すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

大学はどうしても行かなければならないのでしょうか

今の大学は定員割れしているところがたくさん出ています。
無理して大学へ出す必要があるのでしょうか。
本人も大学へあまり行きたくないようです。

大卒のメリット、ディメリットを教えてください。

  • 質問者:高校生の母
  • 質問日時:2008-08-16 10:58:34
  • 0

今の社会、高校までは、もう義務教育と同じ状態になって居ます。
本人のやりたい事が職人的な事であれば、早めに仕事をする事でしょうね!
但し、転職等は一切考えない、最初の道をひたすらコツコツと歩む
それができれば、大学は行かなくても良いと思います。

私にも2人子供がいて、両方共やりました。
上は関西の私立、就職は本当に氷河期って感じで、軒並みOUT
1年かかって、色々と人のお世話にもなってやっとって感じで。。
下は国立でしたが、卒業までに就職が決められず、色々と有り、フリーター→塾の駒講師→塾講師(別会社)、で今年から、全く関係の無いある大手の会社に斡旋会社経由で入りました。
この時は、大学の名前が凄く効いたようです。
面接だけでの合格、後で成績証明等を提出って感じでしたので。。

やはり行くのなら、それなりの大学に入っておくと色々と有利なのは事実です。
行くのなら、定員割れしている所はパス、競争して良い所に入いって下さい。

答えにはなってないかもしれませんが、無理して行く必要は無いが、後で後悔だけはしないように、それだけは覚悟しておく事です。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

定員割れしているということは、大学に進学する意志があれば、どこかしらの大学には行けるということですよね。
誰でも行ける大学進学をしないということでしたら、本人の中には大卒でなくても就ける職業というキャリアプランがあるのかもしれませんね。
一度、進路について、じっくりと話をする時間を持たれた方がいいような感じがします。

自分は大卒ですので、大卒の観点から意見を述べさせて頂きますが

大学では、本当に多様な分野の講義をしております。
それこそ、高校までの学習内容とは比べ物にならないほど
広範で深い内容を扱っています。
大学に行って、自分は今までの自分の視野の狭さを思い知らされました。
そして、今自分が生きている社会に、いかに問題点が多く、
改善しなければいけない点が多いことも、分かりました。
こうして、いろいろな分野についての知見を得ることができて
その分、自分の進路も見つけやすかったと思います。

また、就職という観点からすると、企業に就職をお考えの場合は、
大卒を採用する学生の条件にしている企業もありますので
大卒の方がそれだけ企業を選ぶ際の選択肢が広がるというメリットはあると
思います。

ですが、仮にご本人が、大学進学を必要としない、ある特定の技能を必要とするような職業などへの就職を考えている場合は、その職業へ就きやすい方法をとるのがいいのではと思います。大学進学以外の方法は自分はとっていないので、他の方の意見をご参考にされた方がいいのではと思います。

いずれにしても、安易に結論は出さない方がいいと思います。

  • 回答者:Future (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

経済的にお困りでなければ行っておいて損はないものだと思います。

メリット:
履歴書に「大卒」と書ける。
就職したとき、給料が多少いいし、出世の可能性がある。
「海外の大学院に行ってキャリアアップしたいなあ」と思ったときに「大卒」だと行ける。
系統だった学問・研究の仕方が習得できる。
一生ものの友人が得られる。

デメリット:
お金がかかる。


特に転職するときに「大卒」でないと大変なようです。「高卒」の弟は転職に非常に苦労していました。業種にもよりますが、給料は「大学院卒」の半分強くらいのようです。現在、弟は生活苦に悩んでいます。

