すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

女子柔道の谷亮子選手のコメントで「これからは主婦がしたい」というのがありましたが、どう思いますか?

私は別に「人それぞれだからいいんじゃない」と思っただけなのですが、友人は「主婦を逃げ道にしているようであまりいい感じしない」と言うのです。仕事でうまくいかなかったら、辞めて主婦すればいいやと軽く考えていると。「こういう発言は有職主婦の敵なのよ」と力説されても、私はピンとこないので、どう対応していいのか困ってしまいます。

  • 質問者:すぬ
  • 質問日時:2008-08-11 10:05:54
  • 0

主婦が逃げ道だとは思いませんが・・・

柔道の選手、野球選手の妻、一児の母の両立は、
相当大変だった思います。
私の個人的見解ですが、谷選手は今回のオリンピックに、
ある種の区切り、覚悟を持って望んでいたのだろうと思われ、
今回の北京、金メダルはなりませんでしたが、
銅メダルを獲得は、並々ならぬ努力の賜物であり、
家族の協力無くては成しえなかったと思います。
自分を支えてくれた家族を、これから自分が支えたいという、
素直な思いではないでしょうか。

今後、谷選手がどういう決断をするのかはわかりませんが、
けして主婦を軽んじた発言では無いと思います。

  • 回答者:136 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

思った以上に多くの回答があってびっくりしています。これ以上多くなっても大変なので、136さんをベスト回答に選び、締め切らせていただきます。お礼もみなさまにあてて、この場で失礼します。

友人とは昨日も電話で話したのですが頑なで、こっちが疲れてしまいました。ただここで、私たちの意見以外の考えなども知れて、よかったと思っています。本当にありがとうございました。

並び替え:

子供を産んだし、年齢的にもそろそろ引退を考えてもいのでは?と思うので、たっぷり子育てをなさるといいと思います。

  • 回答者:のの (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もうみなさんの意見が出つくしていますが逃げ道で言ったのではなく、プレッシャーに押しつぶされそうな日々だったと思うので「悔しさや疲れ、子供の病気のこと」などで言ったと思います。
ただ 今回の選手の中で出発時に「楽しんできます」と言った人がありましたがこれはいただけません。行きたくても僅差で行けなかった人もいる訳ですから「頑張ってきます」くらいは言ってほしいものです。遊びに行くのではありませんから。
谷亮子さんはそれらを十分に自覚して頑張ったと思います。

  • 回答者:hinata (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主婦であれば、世の中の多くの人から評価されたり、全国民から期待されたりすることはないですし、背負いきれないプレッシャーだってないですよね。
谷選手って小さい頃から、まわりにずっと期待され続けて、それに応えるために必死だったわけですし、いつしか金メダルをとって当たり前かのように思われてしまって、金を逃せば「まさかの・・」と言われてしまったり。そういう試合後の評価もすべてプレッシャーだったわけですし、今は次の大会がどうのってコメントする気にはなれず、ちょっとだけ柔道から離れた気持になりたかったんじゃないですか?わたしはすぬさんの友人の意見は理解できません。すぬさんの友人は、働きながら主婦をしているようですが、どう考えても谷選手ほど全国民からの大きな期待を受け、プレッシャーと戦っているとは思えません。まず、自分と一緒に考える時点で違うような気がします。

  • 回答者:銅=立派 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主婦云々の発言は日本の代表として試合に望んだ後の言葉としては不適切かなって思いました。日本の代表選手になると言うことはオリンピックを目指している選手が多々いる中ですごく努力をしたと思うんです。だからこそ代表になれたのだし。でも、彼女に負けて、代表になれなかった選手の思いも少しは組んで、もう少し別のコメントはなかったのかなぁと思いました。

  • 回答者:かな (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オリンピックに出ている人で、家庭生活を取り出すのはどうかなと思いました。確かに、家族の支えがあったことはわかりますが、どの選手も同じだと思います。試合に対するプレッシャーが大きすぎたのではないかと思ってますが。

  • 回答者:どう (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逃げの意味では無いと思いますよ。
練習に打ち込むあいだに主婦らしいことをしてあげられなかったので
って意味でのしたいことだったと思います。

今後のことと言うよりはひと段落付いたので
「今は」そうしたいというだけで・・・
オリンピックに出続けられるなんて、大変な努力をされたと思います。
それをそんな言い方しなくてもと正直思います。

