すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

今大豆にハマっていて、ほぼ毎日のように炒って食べています。
大豆ばかり食べていると身体によくない、というのはありますか?
何事も偏るのはよくないとは思いますが。。

  • 質問者:まめ
  • 質問日時:2008-08-12 23:29:36
  • 0

並び替え:

大豆は体にいいです。
食べすぎと言う事は有りません。

  • 回答者:謙信 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

豆乳は1年前ほどに女性ホルモンの乱れになるとかって新聞で読みましたが…大豆も同じでしょうか。豆乳ほどの量が取れそうには思えませんね^^;

  • 回答者:kiki (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なんでも食べすぎはダメ

  • 回答者:よぼ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あるそうです?同じものを過度に摂取とある一定期間後徐々に障害が出てきます。大豆摂取量は一日納豆一パック位だそうです。ただ、最近の納豆一パックは、ダイエット傾向(値上げの変わりに量を減らしているらしい)にあるそうです。この場合、入れ込むな。過ぎたるは及ばざるが如し。物事はほどほど。等の言葉を参考にしてください。ちなみに私も大豆(特に黄な粉)は大好きです。美容と健康には何事もほどほどにが一番大事です。

  • 回答者:鉄砲 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は今、大豆・・・というか「おから」にはまっています。私もほぼ毎日、おからをちぢみ風にして朝ご飯orお昼ご飯として食べています。

大豆には「大豆イソフラボン」があり、女性ホルモンに近いものなので、体にいいかなーというのと、おからはダイエットにもいいので、ほぼ毎日食べています。

大豆だけ!&半端ない量!ということでなければ、いいと思うのですが・・・。

  • 回答者:おからん (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大豆ばかりとなると問題でしょうね。

でも大豆だけではなく他の野菜類も摂取されているのであれば問題はないと思います。
大豆は体に良い食べ物ですから。

  • 回答者:azusa (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る