  • 回答者:れーにん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大学で講師をしています。
経済的、時間的余裕があるのならば、極端な話~どこの、どんな大学でも行っておいた方がよいと思います。なぜならば、人生でこの4年間ほど自由な時間はないからです。勉学のみならず、外国旅行にせよ、サークル活動やアルバイトなど様々な経験や体験、その後の一生を左右するような貴重な時間を持てる可能性があるためです。
学歴という視点からは、もちろん国公立、私立ともいわゆる有名校の方が良いのは当然ですが、そうでなくてもそれなりに一生懸命にゼミや卒論も頑張っていれば、担当教官もかわいがってくれますし、就職その他でも労を折ってくれるはずです。
他の方々の指摘にもありますように、現実問題として大卒で当たり前、大卒の方が結果的に生涯獲得賃金が高い、高卒と言うだけで不当なハンデを背負うことが多いなど、それなりにメリットはあります。また、ご子息が大学に魅力を感じていないようですが、おそらく高校までの延長で卒業するために?「勉強させられる…させられている…」という気持ちが強いと思われますが、そんなことは決してありません。もっとも、卒業するために必要な単位の科目はありますが、その苦労よりも、好きなことを好きなだけ「勉強できる」ことの魅力の方がより大きいです。繰り返しになりますが、熱意ある学生に対しては教授その他も労を惜しまないはずですし、それは一般社会では得られない知識や経験になります。
デメリットについてですが、個人的には無いと思います。ただし、親に行かされたからとか、大学以外の活動が主になってしまうとか、無為にお金と時間を浪費してしまえば、結果的にメリットがデメリットになってしまうのでしょう。残念ながら、平均2割程度はそうなってしまいます。
最後に目的もなく大学に行ったって~という指摘をよく聞きますが、昨今の大多数の学生は大学生活の中で、それなりに目的や方向性を見つけていくことが多いです。いずれにせよ今日、よほどの高倍率大学以外は、だいたい希望校には入れる状況(ご指摘の定員割れ状態)にあるので、これをチャンスと捉えて、大学のメリットを最大限に活かして欲しいと思います。

  • 回答者:ちりやちり (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

メリット⇒高学歴・向学心のある者には4年間勉強・研究が出来る。

ディメリット⇒社会人になるのが、4年遅れる。
       
       向学心の無い者には、金の無駄使い。

  • 回答者:斎藤 しのぶ (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

本人次第ではないでしょうか。ちなみに私は大学には行ってません。
専門学校に行き、現在看護職をしています。今はきちんと働いていますが、高校時代は相当悩みました。自分の進む方向性も見えていなかったので、大学にいって4年も・・・何をすればいいんだろうと思ってたので行きませんでした。
なので看護系の専門学校にいったのも人より遅いです。
社会に出て、やはり大学出の方とは初任給が違いました。それに大卒ではないと、病院勤務でも師長(婦長)クラスにはあがれません。よっぽどキャリアや実力があれば専門卒でもなれますが。

大学へ行くメリットはこんな感じでしょうか?

☆大卒でないとつけない仕事につける。
☆初任給が高い。
☆昇格しやすい。
☆履歴書に「大卒」と明記できる。

デメリットは・・

☆お金が高い。

位しか思いつきません。すみません。

私事ですが、友人で福祉大学に進んだ人がいて、その人は福祉系の学科にいたのにも関わらず、卒業はしたものの、建築系の仕事に就いた人がいます。だから、4年間で自分が本当にしたい事がわかればいいのかな?でも親からしてみたらお金の無駄・・・ってなるんでしょうかね。
あと、私の旦那は、建築系の大学に2年通ってやりたい事が見つかり、大学を辞めて、公務員になりました。結局大学に行ってもやりたい事じゃないなら、続かないんでしょうね。本当にやりたい事を見つけるというのは大変な事だと思います。本当に本人次第だと思います。大学出てないと差別をうけるみたいな事を言われてますが、差別という差別はうけてないと私は思ってます。
大学でてるって言っても仕事が出来ない人は出来ないですw
自分の人生を決めるのは、自分。
大学出てなくても生きていけます。お子さんの将来を心配するのはわかりますが、理想と現実は違います。お子さんを信用して任せてみるのもいいかもしれませんね。失敗もいい経験。あまり参考にならなくてすみません。

  • 回答者:sky (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

目的がなく行くのは時間とお金の無駄と考えます。
大体テレビに出ている○○大学のアイドルを見て、この人ホントに試験受けて大学に入ったのかしら?と思うほどの馬鹿(失礼)も多いし、はっきり言って、レベルの高い大学はやはり、相変わらず狭き門。
子供のなりたい職業が大卒対象でなければ無理にいかせなくてもいいと思います。
何となくでもどうしても「大卒」の肩書きが必要ならある程度のレベルの大学でないと意味ないと思いますよ。

  • 回答者:桜色 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

日本で 普通に企業勤めをするなら、
高卒はやはり不利でしょうね。
定員割れの大学もあるのは、
少子化なのに、大学の数は子どもの数ほど
減っていないからです。
しかしながら、大学で4年間勉強したということが
一般的な教養を高めたと
(本当にそうかどうかはともかく)
信じられている日本社会では、
大学卒のほうが 企業では給与もいいし、
昇進も変わってきます。

