すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

大容量で低価格の外付けHDDというのはこれから先どうなるのでしょうか。

  • 質問者:匿 名
  • 質問日時:2011-11-07 13:20:13
  • 0

SSDやSLCが大容量化してHDDの代わりとなっていくでしょうね。
ノートPCのシェアがUPすればするほど、SSD化は進むでしょう。
しかし、デスクトップのシェアがUPすれば、HDD+SSDとなっていくので、
やはりSSDの高性能化+大容量化が進み、いずれはHDDは衰退すると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

大容量・低価格化がまだまだ進むでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外付けHDDはSDDの道もあるでしょうが、結局はクラウドになってしまうかもしれないです。
いまでもNドライブ30GB無料なんてありますので、買うより安いクラウド時代がきそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には今後も大容量化が進んでいくとは思いますが、将来的にはSSDに取って代わられると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

SSDに対抗してさらなる小型化があるのでは

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低価格で、かつ、丈夫で性能のいいものが開発されていくのでは。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

方向性は決まっています。より大容量により安価にです。テラの次はペタでしょうか。画像は圧縮されずに録られることになるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る