私の地区では夜に回収があるので、時間外ということで朝出すことを前提に考えますと・・・
各家庭、仕事の内容次第で時間を忠実に守っていたらごみ屋敷になりかねないのも現実であり、ここは自治体などでゴミステーションのネットがけなどの対策を練るのが双方ともに丸く収まるかと思われます。
守れるものなら守りたい・・・でしょうし、仕方がないから夜出しているのだとすれば、頭から私は非難できませんね。
最近ではダストボックスから直接ゴミ置き場につながるようなマンションもあります。
これも職種の多様化への対策のひとつでしょう。
ネットをかける、蓋つきのステーションにする、など周辺の自治体へ申請されてみてはいかがでしょうか。
ゴミステーションの前の家などはたまったもんじゃないですもんね、理解できます。