すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

恵方巻きの「今年の方角」は
誰が決めている、
あるいはどのように決まっているのですか?

  • 質問者:鬼奴
  • 質問日時:2012-02-06 23:16:26
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

補足ありがとうございます。

ありそうな話ですね。
ぎょっとするかニヤニヤするか性別で反応が別れそうなネタですねェ。

これ、参考になるでしょうか・・
誰かが決めているというのではなくて
陰陽道で歳徳神(としとくじん)のいる方角のことで、
その年の干(年干支、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)によって決まるそうです。



http://www.ffortune.net/calen/calen/eho.htm

http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000061995

===補足===
評価ありがとうございす。

由来については、こちら↓
http://gogen-allguide.com/e/ehoumaki.html

これがホントらしいですが^^↓
http://www.wakatta-blog.com/post_557.html

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぅおぉ!
ご丁寧にありがとうございました。

関東ではここ数年で「恵方巻き」の文化(もとい商戦?)が広がったように思うのですが、
関西でも随分古いところにルーツがあったということなんでしょうか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る