すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

暑さ対策について質問です。
私の部屋は一軒家の2階の西向きで、昼過ぎると
西日がガンガン入って蒸し風呂状態に
なるのですが、クーラー無しで温度を下げる
方法は何かないでしょうか。
また、長時間いても問題ない涼める場所といったら
どんな所があるでしょうか。図書館とかは思いつきます。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-06-24 08:47:22
  • 0

並び替え:

ホームセンターにビニールの透明なシートがあって、窓枠に貼り付けるタイプなんですけど、これを貼るといくらか違います。
それとサッシにも張るタイプがあるかな、外気熱が窓を伝わって入ってくるので、夏は地獄ですよね。
うちもそうですが、エアコンを入れても室温40度なんて事があります。
それとすだれをかける、これは窓の外にフックを取りつけてそこにかけるようにすればいいです。
比較的低料金で出来ると言う事ならば、以上でしょう。
緑のカーテンも効果的ですが、難点は虫が入ってくる事があると言う事とカーテン状になるまで、1ヶ月近くかかる事、時間がかかるので、今からだと効果が出るのには時間がね・・・・って所です。
手すりなど植木鉢を置くスペースが確保出来るのだったら、いいですけど。
長時間いても何も言われない所だと役所のロビーですかね、ここは騒動を起こさない限り閉庁まで入れますよ。
池袋にある某区役所は夏はホームレスちゃんが結構います。
見る人が見れば、わかっちゃうんですけどね、明らかに騒動や問題を起こさなければ、ロビーなら座っている事が出来ます。
無理矢理追い出される事ってあるんだろうかって思いますが、まあちょっとした本や新聞を持ちこんで椅子に座っている分にはある程度の時間は大丈夫です。
熊谷市の市役所は7月位から休憩スペースを作るって言ってましたしね。
あとはスーパーやデパートでも店内に椅子なんかを置いてある所がありますので、そこにいる分には大丈夫でしょう。
池袋東武デパートは女子トイレに椅子があります。
男子トイレは確認できませんでしたが。
デパートやスーパーは待ち人を待つふりをすればいいだけです。
横浜高島屋も1Fの出入り口に椅子があって、結構皆さんそこで座ってますね。
その位ですかね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

窓に日よけを立てかけると少しはましになります。
デパートなどは時間がつぶせますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

百円ショップに売っている”すだれ”と、すだれをロールアップできるモノがうっていたので、全部で1セット300円くらいで買って窓に二セットつけてます。

ゴーヤは秋になると枯葉の始末が面倒というデメリットも有るらしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに秋になると枯れますね。
そこは盲点でした。

すだれがいいと思います。
それに霧吹きで水をかけると涼しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

霧吹きは打ち水効果が
ありそうですね。

窓に熱遮断カーテンを全室につければ部屋の温度も下がると思います。

他にはテレビで見たんですが、窓のところにゴーヤを育てて自然のカーテンになるし部屋の温度も下がるとやっていました。

長い時間いても問題ない場所・・・ファミレスやコミュニティーセンターみたいな場所はどうでしょうか?

お役にたてると幸いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すだれをつけるだけで全然違いますよ。ご自身でも書いておられますが、グリーンカーテンも効きます。
またネッククーラーというものが市販されています。水でぬらして首に巻くだけです。
http://www.e-yutanpo.com/?utm_source=google&utm_medium=cpc

長時間いても涼めるのはファーストフードのお店だとコーヒー1杯でずっと居ることが出来るとは思います。
極端なことを言えば、西日が入ってくる時間に働きに出ると職場で涼めますよね。(あなたのお立場は分からないのですが。)

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

濃い色のカーテンやすだれを使って、
太陽光を家の中に入れないようにすることです。
だいぶ室温違ってきます。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

キャンプの時などに使う銀色の厚さ1センチくらいのシートがありますでしょう。あれを窓枠ちょうどに切ってはめこむんです。できれば二重にして。これは効きますよ。私の家も夏冬ともに適時にはめこみます。特に冬は朝の気温が4℃は違います。夏はこれなしではいられません。涼しい場所は家の中でもあります。風呂場です。水をはっておいて脱衣室との間の戸をあけておいて脱衣所にいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

窓の外に簾など遮蔽物を置く。
紫外線と熱遮断というカーテンをつける。
ツル性の植物を置く。
脱水をきっちりしないで洗濯物を干す。

私なら、マクドやミスドに行きます

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最近よく聞くゴーヤカーテン
とかですよね。これ試してみたく
なりました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る