すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

日本を代表するカメラ・コピー機などの大手精密機械メーカーでCANONという会社があります。実はこの会社の読み方を私は「キャノン」だと思っていましたが、実は「キヤノン」が正しいということを知りました。

こんな感じで、多くの人が一般的に認識しているであろうことが、実は微妙にちょっと間違っているとか勘違いをしやすいようなことが他にあれば教えてください。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2011-04-04 13:10:46
  • 0

『シヤチハタ』『オンキヨー』等もそうです。
『キヤノン』はホームページに理由が書いてあります。文字のバランスを重視して穴が空いているように見えるのを避けたかったとありますが、これは後付け理由でしょう。
昔は拗音促音を小さく表記していなっかたのと、会社表記で拗音促音を登録出来なかった為だと思われます。
戦前からある会社はこのパターンが多いと思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。シャチハタ・オンキヨーなどもですね。そういえば、昔は小さい字の表記はなかったような記憶ありますね。

オンキヨーはONKYOですね。昔は音響メーカーのイメージですが、最近は電気店のパソコンで見るのですが、同じメーカーなのでしょうか。

並び替え:

富士フイルム

ちょっと前まで
富士写真フイルムでしたが社名変更されました。
http://fujifilm.jp/
今も昔も
フィルムでなくてフイルムです。
アメリカと戦争したらフィルムが手に入らなくなってしまうとの懸念から
国産でフィルムを!
との国策で作られた会社だから
当時の日本読みフイルムだったのかと思いました。
富士フイルム・桜フイルム。
富士と桜。
大日本帝国を思わせる軍事産業だった会社なのかと・・・・・
私も年をとりすぎました。。(;;)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。富士フイルムですか。カメラやっていたことありましたが、もちろんフィルム時代ですが、ずっと「フィルム」と思っていました。

ヤマハで出している電子オルガンはエレクトーン
カワイで出している電子オルガンはドリマトーン
テクニクスで出している電子オルガンはテクニトーンと
2段鍵盤に足鍵盤がついているとみなさんエレクトーンと言いますが
それは、ヤマハの製品のみですよ。

  • 回答者:るんるん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。エレクトーンという楽器名と思っていたので、ヤマハ固有の名称とは知りませんでした。

①ソニーが開発したウォークマン

これは、ソニーの商品名ですが、一般用語になっています。
正確には、ポータブルオーディオですが、完全に代名詞になっていますよね。

②ちょっと、勘違いまではいかないですが、
ビジネスメールで、I want to ~で、させて頂きたい的な表現は利用しない。

would like you to ~ (あなたに~していただきたい)と表現するのが暗黙のルールです。

want to ~は、当然、文法的に間違いではないですが、丁寧でない表現だとおもわれてしまいます。当たり前のように使ってしまいますが、微妙にビジネスメールとしては微妙な表現だったりします。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ウォークマンはSONYの商品ですが、一般化していますね。

ビジネスなどでは丁寧な表現が必要なのでwould like you to の方がいいのですね。want toは日常的な会話で使うという感じでしょうか。

タイヤメーカー(現在は外のもの製造してますが)ブリヂストンですね。
数年前に知ったのですが、「ブリジストン」ではなく「ブリヂストン」が正しい会社名だと言う事です。
由来は、創業者の石橋正二郎の姓を英語訳をひっくり返しただけといシンプルな理由らしいですが…。
設立て社名変更された当初は「ブリッヂストン」だったのが戦後51年に「ブリヂストン」に改めたそうですね。

===補足===
会社を作った当時の表記が「ブリッヂ」と「ジ」ではなく「ヂ」が一般的に使われたたそうです。
なので当時の表記をそのまま利用したのが「ブリヂストン」と言う社名の理由の一つみたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ブリヂストンですね。英語表記のBRIDGESTONEで見ること多いですが、BRIDGE STONEで橋・石ですね。社長の石橋さんから来ているというのは聞いたことがあります。BRIDGEはブリッジですが、なぜブリッヂになったのでしょうね。

マヨネーズのキユーピーもですよね。去年気づきました。

キューピー人形の著作権みたいな絡みで、表記を変えたのかな?と思いましたが、
キヤノンはキャノンという何かがあったのか、未だに見当付きません。
でも、CMはどちらもキャノン、キューピーと聞こえます。

  • 回答者:検索で気づいた (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。キューピーじゃなくて、キユーピーなのですね。これも知りませんでした。普通マヨネーズを使うときに、表記までじっくりと見たりしないですからね。今度見てみます。

元は観音(kannon)で会社を起こしたそうですが、ちょっとかっこ悪いのでCanonにしたとからしいです。でも、なぜキャノンじゃなくてキヤノンなのかはわかりません。

あっ、元は「かんのん」から来ているので、小さい字(ャ)は使っていないから「キヤノン」ということなのでしょうか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る