ただ、デメリットではないですが、
大学を出ていなくても
自分が何をやりたいのかしっかりつかんでいれば
努力しだいで道は開けます。
危険な道かもしれないんですが。
私の兄弟の中で 大学に行かなかったのは
妹だけですが、
留学し、専門の知識を身につけて帰って来て
今では外資系の企業で1000万を超える
お給料をもらっています。

また、やはり高卒の友人は、自分の趣味の分野を
コツコツと勉強し、
離婚してから会社を興しました。
今では立派な女性社長として
地元では有名です。

結局、自分のやりたいことがあるかないかが
将来の勝負の分かれ目でしょう。
何もない状態で、高卒で就職するのは
まだまだ危険なような気がします。
経済的に余裕があるなら、
4年間で自分のやりたいことをしっかり確立させなさい、と
お子さんを送り出すのも
一つの考え方です。
22歳になって、自分の方向性をまだ見つけられないのでしたら、
もうそれはお子さん自身が責任をとって
働きながら自分に合った道を見つけるしかないと思います。

私自身は学びたいことがあったので
大学に行ってよかったと思っていますし、
自分の知らない世界のことは 
子どもに話してやることはできないので、
「お母さんの頃の大学ってこんなだったよ」と
言う会話ができるだけでも、
実りがあったと思います。

  • 回答者:マーノ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

現実的には高卒であれば、差別を受けます。仕事ができるできないでなくて、学歴で見られる社会です。大卒であれば当たり前のようにうけとるチャンスでも高卒だとそのスタートラインにも立てないです。
何かしたいことがあればそれに進んでもいいと思いますが、何もしたいことがないのであれば大学に行くべきだと思います。高卒は特別な才能でもなければ現実的には悲惨です。

  • 回答者:高卒のおばさん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の弟は高卒ですが、就職(転職)の時、大卒ではないからという理由で断られたことが何度もあったと言っていました。職業的な経験は豊富で、能力が低いからではなく学歴が原因で採用されないというのは腑に落ちなかったようで、せめて大学だけは出ておくべきだった、と思ったそうです。職歴よりも学歴を採用条件にする企業の方にも問題があるのかもしれませんが。

私は大学に勤めていますが、正直大学4年間で学んだことが社会でそのまま活かされることは少ないと思います。大学に行かずに早くに就職した方が、その分職業的な経験は増えるし、経済的にも自立できるでしょう。しかし、大学には勉学以外にも様々な可能性があり、刺激も多く受けます。求めれば求めるだけチャンスが与えられるという、貴重な環境に変貌することがあります。勿論、やりたいことが見つからず、何となく卒業したり、また途中でやめてしまう学生さんもいますが、大学生の時にこんなことにチャレンジしたとか、こんなことを学んだというのは、それが直接何かの役に立たなくても、何かにチャレンジする時に大きな自信になるし、困難に直面しても切り抜けていく糧になったりします。ちなみに、大学側は学生に専門知識だけ詰め込んで社会に送り出せば良いとは考えていません。様々なことを学び、様々な経験を積み、社会に求められる人間を育てることを目的にしています。

大卒だからというだけで何かできるわけではないですし、高卒ですぐ就職したり、専門学校で学ぶことでしか得られない経験も勿論あります。
大学は可能性を広げる場として考えてみたらいかがでしょうか?将来の選択肢を増やす場でもありますよ。

  • 回答者:ちこ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうしても行かなければならないということはないと思います。

我が家では、1人は専門学校卒で、1人は、大学卒です。
自分達のやりたい事に向い、自分達で学校を選びました。
どちらも後悔などもしておらず、本人が望んで進んだ道なので、胸を張って、生活しています。就職も、本人達の好きな道に進め、良かったです。

大学でしか出来ない事、専門学校でないと出来ない事、色々有ると思いますが、本人が望む物が1番ではないかと思います。

大卒のメリットは、ただ、大卒と言う肩書きだけでしょう!

