すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

日本にはいつ大地震が起きても不思議ではない、
と言われている場所がかなりありますね。
皆さんのお住まいの地域はどうですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-04-11 11:07:28
  • 0

茨城北部で件の地震で近所が津波くらいました。
一月を経て余震はあるモノのひとごこち着いた、と思ったら今日夕方雷鳴轟く中の震源がほぼ真下の直撃弾。上はゴロゴロ下はグラグラでこの世の終わりかと思いましたわ。雷は収まってますが数分おきに震度2~3で揺れ続けております。寝れんのか今夜?

===補足===
この度はベストありがとうございます
回答の翌日、強烈な余震が来ました。体感では3.11の本震より時間が短かったですが縦揺れが強烈で、ビデオテープラックが落ちて大破、落ちる際ミニコンポのボリュームダイアルを引っ掛けて破損、最悪の物的損害を被りました。

今現在、相変わらず数時間に一度震度2~3で揺れ続けてます。縦揺れで朝起こされる事が多いです。

  • 回答者:軽度被災者 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

静岡なので東海地震が心配です

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東に住んでるので
地震はかなりつよいです

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

南海沖大地震が来ると言われています。

  • 回答者:とくめい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そろそろやばいぞの東京に住んでいます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

愛知県です。
東海大地震を4年くらい前に東海テレビではCGで特集していました。
起こってもいないのに…。

今も言われていますね。誘発されて東海地震が起きるなど。

  • 回答者:rfre (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京は関東大震災が~とか伊豆の方の地震が~と言われてます。
言われることと小規模な地震には慣れましたが、今度の震災はかつて経験した事がなかった位衝撃的な揺れでかなりビビリましたね。
だから大正14年の関東大震災はすごかったんだろうなって思います。

東京です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千葉県ですが、かなりヤバいです。

12日8時過ぎにも、千葉県を震源地とするかなり
大きな地震がありました。

怖いです・・・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東地方なのであり得ますね。
非常食や水など2週間程度はひきこもれるくらいの準備はあります。
火事さえなければ鉄筋の戸建なのでなんとか。

  • 回答者:ひろ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私が住んでる地域もそう言われています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいる地域は地震は多いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地震が少ない地域に住んでいます。

  • 回答者:とくめー (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東地方なので東海地震で影響のある地域ですね。
海からはかなり離れているので、津波そのものは大丈夫だと思いますが、川が近いのでそっちからあふれてくるかも。
普段から非常用持ち出し袋は用意しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、東海地方なので、いつか必ず東海沖大震災が起きると
30年以上前から言われています。
ふだんから地震慣れしすぎている感じでもあります。
特に太平洋沖なので、津波も心配されます。
たぶん、東北・関東沖大震災を超えるものになると思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関東なのでよく言われる東海地震の備えはしなきゃいけないですね。
まあ、先祖代々400年住み続けた地なので、仮に家は壊れても地面は大丈夫でしょう。
近くの新興住宅街、昔は湿地だったんだよなあ・・・

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの地域は震度5弱(3/11)です。
鉄骨賃貸マンションなので大丈夫です。

実家は木造住宅で2階の柱とドア間の隙間は 3センチ開いていました。建て替えないと震度6で倒壊すると自分勝手に思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の住んでいる地域は地震は少ないです。
大地震が起きても被害が少ないと言われて
いる地域です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きな地震が10年ごとにありますがしばらく来ていないです。
以前に大地震の後に、5年後に命名されるような大きなのが来て道路などが寸断されました。
地震はまちがいなく来るので水とガソリン、灯油は準備しています。

海から300メートルなので津波は怖いです。

  • 回答者:とくめい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

海なし、火山なし、がけ崩れなし、原発まで約100km、
とりあえず鉄筋賃貸マンションなので壊れても諦めが付き易いです。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る