: (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯を食べ終わったら、電源を切っています。
余ったご飯はタッパーに移して、食べる時にレンジでチンしています。
皆さんと同じですね。

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一回に5合程度炊いた後、タッパ等に一膳分ずつ分けて荒熱を取ってから冷凍庫で保管してます。
食べる時に必要量だけ電子レンジで暖めなおしてます。
そちらの方が、味も落ちないし尚且つ節電になりますから

  • 回答者:四谷 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そのときの分をよそったら電源は切って、中身はラップに包んで冷凍してしまいます。

  • 回答者:だね (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じく、すぐに電源を切ります。節電のためと、あとは長時間保温をしていると嫌なにおいがしてくるからです。そして、食べる時に、チンをしています。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今のジャー炊飯器は、保温することで、内ブタのところ等に結露することを防止しています。炊飯が終わってから、まだ水蒸気が多いうちにコードを抜くと、内釜や内ブタの温度が下がってしまい、温度差があるところに結露します。ついた水分は他に出てゆくところがないので、釜の底にたまってしまいます。水分についているところのご飯は早めに傷みますし、味も落ちます。
もし、コンセントを抜くのでしたら、水蒸気を若干飛ばしてから、釜のご飯を密閉容器に入れるとかして冷蔵庫や、時間をおくようなら冷凍庫で保存した方が良いと思います。

また、タイマー付きのジャー炊飯器の中には、時計機能が付いている商品がありますが、コンセントを抜いても時刻を保持できるようにリチウムコイン電池が入っています。頻繁にコードを抜いていると、コイン電池を早く消耗させてしまい、ジャー炊飯器は使えるのに、時計機能が使えなくなり、結果タイマー炊飯できなくなります。その時点ではコンセントに繋いで時計を合わせるとタイマー炊飯ができるのですけどね。
時計のバックアップのコイン電池の交換は、メーカーでの修理になりますので、5000円程度かかることがあります。保温をするときの電気代は確かにもったいないですけど、保温をきった状態での待機電力の節約とコイン電池の交換にかかる代金と、どっちを取るかが悩ましい選択になります。

  • 回答者:竹の上のぽにょ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は食事に必要な分だけ炊きその会毎食べ終えるようにしています。

  • 回答者:みみ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは晩御飯のときだけご飯を炊くので、ちょうど使う分量を
夕食時に炊き上がるようにセットしておきます。
そして夕食に使って、電源を切ります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎朝その日食べる分をまとめて炊き、炊き上がったら電源を切っています。
昼と夜はその都度温めるか、チャーハンやおじやにして食べます。

  • 回答者:res (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは母と2人暮らしですが、
お昼に炊いて電源を抜いて (ご飯はそのまま入れておいて)
夕食の時にもう一度炊飯のボタンを押します。

それの方が電気の節約になるとテレビでやってました。

ご飯もホカホカになって本当に美味しいですよ。

  • 回答者:ran (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電源入れ続けると水分が飛んでパッサパッサになりやすいので、節約も有りますが直ぐにきった方がよいと思います。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も先日7時間くらい保温していると、ごはんを炊くのと同じくらいの電力を使っていると聞いて
できるだけ保温をしないように心がけています。
今は、夫婦二人の生活ですのでご飯を2号炊いて、あまった分は冷凍するようにしています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも炊き上がったらすぐに食べるので、その場で電源を切っています。
主人が2杯目を食べるときも十分温かいです。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも節電のため切っています。保温しなくてもしばらくは暖かいので問題ないです。

  • 回答者:Harry (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

保温で置く時間によりますね。

例えば7時に炊き上がって、子供と食べ、
8時に夫が帰るようであれば切ります。
切っても8時までは充分温かいからです。

9時に帰るというなら切って帰ってきたらチンします。

最近の炊飯ジャーはよいのでしょうが、
我家の炊飯ジャーは保温が長いと
ご飯が黄色くなるので(パサパサに)そうしています^^;

この前テレビの節約ママさんは、
♪ピーと炊けたら瞬時に(゜_゜|||) 切ってコンセントを抜いていました。




  • 回答者:専業シュフ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐ切ります。
なんとなく、保温を切ったご飯をレンジで温めたほうがふっくらとしているような。
ずっと保温にしていると、少し硬く感じます。

それから、保温状態を保っていることで、
菌が繁殖しやすいとか聞いたことがあるので・・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐ切ります。
食べる寸前に炊き上がる設定にしています。
残ったときは冷蔵庫にいれて、暖めなおして食べます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じです。
時々、時間が合わなくて数時間置いてしまう事がありますが、
炊き上がったら切るよう心がけてます。
節電もありますが、
ご飯をずっと保温しておくとご飯の風味が劣化しそうで、
炊飯器も劣化しそうで…。
思い過ごしかもしれないですけどね…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯は朝お弁当用に炊くのと、晩ご飯の二回です。
お弁当用と一緒に私のお昼用(自宅におりますので)を、数日に一回まとめて
たいてレンジでチンするパックにつめて冷凍しています。

