すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

朝鮮が、中国に滅ぼされなかった理由はなんでしょうか。

  • 質問者:へぼん
  • 質問日時:2011-01-07 17:35:52
  • 0

日本が日清戦争で勝利し、朝鮮半島を開放したお陰です。
それまでは、朝鮮半島は(当時は遼東半島)は清国の属国で、植民地のような貧しい国でした。
清国は植民地から利益をむさぼっていたのでそれで良かったのでしょう。
国も余り大きくし過ぎると、目が行き届かなくなり、軍隊も分散して、他の国に滅ぼされる事もあるので、あのくらいの大きさが限度だったのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

中国には、朝鮮が
眼中になかったんだと思います。

  • 回答者:er (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たいして力もないので、殺さず、生かさずだったのでしょう。
無理して取り込んでも、内紛が起きることを避けたかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

殿と家来、つまり韓国を取りこんで自分の国の手助けにでもなれば、いいかと思っていたのでしょう。
中国が朝鮮半島を領土として、取り込む力がなかったからかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国にとっては、いつの時代も、当時は、周囲には多くの部族から取り囲まれ侵入される危険があったこと、そして、朝鮮は辺境の地の一つということだったと思います。

それで、朝鮮まで滅ばす余力がなかったということでしょう。

まあーせいぜい、属国として扱うまでが限界であったということだと思います。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

殺さず、生かさずといった政策で締め上げることはしていたでしょうが、
その方が支配しやすかったのではないでしょうか。
現在のチベットや内モンゴルなどと同じ感じじゃないですか。

  • 回答者:ひろ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国に力が無かったからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

属国としてくっついていたからでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

朝鮮人は寄生する事により生き延びてきた、生来的な乞食民族だからです。
支那人やモンゴル人としても、奴隷として使った方が都合がよかったからです。

しかし、元寇のときに役立たずの朝鮮人が多く含まれていたおかげで、モンゴルに日本も攻め滅ぼされなかったという説もあります。

  • 回答者:暴支膺懲 (質問から46分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国にとって都合のいいことがあるのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

滅ぼすよりも、傀儡・属国として残しておき、飼いならしていた方が簡単だったのでしょう。
今は北朝鮮が、その例だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る