すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

子供の歯の矯正は何歳からが適正?保険で出来ないですか?

  • 質問者:ぽん
  • 質問日時:2011-01-09 00:59:26
  • 0

特に適正年齢はありません。
どのような矯正が必要かで違ってきます。

永久歯が大きいのに、上下のあごが小さく歯が入りきらない場合は、早めに対処された方が良いです。
上あごが小さい場合は装置で広げていくのですが、成長途中の子供の場合は装置の着用で広げやすいですが、大人になってから上あごを広げるのは難しいと聞いています。

受け口の場合は、乳歯の段階から下の歯を前に出すように取り外しのきく装置を装着し、噛み合わせを直したりもします。

矯正でどこまでキレイな歯並びにするかにもよりますが、時間がかかる事は確かです。

保険がきかないので全額支払になりますが、1年間の家族の治療費が10万を超える場合は、年末調整や税務署への確定申告で所得税として支払った税金が少し戻ってきます。住民税も少し安くなります。
領収書が必要ですので、なくさないように1年間取っておいてください。
(薬局での薬代や病院への公共の乗り物を利用した分も請求できます)

定期健診の時に、かかりつけの歯科医に矯正の相談をされるのも良いかと思います。

  • 回答者:匿名希望です! (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

保険ではできないと思います。中学校くらいからがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校高学年くらいから、
状態によってみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

永久歯が生えそろってからだと思います。

矯正期間内、親知らずが横向きに生えていたため切開手術で抜いたり、結構金額はかかりました。
保険はきかなかったです。30万円程かかりましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生3年です。
専門家じゃないですが、小5の弟と兄弟揃って矯正しているので、一応の知識はあります。
小学校前半からなら取り外し型(奥歯にはめる形)になりますが。
奥歯が抜け出す小学校後半になると一旦中止になります。
理由は、取り外し型の矯正の基盤となる奥歯が無いので、することができません。

小学校卒業前後以降は固定型になります。
親の歯になるので、広げるのが困難になるから、だった気がします。
これは歯全部を金具の基盤とするので、完全に生え変わってからです。

どちらも約3,4年かかります

なので、オススメは小学校1,2年か中学生1年以降です。

生え変えの時期に重なると。
痛い思いをして戻りかけた歯を一旦放置すると元に戻ってしまいます。
すると、又痛い思いをしなくてはならないので、子供的に辛いです。

保険はわかりません;;すいません。

  • 回答者:あ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

専門家ではないので本当の意味での「適正」はわかりませんが、永久歯が生え揃わないと矯正は始められません。と言うのもウチの娘の場合、そういうことを歯医者に言われましたので。

それから健康保険は適用されません。但し「医療費控除」の対象にはなりますので、レシートの保管と、年末調整の申請は絶対にやるべきですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る