小錦285kg、大露羅273、山本山264kg、須佐の湖240kg、曙232kg、武蔵丸231kg、
魁ノ若230kg、秀ノ海229kg、萬華城227kg、豊ノ海225kg、富ノ華222kg・・・。
体重200kg以上の力士は大勢いますが、大露羅(2000年初土俵現在三段目)、山本山
(前頭まで上がるも幕下まで陥落し引退)、須佐の湖(1988年初土俵1993年十両に
上がるも陥落、2003年三段目で引退)、魁ノ若(1995年初土俵現在三段目)・・・と、
小錦、曙、武蔵丸を除くと芳しい成績を残せていません。
小錦にしても最強時代は三役時代であり大関になって何度か優勝していますが重い体重を
持て余して大関を陥落し再び復帰することなく平幕で引退しています。
筋肉太りなら良いのでしょうが、最近の200kg以上の力士は脂肪太りが多いとの事です。
一日2食の食生活で脂肪太りになり、重くなって練習量が減り、さらに太る。臥牙丸は
何としてもこんな悪い循環は断ち切りたいのでしょう。