すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 先物・FX

質問

終了

商品先物相場が乱高下しています。買いポジションの場合、相場が下落したら即、売りポジションに転換すべきでしょうか。それとも下落の次に来る爆発的な反騰を期待して下げの波が行ってしまうのをじっと耐えるべきでしょうか。

  • 質問者:TheBeach
  • 質問日時:2008-03-05 05:41:56
  • 0

資金の余裕があれば待った方がいいと思います。
逆にいったらすぐ損切りして、また逆を立ててをやっていると
儲ける暇が無いと思います。
もうちょっと待って、利益が出たらすぐ決済で利益を確定させる
ほうが良いと思います。
ただ、資金が少ないと、持ってられなくて自動的に決済になりますので
そのへんを計算して、いくらになったら損切りと決めておいた方がいいと思います。

  • 回答者:moomoka (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

先週金曜日(NY時間なので日本時間では土曜日未明)のNYMEX/COMEX市場では、プラチナが激安になっています。週明け月曜日(香港時間なので日本時間とほぼ同じ)の香港市場と東京市場はその影響でメチャクチャでしょう。こういうドサクサに紛れて、市場からカッ剥ギしてやりたいです。

並び替え:

株だったら成長を前提にしているので気は抜けるのですが、株式市場から逃げた資金が行き所を失って商品先物に『一時的な投機資金』として猛烈に流れ込んで来ているので、この先、何が起きるかも分かりませんね…正直な所、怖いです。

資金が有れば限月スプレッドで対応する手も無いわけでは無いけど…私だったらこんな状況の過熱投機的市場からは手を引いちゃうなぁ…ババは引きたくないし。大口さんが手薬煉引いて、誰をハメようか虎視眈々と狙っているですよ…きっと…^^;。

総悲観・総楽観wが短時間(ホントに1時間単位未満)の状況なので世界規模のニュースをリアルタイムにかき集めて予想しつつポジを頻繁に切り替えるしかないかも知れません。

この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る