すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

調査捕鯨中止、日本はシーシェパードに負けたのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-02-18 15:37:51
  • 0

並び替え:

いいえ、負けてはいません。

少しだけ、周りの様子をうかがっています。

また再開するはずです。

  • 回答者:いず (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

乗組員の安全確保のためだと思います。
時期をずらしてやると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の文化なので捕鯨はやめません。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

負けてません
やりかえします

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

負けでは無いです。様子を見ているだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

シーシェパードに対して負けはないと思います。彼らは狂っていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本人は負けたとは思ってません。
でも、世界には日本が要求に屈したように見えるでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

シーシェパード側は日本が負けたと言う事を言ってくるでしょうね、自分達のした事は正しかったのだと主張する筈です。
ただし、欧米諸国ではシーシェパードはやくざ(カタカナだとマフィア)みたいなグループと考えている国もあるんです。
やくざ相手に戦う必要はありません、なので、今回は調査捕鯨中止もやむなしと言う事です。
クジラを守る為と言う事を大義名分に黄色人種をいじめるやくざグループなんですよ。
北欧の国もクジラを食べる国はありますし、アラスカのイヌイット達も確かクジラを食べる筈ですよ。
それらの国々はシーシェパードは狙わず、黄色人種は自分達白人より下でクジラを食べる下等人種だから暴力で調査捕鯨を中止させてもいいんだと言う彼らを憎まずにはいられません。
シーシェパードのやっている事は人種差別と同じなんです。
別の形で戦わなくてはいけない相手です、その事を忘れないで頂きたいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は負けではないと思います。
責任者の勇気ある決断と思ってます。

調査捕鯨の継続も大切かも知れませんが、調査するには調査船と船の乗組員の安全が確保されてのことです。
それに遠洋での作業する船にとって安全に航海を終えて帰ってくる事も大事な任務の一つのはずです。
安全が確保できずに逆に危険な状況である場合には、今回の決断は妥当な判断と思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る