すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » カーライフ

質問

終了

最近の原油の高騰により燃料代も高くなっていることから、ディーゼル車に興味を持っております。
ヨーロッパ等ではかなりの車種にディーゼルの設定があり人気のようですが、今後、日本の排ガス規定に対応して国内でも乗ることが出来るようになるのでしょうか

  • 質問者:ピン
  • 質問日時:2008-03-04 11:50:16
  • 0

並び替え:

現在開発中のアルコールディーゼル車を待ちましょう。

  • 回答者:bbsbbs (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

このまま原油が高騰していくと、ディーゼル車でも厳しい時代が直ぐに来るかもよ。もう少し待って、電気自動車にしたら。

  • 回答者:シティー (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

本来であればディーゼルの方が二酸化炭素の排出量が発生するエネルギーに
大して少なく、環境にやさしいためご存知のように基準をクリアした車種は
ヨーロッパに多くあります。ただ、残念なことに国内では排出ガス基準を
クリアする「であろう」日産エクストレイルのリリース待ちが現状で
年内に実現するか微妙なところです(メーカー自体はやる気ですが)。

また、ioさんのおっしゃるようにハイブリッド車や完全な電気自動車といった
内燃機関を持たない車種の人気も背景にあるようで実用的でクリーンな
ディーゼルエンジンの登場はもう少し待たなくてはならないでしょう。
そう遠くない未来であるとも思っていますが・・・。

  • 回答者:A/J (質問から43分後)
  • 2
この回答の満足度

確かに燃料代高騰していますね。
しかし、今の世界を見ると、地球温暖化という危機に直面していますね。
 金銭感覚で見れば、経由も良いでしょうが、これからの時代は『環境問題』が重要となってくるのは明らかな事です。

 車メーカーも『地球温暖化防止政策』に沿って、『省エネ対応車』を開発している今、ディーゼル車は、『地球環境』に不適格となるでしょう。
それでも、ディーゼル車が良いのでしたら、『後進国』に行く事をお薦めします。
 下記のH・Pを参考にしてみてください。 私も参加していますので…
 『チーム・マイナス6%』 → http://www.eco-family.go.jp/index.html

  • 回答者:io (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る