すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

ギフト券廃止だそうですが、これも事業仕分けですか?

  • 質問者:突然で驚いた
  • 質問日時:2010-12-27 21:23:58
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

事業仕分けされずとも、自ずから仕分けしたのであれば、流石の英断です。
本来であれば、国家もこうあるべきですが・・。
皆様ご回答ありがとう^^

それは関係ないですね。
JTBのギフト旅行券なんかもとっくに廃止になっています。
要は電子マネーが普及しはじめて、ギフト券が使われなくなった、あるいはネット通販等が増えて、クレジットカードを使ったり、あるいは代引き等で玄関先でお支払と言うケースが増えてきたので、わざわざお店まで行って、ギフト券を使って、お買いものというケースが減ってきたからです。
手間ばかりかかって、お金にならないから、業界がギフト券の取り扱いを辞めちゃったんです。

音楽ギフト券って言っても、最近は直接ダウンロードして、お店でCDなど買う事ってありますか?
私なんかもHMVの通販やアマゾンでお取り寄せしちゃいますもん、お店で購入する機会はめっきり減りました。

お店で買う人がいても回数が減った人って多いので、取り扱いを辞めちゃったんですよ。(それが証拠に渋谷のなんとかって言う大手のショップが閉鎖になったのは記憶に新しい所でしょう=跡地は洋服関係のお店が11月だか12月にオープンしましたよね)

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

何時まで使えるのでしょうか。
私は今財布の中に2000円分持っています。

  • 回答者:ポイント (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

払い戻し可能な券もあるので、勿体無いですから御調べ下さい。

偽造の被害が多くなって、その後処理のためのコストが膨大になったので廃止したと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事業仕分け、だと思います。
消費者が実在店舗で購入しなくなり、非実在店舗へ消費動向が移ったので、
ギフト券の需要が減ったのが原因です。
手間がかかり需要の少ない事業を廃止して効率化を図った結果です。

  • 回答者:行政刷新担当大臣 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

違います。

擬似通貨は業界が拡大していくときには有効ですが、いったん衰退が始まったら結構辛い制度なんです。
偽札防止技術に頼るのは限界がありますから・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、全然違うと思います。

ギフト券を取り扱っている文具店などの業界が、売り上げが減り、発行の必要性が無くなったと思って止めるということでしょう。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうではないです。
あまり流れがよくなかったのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それぞれの会社が利益をもたらさないので止めたのでしょう

  • 回答者:半世紀 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ ただ単に
使われないからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る