すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 新築・増改築

質問

終了

また津波が来るかもしれない土地に、人は住むのでしょうか。もう住むべきではないのでしょうか。その辺も考えた復興計画が立っているのでしょうか。

  • 質問者:れんこん
  • 質問日時:2011-05-31 00:46:36
  • 0

ここより下に家を建ててはいけないと言う碑があるところもあるようですが、なぜか海辺の方に集まってしまうようですね。
仕事の都合もあるとは思いますが。
何度も津波の被害にあっているのがわかっていても、防潮堤などの対策をしっかりすればとか、津波を恐れていたら何もできないと言う人も多いようです。
自分にはそんな根性はありません、二度と津波が来ないと言うのなら話は別ですが。

  • 回答者:愛着? (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

むしろ、住むべき。警報や避難通路、避難訓練等、地震や災害にそなえつつ、
地域の伝統や文化、風土等、伝承を次世代に継承しましょう。
1000年一度の事だとしても、未来のために

  • 回答者:しどろもどろ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういった地域には怖くてあまり住む人はいないのではないでしょうか。

実際東北からの移民(?)か結構いますし、そういった傾向が多いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もうそこには怖くて住めない気がするが・・・
実際の住民は住みたいのだろう。
考え方の違いが、復興計画を阻んでいるようだ。
自己責任でやるしかないのではないか。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対に住みたくないと言うのかと思ったら、戻りたいという人が多く驚きました。
そのために復興計画や保証の話が進まないんだそうです。
私からしたら「静岡の人はどうして引っ越ししないんだろう」と不思議ですが、地元がある人というのはそういう考え方なんでしょうね・・・

  • 回答者:いんr6 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現地の人はすむと言っています。
やはり、思い出があるというのと、すみやすいからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それでも、そこで生まれ
育った人は、戻る。って言っていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住まないと決めたらいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住むべきじゃないですけど、どうしても農耕民族の日本人は土地にこだわりがあるようです。
復興計画でもめている所も出てきそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住むべきではないのでしょうが
そこに住んでいた人は戻りたいでしょうし・・・
なんとも言えないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

考えているようですね。
色々考えると怖いです

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今考えているようです。
なにをやっても何人かは死ぬでしょうが。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

弥生時代からすると3回目で1,000年に一度ですよね。

今1,000年スパンで考えると、移住か徹底対策すべきでしょうが、感嘆には行かないですね。

沈降前提で日本国土が狭くなるということになるのも困りますので、盛り土や高い防潮堤にすべきでしょうが、移住にしても何にしても莫大な費用がかかりますから、迅速な中にも慎重な判断が必要だと思います。

  • 回答者:三陸復興 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

周りからすれば、「100年に1度あるんだからもうすまない方がいい」
って書いたりできますが、

実際にそこに住んでる人の愛着を考えると、一概にそうは言えないですね。

現実的にはまだ先です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

余震やがれきの山があり、たくさん問題があって
まだ復興計画は立っていないようです。

  • 回答者:mitn (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教訓を生かし住むべきでないです。考慮した復興計画をすすめているようです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間は高台に住むようにし、

低地には公園などをつくるような計画があったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る