お弁当用はその場でお弁当箱に詰めたら、すぐ抜きます。
晩ご飯は余分を炊かないので、家族のお茶碗に全てよそった時点で抜きます。
保温は基本しませんね。炊き上がって食べるまでのごく短い時間です。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いや...そうすると保温が出来なくなってしまい冷めてしまうしベタベタになるし臭いが
気になります。
うちは保温したままです。
ご飯が三分の一になったら別の入れ物に入れ替えてスイッチ
も切ります。

  • 回答者:とい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ガス釜で炊いているので蒸らして終わったら、1食分ずつタッパーにうつしかえてます。
食べる時に温めますね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐに冷凍しますので電源は抜きます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

朝炊いて茶碗に入れたら保温を切っています。
次食べる時は電子レンジで温めています。
保温しない方が節電になるし味もおいしいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちでもすぐに電源を切ります。
切っても蓋をしてるので、数分はご飯も
温かいままなので保温は使いません。
時間が経ってから食べる場合はレンジで温めてます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家もそうです。
長時間保温をしていると、水分も飛んで
味もおちますから。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実家は一日つけっぱなしです。
今は一人暮らしなので、まとめて炊いて一部は冷蔵、一部は冷凍しています。

  • 回答者:コン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも同じです。
皆が食べる時間がまちまちなのでつけてたら電気代がかかってしまいます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もです。
夕飯に炊いてすぐ電源OFF。
夕飯時はまだほかほかなのでそのまま食べて朝ごはんはチンして食べてます。
あまったら、冷凍保存。
ご飯が足らない時など重宝します。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べる時間に合わせて炊いているので、保温時間が長くなることはありませんので、食べるまでは電源はきりません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

超猫舌でどうせ熱いのは食べられないので、食事より少し前に炊き上がるようにして、そのまま少しさめたのを食べます。食べるときあたためるのだったら、直前に炊き上がるようにするのがいいかもしれないですね。あ、でも、食事時間が全員一緒じゃない場合はそうはいかないか…。そういうときは、あとの人は、さめていたら電子レンジですね。保温もったいないですよね。

  • 回答者:tomo (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

節約の為に炊けたらすぐに切ります。
夫にもすぐに切るように言っています。

  • 回答者:お助け姫 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ウチは、夕食のときにはご飯をお代わりまではつけてます、そのあと残ったご飯をタッパに入れて冷凍してます。
冷凍の御飯がないお昼は、すぐに切ります。量も少なく炊くので食べきります。

炊きあがりを食べないともったいないですしね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は面倒なのでそのままです。
以前一人暮らしをしていたときは、ダイソーで買ったタッパー(レンジで温めた時に水蒸気がでるように工夫されたもの)に入れて、冷凍していました。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊き上がってご飯終了したら、ラップに小分けして冷蔵庫へ入れます
食べる時に温めて食べています
炊飯器に入れっぱなしにしていると 匂いが出てくるしご飯が乾燥してくるので

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は圧力鍋で食べる直前に炊いています。余ったら取って置いてチンして食べます。

  • 回答者:有機米 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昼と夜の2回分炊くので2回食べてから切ります。
それで残ったらレンジで暖めて食べています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も炊き上がったらすぐ切ります。
節電のためです。

暑い時期なら冷めたご飯も温めずにそのまま食べます。
(一人暮らしなので、自分が満足できますから)

これからの時期なら、チンするかもしくはチャーハンに使います。

  • 回答者:yamazz (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家も保温機能は利用しません。

電気代節約にもなるし、ご飯のおいしさも保温するより、釜から移し温めなおして食べるほうがおいしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どこかで聞いた話ですが、保温して置くのに必要な電気代より、電子レンジの電気代の方が安く済む・・・・・って聞きました。
食べる時間に合わせて、炊き上がる様にして直ぐに電気を切り、一緒に食べない人の分は盛り出して、食べる時にレンチンしています。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じく、炊きあがったら電源は切ってしまいます。
電気代ももったいないし、古い炊飯器なので、カピカピになってしまうので。。。

  • 回答者:いいと (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食べきっちゃうことが多いのですが、
余ったら翌日の朝まで保温しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食事の時間に炊きあがるようにしてます。
余ったら、ラッピングして冷凍されます。
ご飯を炊かず、冷凍ご飯を解凍するだけのときもあります。
長時間の保温はしてません。

  • 回答者:hohoho (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐ電源を切ります
保温したご飯はあまり美味しくないし、色が変わるし、におうからです
最後に節電の意味もあります