  • 回答者:しょう (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逃げ道にしているとは思いませんし、そのように思ったこともありませんでした。
子供が産まれても練習に打ち込み、試合の合間にも授乳をしたりと私たちには想像もできないような苦労があったと思います。
その分家族には迷惑をかけたし家族には支えてもらったから、オリンピックが終わった今、今度は自分が家族をサポートしたいという意味なのではないでしょうか。
現段階では引退については言及してませんし、ご主人は谷選手を見守るとコメントしてましたよね。
主婦を逃げ道にしているというとらえ方は全く違うように思いますけど。

  • 回答者:りおん (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

オリンピックでメダルを取るということは才能と、人並みはずれた練習があったからことだと思います。そのために家族が応援してくれて、メダルが取れたから、今度は家族のために何かしたいということだと思います。専業主婦になりたいとは言ってないと思うのですが。。。
兼業主婦でも、仕事が忙しいときには家族に家事をやってもらって、仕事が落ち着いたら、今まで家族にやってもらってた家事を私がしなきゃって思うと思いますが、私は谷選手の発言はそれと同じように受け止めました。

  • 回答者:ちい (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、近い未来(2,3ヶ月後)のことを言ったのだと思ってました。
もう選手として活動しないという意味ではないと捉えてました。
お子さんが高熱で病院に運ばれたみたいですし、主婦としてそう答えることになにも疑問に思いませんでした。
深読みしなさすぎでしょうか。

  • 回答者:きいき (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えー、逃げるだなんて。。
子どもを持つと、頭の中(脳)は戦う頭よりママの頭になるんです。
だから、逃げてるとは思いません。
それに、これだけ出場してて3種類もメダルもとったのだから、もう充分だと思います。
言葉一つでとらえ方が変わる場合があるので、「逃げる」と言い方はよくないと思います。

  • 回答者:みぃ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人さん厳しいですね~
オリンピックでメダルをとるのってめちゃめちゃ大変だと思いますよ

小さい子供がいるのに長い間合宿で親にあずかってもらったりとか
夫もスポーツ選手だし、普通はうまくいかなくなったりしがちでしょう
それでもやってこれたのは、家族やまわりの支えがあったから・・・
という話ですよね。

普通の主婦が仕事をするのと同列にはできないのではないでしょうか?
彼女には彼女の幸せを考える権利があると思いますけどね。

  • 回答者:ツキ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

主婦を逃げ道にしているとは思いません。
今までご本人的に主婦ができていなかったのだろうし、
実際年齢的にも、引退がちらついてきているところのはずで、主婦を軽く見ての発言ではないと思います。
その人が今までどう生きてきたかを無視して、発言だけを切り取って有職主婦の敵とかいうのはちょっと違うと思います。

対応の仕方としては、多分そこまで言い切る方だと、反論は受け付けてくれない気がするので、「そうかもねー」と流すのがいいと思います。

  • 回答者:右から左へ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それだけ 今まで「家族の理解・支え」が
非常に大きかったということじゃないかと思います。
「私のために 長い間ずっと家族が頑張ってくれた。
だから その分 家族に恩返ししたい」
そう思う気持ちなのかなぁ、 わからないでもないなぁ、と 私は想像してました。
何せ、お子様も まだとても小さいですし。

逃げの発言とは思えません。
軽い発言だとも思いません。
彼女は 何でも気持ちよくはなしますが
実はとても考えて発言をする人なので 本音も言えなかったはずです。
「素直な気持ちを言えたのかも」と 今回の発言は好意的に受け止めました。

  • 回答者:ぶーにゃ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、谷は日本選手権で破れているにもかかわらず五輪代表になったと言うことは、金が獲れて当たり前で選ばれているはず、選ばれた谷には責任はないけれど、参加だけが目的でなくそれは十分承知でOKしたはずです。それが主婦になりたいではおかしいですね。もっとちがう発言があってしかるべきでしょうね。

  • 回答者:ノリピー (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は素直な気持ちだと思いますよ。
お子さんもまだ2歳でしょ。
強い意志でオリンピックに望んで、弱音も吐けない孤独な心とも戦ってきているはずです。
銅メダルは取れたものの戦いに敗れた気持ちが強いでしょうから、そういう心情では理解できます。
やりたいことをやって周りに迷惑をかけているという気持ちは多少あるでしょうし、家族のためにしばらくできなかった家事をしてあげたい気持ちになるのは自然でしょう。
笑顔を作っていたけどテンションはかなり落ちていたと考えられます。
しばらくは家事をしたいけど今後については周囲と相談してから決める・・というニュアンスだったと思います。
周りの協力なくして次のオリンピックを狙いに行くことは無理だと解っているからでしょう。

  • 回答者:えり (質問から28分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。引退して主婦だけで、ってことじゃないんですね。友人もですけど、私も少し誤解していたようです。でも私なんかは「それでもいいんじゃない」って思っちゃいますけどね。家族のために家事をやってあげたいって気持ちは、よーっくわかります。