  • 回答者:ももちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行かなくてもいいと思います。
4年は長いです。
もっと早く社会にでて実践で経験をつむ方が、
中身のあるオトナになれると思います。

わたし(27歳)は短大をでました。
就職はせずフリーターの道を選びました。
終身雇用が崩壊しているこの社会で、
お金じゃなく自分に合う仕事を見つけていくため、
この道を選びました。
そろそろ就職してもいいかなと思ったときには、
ボーナス制度も福利厚生もない企業が増えてきていて、
結局フリーターでいる方が掛け持ちもできるし、
お休み希望もだせるし、収入も多いという現状でした。

  • 回答者:とも。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学は「どうしても行かなければならない所」ではない、とは思います。

 メリットは、過去・少なくとも現在では、1 就職面 2 給料面 そして、しいて言えば3 体面などで有利である事は否めないでしょう。また、4 ご本人の努力次第ですが高い教養が得られる事、それに、5 多くの大学では比較的自由な時間が得られる事でしょう。

 一方、デメリットは、(1) 授業料その他諸々経費が高い事(これはメリット面で記載した1,2,3の裏返しになりますね)、(2) メリット面記載の4,5部分の裏返しになりますが、燃えていないと目的・目標をすぐ見失いやすい事・流されやすくなる事などが挙げられるでしょう。

 メリット面で記載した事も、あくまでも少なくとも現時点でのお話でしょう。定員割れする大学・短大等が多発しそうな様相を呈している現在、将来的にもずっと1就職面・2給料面が保証され続けるとも言い切れないと思われます。大学出という学歴偏重社会が今後ずっと続くかどうかですら将来の事ですから分かりません。これらと併せて、3体面は、親御さんの問題という方もあるでしょうが、結局の所、本人にかかわる問題に帰結するでしょう。
4高い教養を得られて良かったとご本人が思え感謝出来れば、大学のネームバリューなど全く無関係に、本人にとって本当に行った甲斐・価値があったと言うことになる事でしょう。
5 多くの大学では比較的自由な時間が得られると言う点も見逃せないと思います。仕事に就業されたとしますと、時間的にはかなり制約されてしまいます。もし専業で大学に行く環境にあれば、若い時間をフルに将来像を考える時間に当てられるというメリットがあり、大学本来の目的と思われる4と併せて、この点は大きいでしょう。この点については後述します。

 一方、デメリット面でも、(1)もしもですが、大学にかかる諸経費がそれ程苦にならない親御さんであるならば、経費面は無関係になりますね。
そして何よりも(2)やはり、大学に行くのはご本人ですので、本人がそれをやる事に燃えていないと目的をすぐ見失いやすい事=目標見つけられないと余り意味のないことになってしまうのではないでしょうか?

 このように見てきますと、結局、ご本人のためをお考えならば、大学とはメリット面・デメリット面全てを天秤にかけ、どちらが重たいか軽いか、ご本人の意向を尊重しながら、人生経験豊かな親御さんの人生アドバイスを混じえながら、決定する事のように思われます。
ご本人が行きたくないと思われていらっしゃるようですが、若く人生経験もご豊富ではないでしょうから、メリット・デメリットを客観的にお伝えになった上でお話し合いをする必要性はあると思います。将来どんな事をしたいのかなど、突っ込んだ話をじっくり出来る、絶好の機会ではないでしょうか。
その上、もしも、どうしてもやりたい・燃えている何かがあるのならば、それをする事もご本人の幸せでしょう。幸せに押し付けは通用せず、本人にしか分からないものだからです。何も杓子定規に大学と押し付ける必要もないでしょう。ただ、この場合でも、自分で選んだんだからその後の責任は全て自分にあると言う事はしっかりお伝えになっておくべきだと思います。ただ、これが曖昧であるならば、大人になる事を目前にして親が手助けしてあげられる選択肢の一つとして、大学を選び希望すれば行かせてあげる気はあるよ、道は閉ざされてはいないんだよ、こんなにわが子を愛しているんだよという事を伝えるレベルの問題ではないでしょうか。
 結論的には、大学はどうしても行かなければならない所「ではない」と考えております。

  • 回答者:一回答者 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学でしか学べないものがあるのは確かですが、
本人が学びたいものがないのに行っても何も学べません。
ご本人の意思次第ですね。

  • 回答者:まあ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は今から12年前に、二浪して三流の大学に行ったのですが、勉強という意味に関して言えば別に行かなくても、むしろやりたいことがあるのなら専門学校に行った方がよいと思います。
しかし、人間関係という点については、大学に行ってよかったと思います。高校の時よりも色々な人と出会うことができると思ったし、高校の時の友達よりも大学の時の友達の方が今も長く付き合っています。
僕の経験から言えば、学歴も大事ですが、人間関係、人脈はもっと大事だと思います。

