すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

国際競争力を高めるためにも、英語に長けた人材が必要ということで、英会話力を養う必要性を教育現場では訴えられて久しいように思うのですが、必須科目として中学高校で6年間は英語を授業が行われているにもかかわらず、概ね英語がしゃべれるレベルに到達している人は少ないと思います。

 本気で英会話力を備わった人材を教育によって作り出そうとは考えていないのではないでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-10-06 20:51:27
  • 0

並び替え:

形式的なお役所仕事で教育をしているだけですから、
学校の教育で英語をマスターするのは無理だと思います。そもそも英会話ができるようになる内容ではないですし、教師が英会話をできないのですから生徒が話せるようになりません。
大学受験用の教育という感じですから、本気で教育内容を考えているようには思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

考えていないと思います。あくまでも形だけって感じがしますね。

本気で学びたかったら自分で一生懸命勉強しなさいっていうスタンスでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本気では考えていないでしょう。
もし本気なら「英会話」の授業を行うはずですが、まあ予算の関係もあるのでしょうが、そんな授業はありません。

今やっているのは、何とか英語を読める人材を育成することだけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

小学校 ~義務の方針だそうです。

今からなら スワヒリ語の方が・・・

アフリカ が、消費国に向かいますから。

この回答の満足度
  

その通りだと思います。
中学、高校、大学、大学院といっている人は、12年間も英語にふれているのに、スピーキングできません。

なので、最近の教育では、ネイティブによる授業を中学でも取り入れているところも増えています。
英語では、実際に話さないから聞き取りも出来ないと思っています。

例えば、ミランダワーニング→アメリカで逮捕されたら読み上げる決まり文句

You have the right to remain silent.
あなたには黙秘権がある。

でさえ、聞き取りにくいと思います。

You have the right / 区切る / to remain silent.
こんな風に、文の区切りを意識してスピーキング練習すれば、聞き取りもできるようになり、「しゃべれるレベル」に到達すると思います。

生きた英語を覚えさせる英語の教育、まだまだ始まったばかりだと思います。亀の歩みで進むと思いますが、危機感をしっかりもってほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

英語を話す機会が少ないから、英語を勉強しても忘れてしまう。
日本にあるインターナショナルスクールとの交流を義務化すれば英会話力は鍛えられると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

考えているでしょうが、うまくいっていないのが現状でしょうね。
やはり教える方も人材育成しなければならないですから
もうしばらくすれば良くなっていくのではないでしょうかね?

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る