すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

炊き込みご飯を作たら お米に芯がのこりました
どうすれば おいしくたべれますか?

  • 質問者:ひさ
  • 質問日時:2008-09-14 18:29:02
  • 0

並び替え:

お酒や水を少し足してもう一度炊飯器のスイッチを押すとおいしいご飯の出来上がり~☆

  • 回答者:大阪女 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度

たぶん、水分が足りなかったのでしょうね。
お酒を振りかけて、もう一度炊飯スイッチを入れてみてください。
それで、食べられる硬さになると思いますよ。

お試しを。

  • 回答者:eriたん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

1升炊きの炊飯器で6合の炊き込みご飯を作ったら芯があって食べられなかったことがあります。
蒸し器で蒸したら食べられるようになりました。

  • 回答者:のあ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

私もおばばさんの言われるように少量の水と酒をふりかけ5分くらい炊飯します。多分美味しくなると思いますよ~

時間的に余裕があれば水と酒を振り入れてそのまま保温にしておけば数時間後には美味しいご飯が出来上がります。

  • 回答者:hinata (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

お酒を入れて炊いてみて下さい
お酒がなければ、みりんでも代用できます

  • 回答者:ブタ母 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度

お水とお酒を入れて再度 炊飯スイッチをしますと
あ~ら不思議、美味しく炊けてますよ~
水の量は加減してね、今度はベチャベチャになってしまいます^^

  • 回答者:おばば (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度

《蒸かす》

  • 回答者:kingofitou (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度

既に、芯が残ってしまった炊き込みご飯? それをさらにフライパンで炒めて焼き飯にするとか・・・。焼き飯なら、多少芯があっても気にならない気がする。それも駄目なら、水を加えて煮込み、リゾットにする。これしかないな。

  • 回答者:シティー (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る