すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » レシピ

質問

終了

豚肉、中でもスペアリブなどの骨のついた肉を

柔らかく、美味しくする調理方法を

ご存じでしたら教えていただけませんか?

  • 質問者:はーちゃん
  • 質問日時:2008-08-15 11:19:42
  • 1

並び替え:

いったん、よく焼いてから煮ます。
ただ、脂身が少ない肉だと食感がパサついてしまうので、この場合は
ざっと下ゆでしてから油で揚げて、それから煮ます。
煮るときには煮汁をたっぷり、煮汁に肉が完全に浸っている状態で。
十分に焼くか揚げるかして火を通してある肉なら、ブロックでも20分
も煮れば柔らかくなり、1時間半でホロホロに崩れるくらいになります。

焼いたりローストしたりの場合、たんぱく質分解酵素を利用すれば、風
味を壊すことなく柔らかくなります。
安いメロンや、やや未熟なパイナップルをミキサーにかけたものを下味
の漬け汁に使うと、とても柔らかくなります。
漬ける時間と果汁の量によって柔らかさが変わってきます。
塩コショウだけで味付けしたい場合は、食品添加物になっている状態の
酵素もあります。楽天やYahoo!ショッピングで食品カテゴリで「パパイン」
で検索してみてください。

また、骨付き肉には使いにくいかもしれませんが、物理的に肉の繊維を
断ち切って柔らかくする道具があります。
これも、キッチン用品カテゴリで「ミートテンダーライザー」で検索して
みてください。

  • 回答者:まなかじ (質問から24時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あのね、お肉を買ってきてすぐ食べようと考えているでしょう。
それが間違い。下準備をした上で、次の日に食べるのですよ。

スペアリブであろうと、他のお肉であろうと、100gあたり3gの塩を掛けて、15分ほどおきますと水分が出てきます。

これをキッチンペーパーなどで綺麗に吸い取って、丸1日冷蔵庫に置いてください。

それから調理に入れば、OKです。

100g200円の牛肉が1900円ぐらいのステーキに変化しますよ。

お試しあれ。なお、肉の種類は問いませんので。

これが、ステーキハウスが利益を出す手段に使っている方法なんです。
もちろん、100g5000円の肉には変りませんが。

  • 回答者:じい (質問から16時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

圧力鍋を使えばやわらかくなります。

  • 回答者:ひぽ (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コーラ煮と似ていますが、ビール煮が甘すぎず香りもいいので、
大好きです。スペアリブは一度下ゆでして、臭いや脂を抜くとおいしく
仕上がります。下ゆでしたら、ビールと一緒に煮るだけ。
ビールは気の抜けた「昨日の残り」で十分です。
ネギの青いところや生姜などの香味野菜は、入れても入れなくても。
最後のほうで味を見て、足りなかったら塩や醤油で整えてください。

  • 回答者:美緒 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

圧力鍋を使うとやわらかくなりますよ。
煮込み料理は圧力鍋を使ってます。

  • 回答者:貴 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下処理の段階で、パイナップルやヨーグルト、酒などに付け込んでおくと酵素の力でやわらかくなります。1日でよろしいかと。

  • 回答者:まじじ (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ベタですがワインをいれるといいですよ!

  • 回答者:ricchan (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

マーマレードを入れて煮ています
コクと照りが出て、やわらかくなります
お姉mansに出ている料理研究家がしていたので、まねをして見ました
ブルーベリージャムでもいいと言っていましたけど、ブルーベリージャムではした事がありません

  • 回答者:プーさんのママ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家では、コーラで煮ています。

あとコーラに漬け込んでから焼くとやわらかくなります。

簡単で美味しいですよ。

  • 回答者:ruru (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔、テレビでみてマネしておいしかったので
今でもしているんですが
キウイフルーツを潰して、酒かワインと共につけこんでおくとやわらかくてジューシーに焼けますよ。キウイは焼いたとき、香りも味も気にならず
適度な甘みがついてとてもおいしくしあがります。
肉類ならなんでもOKです。
焼き方も、まず、フライパンで表面をこんがり焼いておいて
フタをして焼き上げます。
火が通ってから、塩味とコショウなど香辛料をくわえるのも やわらかく塩分控えめで味はよくかんじる、薫り高く、やわらかくするコツです。
塩分は肉をかたくひきしめるのと味は砂糖系よりしみこむのが早いので
早くから加えることで肉がかたくなります。

  • 回答者:ぺこ (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

日本酒、醤油少々とオレンジママレードをたっぷり塗ってビニール袋に入れて一晩おきます。あとオーブンで焼きます。焦げるようならホイルでちょっと覆って中まで火を通してください。子供が喜びます。

  • 回答者:asayan (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

柔らかくする、ということならパイナップル、パパイヤ、たまねぎスライス、ワインなどに漬け込む、若しくは切込みを入れて一度蒸してから調理する、細かい穴を竹串などで開けてからオイルと塩でお肉をもみこむ、という方法が有ります。

漬け込むものによっては風味がつくので、どういう料理にするのかということを考えてからやらないといけない場合が有ります。

  • 回答者:真奈美 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

酢を入れて煮れば、やわらかくなります

  • 回答者:酢 (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る