  • 回答者:M.MSTAR (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今、高校3年の受験生の子供がいます。

綺麗ごとではなく、現実問題として、大卒でなければ就職試験さえ受けられないところも多くあります。
今から25年くらい前、さほど大きな会社ではないところを受けようとした私は、問い合わせの段階で大卒以外は受け付けないと言われました。
きっと今はもっとひどいのではないかと推測します。
親に大学にやる能力がなくても、目的意識を持った子供達は奨学金を受けてでも大学進学をしていることを考えると、ある程度の企業が大卒を一定の基準としているのも解らない訳ではありません。

大学に行かなくても、仕事のできる人・立派な人はたくさんいますが、
それは大学に行かない理由にはなりません。
本人に「これがやりたい!」という強い意志がない限りは、「大卒」という肩書きはあっても邪魔になるものではないのですから、行った方が良いと思うのですがいかがでしょうか。

  • 回答者:m-母 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本人次第だと思います。
・大卒でないとつけない仕事(医者・教師等)
 を望むなら迷うことなく大学を目指す。
・大学は就職活動は自力ですが、高卒の場合、学校や先生の協力がある。
・4年間の学費や生活費は膨大になる。
・相談者さんも定員割れと言っているように
 大卒のメリットを享受できるのは一部の大学卒のみになると思われる。
・大学で一生の友人や生涯のパートナーを見つける人もいる。

メリット・デメリット、ごちゃごちゃになってしまいました。

  • 回答者:鈴虫 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

残念ながら、今の日本の教育では、高校の段階で将来像を描く事をさせておりません。(ドイツ等は「マイスター徒弟制度」を大事にしていますので、学歴だけでなく人間性や技術を重んじるのですが・・・・。)つまり、まだまだ親離れをさせないんですね。「でもしか、大学」とでも言うか、とりあえず大学にでも行って(お金があれば)4年間時間をあげるから、自分がやりたい事見つけたら? または、大学しか今の所、行く所が見つからない様だから、行かせるか?と言う性格のものです。本当に将来を描ける子供は、専門学校や技術学校に入学して、将来の自分の糧としたいでしょうね。ただ、本当に将来を考え、技術や知識を携えて社会に臨んでも、今の会社組織自体が硬直化している現代の日本は、「大学卒」と言う暗黙のスタンダード(当然視)を作り上げています。専門知識が無くても、一般常識が無くても「大学卒」と言うだけで、それなりの事は出来るだろうと思われています(現実は、違うのですが)。ここが大きな問題なのですね。一部の大学を除いて、日本の多くの大学の存在は、親御さんが子供の履歴書に‘人並みに「大学卒」’と書かせたいだけです。ご推察の様に、ここ十数年でかなりの数の大学は、淘汰されて行くと思います。お子さんが、将来何をしたいのか?何を糧に生きてゆきたいのかをしっかり把握させてからでも遅くないですよ。

  • 回答者:kumichan (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同感です。(人並みに「大学卒」’と書かせたいだけ)

本人の気持ち次第で、どうしても進学を望むなら親は無理しても行かせてあげたいと思いますが、大卒だからといって希望する就職につけるかというとそうでもないみたいですね。

私の場合は、息子に進学を望みましたが、本人は大学に行く気はなく専門学校を卒業しありがたいことに就職もスムーズに決まりました。

私の知り合いの息子さんなどは、大学進学後目標を見つけられずに、退学し専門学校に入りなおしたり、有名大学を卒業したにもかかわらず就職ができなかったり…。もちろんちゃんと就職している人もたくさんいますが。

こればかりは先が読めないのでなんとも言えませんが…。今の子供たちも本当に大変だと思います。

大学はお金もとてもかかりますし、親も頑張らなければなりません。

いずれにしても、子供が将来の目標をきちんと持って後悔しない人生を送れるように出来る限りサポートしてあげたいと思うのが親心ですよね。(もちろん子供が自立するまでですが…)

回答になってないかもしれませんが、私自身大卒のメリットがわからなくなってきています。(すみません)

  • 回答者:kiki (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

高校生の半数以上が、短大・大学などへ進学する時代です。
理工系大学では、その半数以上がさらに上の大学院へ進学します。

大学も定員割れがどうとかというのが問題なのではなく、
入った大学で何を学ぶか、何を身につけるのかが、大切なのではないでしょうか。

本人が行く気がないのなら、あえて行かせるというのは、いまいち考えさせられますが、
就職の際や、就職後の給与や昇進など、処遇待遇で、明らかに違いがあるのは、事実です。

