すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

今、社会の歴史で明治あたりをやっているのですが、「条約改正ができたのは何の影響が大きかったのか」という、追求課題をもとに3つの切り口(①法制度の整備〈大日本帝国憲法とか〉②産業の発達〈官営工場とか〉③2つの戦争〈日清・日露戦争とか〉)から考えていくのですが、どの切り口が1番だとおもいますか?

  • 質問者:…
  • 質問日時:2010-11-02 13:49:22
  • 0

並び替え:

一般的なのは③戦争でしょう。
きっと教科書にもこれと関連付けて説明してあると思います。

だから①②を切り口として「条約改正の歩み」を語ることができたら、
これは逆におもしろいと思います。

  • 回答者:日英通商航海条約 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る