すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

ホームセンターで太陽光で携帯電話やゲーム機を充電する商品がありましたが、太陽光でパソコンのバッテリーを充電するグッズはないものでしょうか?

車のシガーソケットからノートパソコンを充電するグッズがあるのを知っていますが、太陽光や手動で発電してノートパソコンを充電できたらそれも面白いなあと思いました。

太陽光でゲーム機を充電するグッズでもノートパソコンを充電できるのかしらん?

  • 質問者:エコ
  • 質問日時:2012-08-02 21:47:20
  • 0

たしかに太陽光や手動で発電してノートパソコンを充電できたら面白いんですが、じっさいには面白くないです。グッズ程度のソーラーパネルや懐中電灯にあるような手回しダイナモでは、起こせる電気が知れていますので、2980円みたいなのでは無理です。強引に改造したとしても一日やってもだめですね。

また根本的なところでゲーム機やノートなどその機種毎に電圧が違いますのでそのグッズそのままではノートパソコンを充電できません。

http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-SL-SNC25.asp
みたいなマルチ電圧タイプを使えば可能ですよ。しかしこの機械自体に充電しておかないと行けないし、ソーラーだけでは満充電には到底足りません。、節電効果や省エネ効果はあまり期待できません。機械も1万円以上します。非常時用にいかがでしょう?!

  • 回答者:でんきやさん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答者:匿名 (質問から3時間後)さんが紹介したものを検索したところ同じものがヒットしました。

非常用の電源確保として有効かもしれませんね。

太陽光は昼間、天気が良いときという制限があるので手回しも活用できればいいなあと思うのですが、手回しというのは電力的には微々たる物なのですか?

以前、東海村の施設で家電がどこまで手回しで使用可能かを体験するコーナーで白熱灯を点灯させたことがありました。
30W程度のパソコンを充電するくらいなら何とかなるかと思ったのですが無理ですか。

並び替え:

問題はどの電圧に設定しているかです。あっていれば時間がかかるかも知れませんができます

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネットでソーラーパワーバンクという商品があるのですが、レビューを見る限り、使い物になるかどうか微妙なところです。
太陽光で8時間で充電、ノートPCの起動などにも使えるそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る