また、大学での勉強は、高校までの勉強とは、少し違った要素もあり、
単なる学問だけではなく、大学で築いた友人や人脈ももちろんですが、
人間的な幅や視野を広げたり、幅広い考え方を養うチャンスもあるはずです。

あえて、デメリットというのであれば、
授業料などの経済負担が、保護者である親御さんにかかってくることではないでしょうか。

個人的な意見ではありますが、長い目で見れば、
大学へ行くことは、メリットの方が多いと思います。

  • 回答者:みかんジュース (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
一人っ子ですし経済的な負担は特にないのですが。

本人が明確な目標を持っているのであれば、それに対する進路を
取るべきでしょうし、それは早いほうがいいです。
しかし、目標が無く一般企業に就職するつもりであれば、
大卒が条件の企業もありますし、給与も違います
(給与が違うということはボーナスも年金の額も異なるという
事です)。
ようするに当人の意志次第だと思いますね、なんとなく行きたく
ないだけなら行ったほうがいいです。

  • 回答者:まささん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大学に行く=強制的に勉強させられるのが
メリットではないでしょうか?

デメリットは、就きたい職業によっては専門学校に進んだ方が
より短期間で必要な技能が身につく事ではないでしょうか?
しかし、すぐ就職しなければいけない事情が無ければ
大学に進学しても無駄にはならないと思いますが・・・。

大学は入ってからが勝負です。
3流大であろうが、4年間コツコツ勉強を重ねれば
決して無駄にはなりません。
本人が行きたくないのなら無理に行かせる必要は無いと思いますが、
周りが4年間勉強を続けている間、それ以上の成果が出せるのでしょうか?

  • 回答者:akira1979 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

本人が行く気がないなら行かなければならないということはないでしょう。
義務教育ではないので保護者にしても行かせる義務はないでしょう。そんなことも解らない人が親だと子供も大変だね・・・高校にしろ大学にしろ見栄で行くところではなく義務教育では足りないもっと高等な勉強をしたい人が行くところです、だから「誰ちゃんが行くからうちの子も行かせなくちゃ」って行く所でも行かせる所でもありません!メリットとかデメリットとかで行く所でもありません、本人しだいでメリットにもデメリットにとなると思います。

  • 回答者:ジャンボ (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
でも、それはタテマエだと思います。

大学・高校は本来どうしても行く所では無いと思います。
目的があって大学・高校に行かない方が将来の為ならば、そちらの道に行くべきと考えております。
私の子供は世間では一流私立大学と言われている付属中学に通っていますが、高校進学の際、本人からそのような主旨の説明が有れば中卒でも良いと思っています。

問題は妻が絶対反対することです?

メリットデメリットは目的があって大学に行く場合は、本人にとってさしたるデメリットは無いと思います。逆にメリットは沢山あります。
目的が無い場合は時間・金・・・・・沢山あります。メリットは、もしかしたら嫌々通っている間に何かを発見できるかも知れないという事ぐらいかな。

  • 回答者:おそ松君 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大学に無理に行かせる必要はないと思います。一時期学力社会と言いましたが今は、高齢化が進んでいますし、将来も増えていくと思いますので、専門的な学校などで、手に職をつけるのもいいかと思います。私としては、大学が全てではないと思いますが。

  • 回答者:うめきち (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

私は高卒で、その後専門学校に行き社会人になりました。
学校卒業後は、専門学校で学んだ専門知識を生かせる職に就きましたが、その時からすでに高卒と大卒で初任給が1万は違っていました。(専門学校は、高卒扱いです。)その後、何度か転職もして、今は事務職をしてます。
やっぱりここでも高卒と大卒の給料は違っています。大卒の年下の人に給料は負けています。とても悔しい思いをしています。
私にとって、大卒のメリットは(大卒じゃないのでそこしか思い浮かびませんが)社会人になるとき、なってからの給料に影響してくることです。
私の子供(現在中学生)には、この悔しい思いをさせたくない・・・と思っていますが、大学に行くか・行かないかは、やっぱり本人の意見を重視すべきなのかもしれませんね!