  • 回答者:知識人 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご飯を炊くと、タッパに(ご飯一膳分)詰めて、食べるときに
レンジをかけます。炊き立てみたいでおいしいです(^^)

どうしても保温すると、いやな匂いがするし、電気代をくうので・・・(^^)

  • 回答者:知識人 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一食分を残して電源を切ります。
残りは冷凍保存しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊き上がってから30分ぐらいはつけています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一日分炊いて、炊飯器の電源は切ります。食べる時にレンジで暖めます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも炊けたらすぐ切ります。 後から食べる夫はあたためなおし・・・チンになります。
節電のためにはいたしかたありません。

  • 回答者:ちょっとかわいそだけど (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前はご飯が炊けたらすぐに電源を切ってました。
でもご飯が炊けてもそれを音で知らせてくれるタイプの炊飯器が壊れてしまって、新しく買った炊飯器はご飯が炊けても音で炊き上がりを知らせてくれないタイプだったので、今はご飯は土鍋で炊いてます。

炊き上がったご飯は別の容器に移し、冷めたら冷凍庫に入れて、食べる時に電子レンジで温めてから食べてます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家のジャーは節約保温があるので炊き上がったらすぐにそれに切り替えています。
っと言っても炊いてから空になるまで二時間くらいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも切ります。コンセントも同時に抜きます。
保存はタッパーと、ラップに包むのと半々くらい。
ラップはそのつど捨てるので無駄と思われるかもしれませんが、洗い物が増えるのも、水道代等どうなのかなと思って。
ひどい時はラップで暖めて、茶碗等にあけず、そのまま広げて食べます。もちろん自分一人の時に限りますが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わりと規則正しい生活なので子供たちと私は炊けたらすぐ食べる、主人は1時間保温して帰ってこなかったらレンジにします。たいてい食事中に帰ってきて食べるので30分以内に電源は切れます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は切ってません。食べる量を食べる時間に合わせて炊くので
保温状態のまま数時間も…ということがないからかもしれません。
先日、某TV番組で節約主婦の人が炊けたらすぐ電源を抜いてるのを見て
少し驚きましたが、けっこうみなさんそうしてるんですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊いたらすぐにきります。
ラップに包んでおにぎりの状態で冷凍庫に入れておきます。
また100円ショップの小さいタッパにつめて保存します。

  • 回答者:既婚者より (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

毎朝炊き上がったら電源切ります
そしてタッパー昼用・夕食用にとり分けます。
昼・夜と食べる前にチンします。
炊きたてが味わえて、節電できてると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

夕食までにご飯を炊いて、夕食用はそのまま炊飯器から食べる。
残ったものは冷蔵か冷凍して、後日暖めて食べます。
そのほうが節電もできるし味も美味しいですよね

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちのはあまり保温機能が良くない事もあって
炊いたらすぐにコンセントを抜いて、
残ったご飯は1膳分すつラップに包んで冷ましてから冷凍しています。
冷凍ご飯はレンジでチン。美味しいですよ^^

  • 回答者:匿名さん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

炊きあがったらその時食べる分を除いて、たっぱに小分けし即冷凍します。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

朝炊いて、昼ごはんを食べたら、切っています。
けど、電気代節約の為に朝食べたらきったほうがいいのかな。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も炊き上がったら節電のためにコンセントを抜きます。
そして冷やご飯になったらラップをかけて冷凍しています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同様にしています。ただ節約のためでなく、
おいしいご飯を食べたいからです。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も、炊きあがったらすぐに電源を切ってます。
夕飯の時間に合わせて炊きあがるようにしてます。
多く炊いて、残りはご飯用のタッパーに入れて、必要時に温めてます。

  • 回答者:みゆ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

電気代の節約になるので
たけたらコンセントぬいてしまいます。
もともと主人が遅いので保温がもったいなく
しかもカリカリになってしまったこともあるので
つけっぱなしはやめました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すぐきります。でも最近の炊飯器は保温しても味が落ちないそうなのでうらやましい

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも切っちゃうかな。
その時食べる分はよそっちゃって、残りはタッパに入れたり
ご飯玉にしておいたり。
食べる都度温めています。

冷えているご飯の方が、チャーハン作りやすいですv

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

6時間以上保温をするのは電気代の無駄と聞きましたのでそのような時は切ります。あと湯沸しポットも電気代の無駄らしいのでお湯を沸かして保温用のポットに入れています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

1杯目をよそったら、消します。
おかわりするのは、旦那だけなので、
2杯目くらいまでなら、温かいですし。

食べる時間に合わせて炊き上がるようにしています。

  • 回答者:2児ママ (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちも何食分か炊いてから、タッパーに分けて、チンします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る