すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

かも南蛮の南蛮って何ですか?
 鴨は鳥の鴨ですよね?
カレー南蛮の具材ってカレーと何を使っていますか?

  • 質問者:美味しいの?
  • 質問日時:2011-04-11 11:33:11
  • 0

並び替え:

ねぎのことだと思います。

長ネギって美味しいですよね。

カレー南蛮は、豚バラ肉とねぎ(長ネギもしくは玉ねぎ)を使います。

最近食べてませんでした。

  • 回答者:食べたくなりました (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かも南蛮の南蛮は蕎麦屋の専門用語でねぎのことです

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「南蛮」とは・・・・・
本来、中国の漢民族が南に住む異民族に対して
言わば蔑視した呼び名です。

日本では・・・・・
ヨーロッパの植民地政策の中スペインやポルトガルが
アジアの植民地を経由して日本との貿易を行っていましたが
当時、これら諸外国との貿易を 「南蛮貿易」 と称していました。
他に、外国人なら 「南蛮人」 ・外国製品は 「南蛮渡来」 等

つまり日本での 「南蛮」 は、異国の事で、
蔑視的な意味は無く、むしろ外国風の珍しいモノの呼び名であった様です。

さて、料理についてですが、
ポルトガル人が種子島に鉄砲を持って来て以来、
多くのポルトガル人やらスペイン人がやって来ましたが、
当然彼らは自国の料理を作って食べようとする訳です。
それを 「南蛮料理」 と呼んでいました。

今でもよく耳にするのは、
アジやイワシの南蛮漬け・・・エスカベッシュ
チキン南蛮・・・・・・・・・・・・・・お弁当屋さんの「チキン南蛮弁当」

つまり、料理の「南蛮」 は
元々日本で使われていた食材や調理法では無く
外国から伝えられた料理
又は
外国から入って来た食材を使ったり、
調理法をアレンジした料理の事です。

蕎麦やうどんなら、
カレー・玉ねぎ・鴨肉・・・・・
全て元々日本にある材料ではありません。

因みに、蕎麦屋さんの 「南蛮」 はネギの事とする説もありますが、
長ネギなら・・・・・
鍋焼きうどんやたぬき蕎麦に加えたり、薬味に使いますが
「~~南蛮」 とは言いませんよね!
玉ねぎなら・・・・・
鴨南蛮 は長ネギや青ネギを使っても、玉ねぎは入れませんよね!

私の 「カレー南蛮」 のカレー粉以外の材料
鶏肉・玉ねぎ・だし汁・醤油・味醂・水溶き片栗粉・薬味用ネギ

  • 回答者:うどん好き! (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前、某ニュース番組で、この話題が取り上げられていました。
 「南蛮」の由来は、貿易が始まり渡来したポルトガル人が「ネギ」を多く食べているのを見た、当時の人が、「ネギ」を指すのに用いたのが由来だそうです。
 ポルトガル人は「玉ネギ」を使った料理を数多く食べていたのですが、日本には、当時「玉ネギ」がなく、ポルトガル人は代用として「長ネギ」を多く食べ、鴨南蛮などは、鴨肉とネギを使った料理という意味だとのこと。
 また、大阪近辺で、「鴨なんば」という言い方をするのは、昔、難波近辺がネギの産地であったことが由来とのことです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かも南蛮の南蛮は蕎麦屋の専門用語でねぎのことです
カレー南蛮の具材はカレーと和風だしとそばとねぎです。

南蛮とはもともと「なんば」の意味で大阪の難波周辺で採れた長ネギのことを言っていたようです。

蕎麦屋以外では唐辛子の意味です。

  • 回答者:とくめい (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る