芸能人が普通の女の子になりたい。と同様のイメージでした。
お友達には色々な人がいるよね~という感じの答えではいかがでしょう。

  • 回答者:ビジー (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。「普通の女の子」って懐かしい表現ですね。でもしっくりきますよ。そう、色んな人がいるんですよって言うんですけどね、なかなかわかってもらえないという感じなんです。

私は「家族への感謝の気持ち」として
「主婦」という言葉を上げたんだと感じました。

お友達は考えすぎではないでしょうか?
彼女は主婦に逃げてるわけでもないし、
専業主婦におさまる人ではないように思います。

そして「引退」についても、まだ静観したいです。

  • 回答者:ぽん (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。家族の感謝の気持ちですか。なるほどね。今度友人にそう言ってみます。

別に逃げているのではないと思います。女子柔道界の第一人者として牽引してきた役割を果たし、自分の実力も十二分に発揮し、やり遂げた気持ちがあったから"引退"。つまり主婦への道を選んでも良いのではないかと思います。(このスポーツ界で年齢的にも"退職時期"は超えていると思う)。谷亮子選手は、後ろめたさな転職?では無く、前向きな(スキルアップ)的な転職と考えて良いのではないでしょうか? 誰もが彼女の今までの行動を見てきても、そう思う人の方が多いと思います。つまり、(失礼ですが友人は、ある意味”嫉妬・ヤキモチ”的な考えの持ち主ではないでしょうか? 私も別に「人それぞれだからいいと思いますね」。

  • 回答者:りの (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。スポーツに興味がないので、引退の年齢的な時期とかの感じはわからないのですが、「しんどくなったからちょっと休むわ」でいいんじゃないって思います。転職、スキルアップって考え方はわかりやすいですね。

人生において逃げるのは悪くないです(逃げだとして)
自分の判断に自分で納得出来れば良いだけのこと


>「こういう発言は有職主婦の敵なのよ」と力説されても、私はピンとこないので

 「敵だと思うのはあなたの主観」
 「そもそも兼業/専業というカテゴライズ自体がナンセンス」
 「有職だからと言って専業主婦を差別して良いわけではない」

  で良いんじゃない?

  • 回答者:ちゅぷ (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。「自分の判断に自分で納得」という言葉を見て、それを伝えてなかったーと思いました。友人は今回のことがある前から、専業主婦(私もそうです)を社会の悪い部分だと思っているところがあって、社会でがんばる女性の足をひっぱる存在だと、面と向かって言われたことがあります。だから仕事をやめて(今回の場合は柔道ですか)主婦専業で、かのようなコメントががまんできなかったのかなーと、今更ながら考えてしまいますね。

谷選手は今まで一般の人とは違う生活をしてきたわけですから「主婦がしたい」発言は私は当たり前のように受けとめました。自分のためではなく家族のために何かをしたい、「普通の生活」をしたいだけで、女の子なら誰もが思うのではないでしょうか?
お友達のかたは自分と谷選手を同じレベルで考えておられるようですが、全く違うものだと思います。
私だったらそのお友達には反論しちゃうかな~…

  • 回答者:主婦 (質問から10分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。「普通の生活」ですか。なんとなくしっくりきます。どうも友人は、スポーツ選手や芸能人も「有職主婦」というくくりで一緒と思っているようです。人それぞれだとはよく言っているんですけどね、通じないみたいで…。

私は逆に今までアスリートとして忙しくて
主婦を業をしていなかったので これからは
主婦業に専念したいということだと思っていました

でも主婦業専念ではないみたいですね
両立できればいいのですが
無理ならば 早めに若い方に道を譲ったほうがいいと思います
谷選手に勝っても今は代表として選ばれない
風潮になっていますので

  • 回答者:眠り猫 (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。友人いわく「仕事辞めて主婦してたら、社会に復帰するのは大変なの」だそうで。私からしたら、腕のある人は必要とされる場所はたくさんあると思うんですけどね。後進に道を譲ることはいいと思います。

引退宣言ととられかねないね

  • 回答者:MrNH (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。引退宣言、ですかね。友人は「引退ならはっきりそう言うべき」と言ってたんですが、私は「今はちょっと休みたいかも」ぐらいでいいんじゃないって思っちゃいます。

素直に取るべきですよね。育児にもっと力を注ぎたいだけだと思いますが。お友達はちょっと考えすぎですよね。専業主婦もしんどいですよ。

  • 回答者:kiki (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。専業主婦も、ちゃんとこなせば大変ですよね。私はのんびりぐーたら主婦なので、エラそうなことは言えないんですけどね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る