すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

国立の高校はどうして人気がないのでしょう?
受験をしようと思ったのですが
塾の先生にはやめた方がいいと言われました。
ちなみに受験しようと思う高校は
国立愛知教育大学附属高校です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-11-12 01:17:01
  • 0

そうなんですか、東京は逆に人気がありますけど。
ただ、学校によっては大学付属であってもストレートに上の大学に行ける訳じゃないですからね、それを考えたら、ヘタに国立大学付属であっても行かない方がいいよ、また大学受験でお勉強しなくてはいけませんと言う事になります。
そして国立大学付属高校だと大学受験用のお勉強まで手取り足とり補習してくれないっていうのがあるのかもしれません。
公立でも同じでしょうが。
まあ他の道府県の事はよくわからないんですけどね、学校のレベルが問題なのか、学校でも授業のほかに受験用の補習があるとか、皆が大学受験をするから、それによって切磋琢磨する人が多い学校か否かでも違うのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しくありがとうございました。
そういえば自由で放ったらかしな感じだとおっしゃっていたのを思い出しました。
質問をしてから自分でもネットで調べてみたのですが
大学も一般から受けないとダメみたいです。メリットがほとんどないから
人気がないのですね。

並び替え:

学費が安いのは魅力だと思いますけどね・・・

面倒見が悪い(受験や就職に対して)というイメージでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る