すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

LED照明が省エネの切り札みたいに言われていますが、それは間違いなのを知っていますか?


①発光効率は系登校のほうが高く、同じ電力の場合LEDは暗い。
②価格も毎年大幅に下がっており、今無理して交換すべきでない。

まずは電球型蛍光灯に換えて、発光効率も上がり値段も数分の1になった3~5年後にLEに換えるのが正解です。

今、もてはやされているのはマスコミが無知なせいです。
皆さんはどう思いますか。

  • 質問者:リウ
  • 質問日時:2011-07-12 19:21:18
  • 0

並び替え:

知っています。LED電球は高い割りに暗いから買いません。
私は蛍光灯タイプ電球(13W)を付けています。消費電力はLEDに劣るけど明るさは十分です。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知っています。LED電球は高い割りに暗いから買いません。
私は蛍光灯タイプ電球(13W)を付けています。消費電力はLEDに劣るけど明るさは十分です。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

蛍光管タイプのLED管の価格が今の数分の1に下がったら
LEDタイプに交換してみたいと思っています。

電球タイプは、1か所しか使っていないのと点灯時間が少ない
ので、節電効果も少ないと思っています。

  • 回答者:ジョシュア (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知らなかったです。
まだ使用してないので、正解ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る