すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

携帯各社共に、これからは普通の携帯からスマホに移行していくのだと思いますが、普通の携帯はあとどのくらいの期間残ると思いますか。
キッズ携帯や楽々フォンなどを除く、普通の携帯の継続機がどのくらいの期間新製品が発売されそうか、予想でかまわないので回答願います。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-11-25 11:11:10
  • 0

通話メールのみ、あるいはデジカメ付きWEBもimodeが可能な基本的な携帯は残ると思います。
その方が安いですし、さすがに料金が常時パケット上限になるようなスマートフォンだけには出来ないですから。
このスペックだと楽々ホンとほぼ同じですが、特にそう命名せず売ると思います。
逆に高機能機種は各キャリアとももう作らないといってますから、既に在庫だけですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

10年くらいは発売されるのではと思ってます。
もちろん新製品の種類は年々減っていくと思いますが…

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主観になりますが、私は意外と早くiモード/EZWeb/Yahoo!ケータイなどのサービスは衰退していくと予想しています。通常サイクルで各キャリアの新モデルは四半期(春、夏、秋、冬)と4回リリースされますが2年くらい経てば絶滅すると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

種類自体は減る(現在でも既にかなり減ってますが)と
思いますが、まだ10年くらいは残ると思います。

なんだかんだ言って、パソコンよりは
画面は小さいですし、物理キーのが
安心感ありますしね。

そういう意味では、スライド式の物理キー付きの
スマホは定期的に種類は出そうですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5年くらいは残るでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年くらいすると普通の携帯は無くなると何かで見たので
それ位ではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5年は続くと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

若者はスマホに移行する可能性が高いので若者向けの多機能携帯は後2~3年
年配者用のらくらくフォンなどは利便性から最低でも4~5年は続くと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯各社は、さまざまなサービスを始める代わりに さまざまなサービスを終了させていきます。

ポケベルがなくなったように ガラケもなくなる可能性は高いです。
ま、あと5年は 持つと思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は普通の携帯を使っていて何も不自由はしていないので、数年はこのまま使い続けたいです。
ニュースの記事など読むと、日本の携帯メーカーは相当苦戦しているようで、スマホに移行しないと勝負にならないみたいなので、いずれは完全移行せざるをえないと思いますが、このまま使い続けたい層も一定割合で残るはずなので、1社か2社でも普通携帯の新製品を出し続けるような気がします。
私はバケット定額ではないので、スマホになるとどうしても基本料が高くなるのでそれが嫌です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かなり残ると思います。年配の方始めスマホが必要でない人のために残るでしょう。

  • 回答者:まさ (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年もたないと思います。

もともとケータイは開発工数が掛かるので、その上出荷台数も減っていくとなればガラケー開発にリソースを注ぎ込むのは愚の骨頂でしょう。今のケータイビジネスを見る限りは撤退判断が遅れるようなら経営者失格です。
少なくとも日本のメーカーで新機種開発するようなところは出てこないでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2年もすれば携帯電話は販売しなくなると何かで読みました。
そのうち携帯電話を取りだした瞬間、「ゲッ!あいつまだケータイつかってるよ!」と指を刺される日が来るんでしょうか・・・
通話とメールしか使わないので、スマホの必要性を感じない人の存在はゴミ扱いなんでしょうね。
必要無くてもアプリをDLして人前で遊ばなければ「時代遅れ」と笑われる日がもうすぐ来そうで怖いです・・・

===補足===
http://ascii.jp/elem/000/000/605/605616/
こんなの見つけちゃいました・・・
「らくらくスマホ」富士通東芝の「F-12C」・・・
すでに高齢者にまでスマホの波が・・・
スマホ津波は確実に日本全国を間もなく呑み込んでしまいそうですね。

  • 回答者:伝書鳩 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊滅することはないと思います。電話にそれほど機能拡充を期待しない消費者も一定数居ると思います。

  • 回答者:素人 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あと2,3年でしょうか。
私も次回はスマートフォンを買う予定です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る