すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

父と母がかなりの喧嘩をします。ひどいときはいすを投げたり等
わたしにはどうすることもできません>∧< 離婚するなどといっていて私は離婚してほしくありません!どうすれば良いでしょうか??

  • 質問者:亜季
  • 質問日時:2010-10-24 23:05:37
  • 0

並び替え:

今は見守るだけです。

私の家もそうでしたが、

今は年をとり、喧嘩も少なく、離婚もしていません。

ただ、母がたたかれるときだけ

かばっていました。

  • 回答者:あめ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

失礼なことを言いますが、
子供には何もできません。
ですから、余計な口を挟まないで、置いておいたほうがいいでしょう。
それが最善の策だと思います。

  • 回答者:ザ・匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

我慢するしかないですね。
好きなこと見つけて夢中になるとか。
うちの家庭もそんな感じでした。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちの両親も凄い喧嘩をしますがそれでも離婚はせずにいつしか仲直りしてる感じです。

何やかんや行っても離婚はしないでしょうし、夫婦喧嘩に口を突っ込んでも巻き込まれるだけで解決はされません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の家でもそんな感じです・・・
こういうときは子供は何もできませんよね・・・

話し合いをできるような状態であれば、冷静に話し合いをした方がいいと思います。

  • 回答者:渚 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

これは・・・実はどうやっても子供の出る幕はないんですよね。

暴力沙汰が酷い時は警察や救急車をすぐに呼べるようにして、あとはご両親にまかせましょう。

  • 回答者:ぷりん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自然に任すしかないと思います。
ただ、両親ひとりずつと別々に話してみることはどうでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

椅子を投げる様な喧嘩は、酷いですね。
ただ、皆さんが言ってる様に喧嘩の内は、
例え口で「もう離婚する!」と言っていても
修復できる関係だと思います。

私の両親は良く喧嘩をします。
もういい!!と片方が家を飛び出す事もあります。
帰らなくて1週間とかWwww
が、もうそれを見てきて20年。
昔からそういう関係なら、仕方が無い。
そういうコミュニケーションのとり方なんだ。
と、放っておく事にしました。

ただ、そういう関係ではなく喧嘩をしているならば、
引き金となった事柄があるんではないでしょうか?
それが娘には言えない事もあると思います。

アナタは喧嘩の原因を知っていますか?

夫婦における喧嘩の原因は、男女関係か、お金か。
それ以外(例えば同居や介護云々とか)ならば、
そんなに大事にならずに、納まると思います。

また、どうしようもなく離婚となってしまったら、
残酷な言い方ですが、
ソコにはもう修復出来ないものを無理矢理一緒にいる方が
もっと酷い関係になる事もありますので、
いくら娘だからって、止めようが無いと思います。

今、アナタが出来る事は、両親の喧嘩を止めるのは難しいので、
別々に話を聞いてみるか、一緒に居るときに
「私は両親が好きだし、離婚して欲しく無い!
喧嘩なんかしないで、もっとちゃんと話し合って欲しい!」
とあなたの意見を言って、両方を冷静にさせることじゃ無いでしょうか。

喧嘩の中や、喧騒を聞くと、心がげんなりすると思いますが、
たとえ離婚してもあなたのお父さん、お母さんなのは変わりません。
そう、割り切れるのはあなたの年齢にもよりますが、
義務教育を終わっているのなら、しょげないで毅然としていましょう!

  • 回答者:匿子 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

離婚を漠然と考えていないで前向きに考えたほうがいいと思います。

私も最近母が離婚しました、私も若い時は両親に離婚してほしくないと思いましたが、早く離婚して新しい人生を踏み出して親子で協力していけば今トラウマになるほど心に傷を受けなかったのかな、という気分になります。

けんかの原因がわかりませんが、あなたが仲裁して落ち着くならそれもよし、あなたにまで被害が及ぶようでしたらまわりに助けを求めてください。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは辛いですね。
娘としては「離婚しないでほしい!」と訴えるしかないです。
子供のいうことには親は弱いですし それにケンカしているくらいならまだ仲直りの余地は十分あると思います。
ケンカすらしなくなったらまずいですけど・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

愛情の反対って何か知ってますか?
憎悪ではないんですよ。実は愛情の反対は無関心です。

けんかをしているのは、まだ関心がある証拠です。

離婚してもいいけど、自分に迷惑がかからないようにしてくれ!って言っとけば、最悪離婚しても何とかなるかもしれません。

この回答の満足度
  

喧嘩で愛を確認しあうご夫婦もいるとか…。
私にも娘がいます。
夫婦仲は最悪で、冷えっきた夫婦です。
亜季さんつらいわよね。。。
まだお若いのかな。

私は両親に昔色々苦労をかけられました。
父親の行動でいつも夫婦喧嘩勃発で。
別れてほしくないと子供の時は良く泣きました。
大人になってからは親の元気のない顔を見るくらいなら
別れて二人とも生き生き別々に人生を送ってほしいと思うように
なりましたが、二人は喧嘩しながらずっと一緒にいます。

亜季さんつらいかもしれませんが、親にふりまわされることなく
強く生きてください。
喧嘩がひどい時は周囲に助けを求めたり
地域の力をかりてください。
亜季さんが子供だったら守られる権利はあります。
周囲の意見を聞くと親も冷静に慣れると思いますよ。

  • 回答者:ママ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

真剣に話し合いをしたほうがいいと思います。
あと、喧嘩を止められたらとめてあげてください。

  • 回答者:ささ (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

あなたが何とか仲を取り持ちましょう。
やっぱり子供に言われたらなかなか離婚は出来ないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

爺ちゃん婆ちゃんが現役でいるなら頼ったほうが良いです。
告げ口して泊まりに来てもらいましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

口で言っているうちは大丈夫ですよ。
本当に離婚となれば
今 どちらかが家を出ていたりします。
ここは見守るしかないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

難しい質問ですね・・・。
とりあえずご両親の問題なので信頼して見守ることくらいしかできないでしょうね。

  • 回答者:\(^o^)/ (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

困りましたね
椅子を投げたりするのも一応ガラスが割れないようにとかは考えて投げている
はずですから
放っておきましょう。
子供の前で情けないですね

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る