  • 回答者:yas (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
そういうことがまだありますよね
私もそれを心配してます。

いまだ日本は学歴社会

なので、大卒の肩書きをまとうか 高卒でいるか。  その程度です。

  • 回答者:類似 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大学のメリットは、極めたい分野の学問をしっかり身を入れて学び研究することができること
デメリットは多額の出費と4年もの時間を要することです
就職に有利か?
答えは、そのものずばりの履修内容をそのまま実務に生かせる求人があれば、大いに優位性があると言えるでしょう
しかし、志望し受験し、在学中4年を経て卒業となるのに5年以上もの期間が経過するので、志望の時点で花形産業だったのが5年後には斜陽になっていることが少なくありません
従って、本当にその学問を究めたいという場合以外の動機で大学に進学するのは費用対効果で到底引き合いません
4年間と雖も毎日平日6時間ぐらいずつ、出席して勉強するだけでもかなりの意思力が必要なことです
そう考え合わせますと、とても無理してまで行く必要があると思えません
それに、この時代、多くの大学が社会人に再就学の機会を開放しています
40代、50代で学生だ、と言っても何ら珍しい時代でなくなっています
今時点で確たる目的意識が持てないのでしたら、社会人になり自分の極めたい分野がはっきりした段階で、改めて大学に行き学び直すのがよろしいかと思います

  • 回答者:● (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

やりたいことが決まっているなら、専門学校でもいいのではないのでしょうか、今の時代、老後のことも考えると手に職をつけるのが一番だとおもいます。
大卒のメリットは、入社試験に有利に作用するだけではないかと思います。

  • 回答者:まんぼー (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

将来つきたい仕事に大卒の資格がいるなら行かねばなりませんね。

メリットは職と交遊と情報の幅が広がること。高校の比ではありませんからね、大学の施設や環境は。学びたい者にはものすごい知識の宝庫です。

デメリットはお金がかかる、社会に出るのが遅くなること。年齢が上がれば色のハードルもあがりますしね。

私は大学は楽しかったし行ってよかったですが、途中でやめる人も多く、私も最初の2年は遊んでばかりで無駄に過ごしてしまいました。。。

  • 回答者:kiki (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

大学卒が就職にやくにたったのは、少し前のことで、今はどれだけ仕事ができるかがもんだいなので、本人が行きたくないなら、どんな仕事がしたいかを見つけさせることです。
その上で、やはり大学の資格が必要と思えば行くようになると思う。
例えば、士のつくもの(司法書士、建築士、弁護士等)になりたいと思えば、大学は必要かとも思うが、国家試験に合格すればいいだけだから、なんともいえない。合格しやすいことはメリット。
一番は、自分の10年後をみすえて、親に甘えず生活していけるかを考えさせればいいと思う。
大学4年間遊んで、なにも残らなければ、時間と金の無駄使い。(デメリット)

  • 回答者:大卒じい (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

もちろん、そんな必要はありません。
大卒であれば、職業選択の幅が広がるかもしれません(大学によって違いがあります)高卒よりも給料が高くなることもあります(職種によっては変らない)楽しい青春をエイジョイできます。
デメリットは費用が物凄くかかる事ぐらいだと思います。

  • 回答者:あさり (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

私の子供も今高校1年で大学進学はあまり興味ないようです。本人の意思が無いと進学しててもあまり意味ないと思います。但し、子供へは将来の社会生活で必要な事を正しく説明する事が必要だと思います。大学は学問だけでなく社会生活に必要な色んな事も体験できる場所だと思います。

  • 回答者:しも (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

メリットは大学卒のみと言う仕事がわずかですが、あります
デメリットは大卒なんか要らないと言う会社もあります

本人が行きたくないなら、行かせなくてもいいです
私は親がどうしても大学に行かせたかったようですが、絶対行かないと言って専門学校に行きました

当時やりたい仕事が大学に行かなくても出来る仕事でしたから・・・・・
でも今はその仕事は大卒の人が多いようです

極端な話、医者は大卒ばかりですが、弁護士も税理士も公認会計士も大学をでなくても、試験をいちから受けて合格すれば、なれます

そして大学へ社会人入学を私はしました
結局仕事が忙しすぎて、大学をやめざる終えなかったのですが、たまにTVに出てくるお医者さんで38歳になって医学部に入ったと言う先生もいるし、社会人入学をした時に55歳で会社を辞めて大学に入った人もいるので、後からでも大学に行く事は可能です(ただし、防衛大学辺りは年齢の上限がやるようですが)
だから、無理して行かせる事もないと思いますし、いま行く必要はないです

  • 回答者:プーさんのママ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る