すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

楽天市場へのクレームについて質問です。

1年くらい前、Aというお店でdvd-r200枚(スピンドル)を買いました。(そのdvd-rを作っているメーカーはBでした。)しかし製造過程でミスがあったらしく異臭があり使い物になりませんでした。仕方なくクレームを出して返金ということになりました。

そしてこの間今度はCというお店でdvd-r200枚(アクアホワイト)を買いました。しかし今度は録画しようとしてもできないdvdがほとんどでした。チェックしたところそのdvd-rを作っているメーカーもBでした。

Bは国内でも良質と有名なところと聞いていたのですが、さすがに録画しようとしてもできない製品であった以上きちんとクレームを出したいと思うのですが・・気になるのは同じメーカーBにクレームを出すという点なのです。

実際にクレームを出したのは1年前はA、今度はCになります。しかしメーカーBには私が出したと分かるのでしょうか?と、いうのは「またあいつか?クレーム出すくらいなら同じところから買わないようにすればいいだろ」と思われるのが嫌なのです。以前店頭で買った商品を巡りそういうことがあったので、通販というか楽天ではどうなのか不安なのです。

同じメーカーとはいえ違うお店ならば、きちんとクレームを出しても大丈夫なのでしょうか?私の名前が伝わるというのは考えすぎなのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-04-13 19:19:02
  • 0

並び替え:

買った商品に不具合があった場合、クレームを出すのは当然のことです。
ただ、クレームを出した人物をメーカー側で特定できるかどうかは
商品を取り扱うお店の対応に依ると思うので、はっきりとは分かりません。

実はメーカーにとっては、正当かつ明確な理由を提示してクレームを出してくれるお客は
改善点を示してくれるという点で、むしろ歓迎すべき存在なのですが
ご質問にあるメーカーBに、果たしてその姿勢があるかどうかが問題ですね。
もし仮に、ご質問者様がおっしゃるような
「クレーム出すのなら買うな」というようなことをメーカー側が本気で思っているとしたら
そのメーカーの作る商品は買う価値がありません。改善が期待できませんからね。

私個人の意見としては、いずれにせよクレームは出すべきだと考えます。

  • 回答者:☑匿名で投稿する (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「ただ、クレームを出した人物をメーカー側で特定できるかどうかは
商品を取り扱うお店の対応に依ると思うので、はっきりとは分かりません。」

そうなんですか・・同じメーカーで通販2回も失敗とは情けないです。DVDたくさん買ったのにほとんど使い物にならず廃棄だったので憤慨しているのですが・・2回も連続して同じメーカーにクレームというのがモンスタークレーマーに勘違いされそうで怖いのです。お店が違ってもメーカーが同じというのに失念していました・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る